2013年10月9日水曜日

福島第1原発、作業員6人が汚染水浴びる=東電。 原子力規制委員会の田中俊一委員長、「トラブルを起こしたことは深刻だが、被ばく量としては深刻でない」。 ← 感覚マヒしてないか?

ロイター
福島第1原発、作業員6人が汚染水浴びる=東電
2013年 10月 9日 18:27 JST 

[東京 9日 ロイター] - 東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)は9日、福島第1原発の淡水化装置の配管の接続部を協力企業の作業員が誤って外し、高濃度の汚染水が漏れたと発表した。東電によると現場にいた作業員11人のうち6人が汚染水を浴びたという。

同日午前10時ごろ、原子炉を冷却した水から塩分を取り除く同装置から水漏れがあったとの連絡を受けた。接続部をつなぎ直して配管付近の弁を閉めたことで50分後に水漏れが停止したという。

東電は漏れた水について、淡水化装置の設置スペースのせき内にとどまっていると説明。また、漏れた汚染水は7トンと推定した。

同社が、漏えいした汚染水の放射能濃度を測定した結果、ストロンチウム90などベータ線を含む放射性物質が1リットル当たり3400万ベクレル、セシウム137などガンマ線を含む放射性物質が同1万3000ベクレル検出された。

原子力規制委員会の田中俊一委員長は同日午後の定例会見で、今回の事象について「不注意によるトラブルを起こしたことは深刻だが、被ばく量としては深刻でない」と指摘した。

(浜田健太郎)

NHK
汚染水漏れで作業員6人が被ばく
10月9日 20時2分

東京電力福島第一原子力発電所で9日午前、汚染水から塩分を取り除く装置の近くで作業員が誤って配管を取り外したため、高濃度の汚染水が漏れ出し、現場にいた作業員6人が汚染水を浴び被ばくしました。福島第一原発では、作業のミスによるトラブルが相次いでいて、東京電力は会見で再発防止のための対応を急ぎたいと述べました。

9日午前9時半すぎ、福島第一原発にある「淡水化装置」と呼ばれる汚染水から塩分を取り除く装置の近くで作業員が配管を取り替える作業をしていたところ、誤って汚染水が流れている配管を取り外したため、周囲に汚染水が漏れました。水漏れは、配管をつなぎ直すなどして、1時間余りで止まりました。

漏れ出した汚染水は、この装置が入っている建屋の内側に設置された長さ60メートル、幅12メートルのせき全体に1センチ程度の深さでたまっていて、量はおよそ7トンとみられています。
漏れた汚染水を調べたところ、ベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が、1リットル当たり3400万ベクレルという高い濃度で含まれていました。

東京電力によりますと、当時、現場にいた協力会社の作業員11人のうち、汚染水を浴びた6人が、皮膚に放射性物質が付着して被ばくしました。6人は除染が行われ、ベータ線による被ばく線量は最大で1.2ミリシーベルトで、原発の作業員の皮膚の年間の被ばく限度の500ミリシーベルトを下回っているということです。

トラブルの原因について東京電力は、「取り外すべき配管を、近くにあった汚染水が流れる配管と見間違えた可能性がある」としていて、作業の状況を詳しく調べています。

福島第一原発では、今月、現場の連絡ミスから雨水の移送先を誤り、タンクから汚染水があふれ出すトラブルが起こるなど、このところ人為的なミスが相次いでいます。東京電力は9日夕方の会見で、「雨による汚染水漏れを防ぐ対応などで、急速に現場の負担が高まるなか余力がなくなり、注意力が落ちているおそれがある。単に現場だけの問題ではなく、人や設備の支援が重要だと考えていて、対応を急ぎたい」と述べました。

現場が悲鳴をあげているのに、
本社は再稼動一本槍。







0 件のコメント:

コメントを投稿