2013年9月30日月曜日

井上陽水 「帰れない二人」」


べとつかない陽水
このさらっと感がいい。

キヨシローが、ここにも。

「youtube」で見る、ときたらYoutubeで。


今日の#mysky  どこまでも道は続く 黄金色に輝く白馬鑓ヶ岳 朝焼けの赤さが尋常じゃなかったよ




堺市長選(秒殺)惨敗の維新・橋下 けど、もうちょっと頑張れ もうすぐしたらヨシモトからオファーくるから









そやで。
そやから、トオルくんにはもっと頑張ってもらわんと・・・。
アカン。

何故なら、コイツ。
まだシチョウなんや。







中日新監督候補に落合博満氏が浮上 ← 見たいけどないんじゃない? しかし、落合のせいで観客動員が落ちたと言い続けてた人たちは、今何を思うのか。。。

2013年9月29日日曜日

堺市長選 現職の竹山氏が当選確実。 当然の結果かとは思うものの、あまりに早い当確(笑) 午後8時14分、NHKが当確を出した。














今日は中華で家族呑み 2013-09-28

先週に続いて今週も家族呑み。
今回は中華で。

さる昔、南洋の中華料理店で
フカひれ姿煮とか上海蟹を食べたなどという
昔話にハナが咲いた。









大井競馬場で国の重要無形文化財、福島県南相馬市の相馬野馬追が行われました。 (写真)






「アメリカに追随するために集団的自衛権を使用できるよう憲法解釈の変更、頑張ります!」 このままだと1000兆円を超える借金とともに、アメリカに同伴して戦地へ行くという憲法解釈を子や孫の代に残しそうだ、この国は。 (長薗安浩)



安倍首相:もう駄目だ。付ける薬がない。得意になっているのだから。26日時事「米保守系シンクタンク”ハドソン研究所”主催の会合での安倍首相の演説:もし私を右翼の軍国主義者と呼びたいのであれば、どうぞ呼んでいただきたい。」保守派の研究所へ行ってうけ狙う。(孫崎享)


9月29日 2013とわだYosakoi夢まつり (ツイッター写真)




9月29日 反原発デモ@大阪なんば (ツイッター写真) 更新中
















厚労省 社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発

毎日JP
厚労省:社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発
毎日新聞 2013年09月28日 11時50分(最終更新 09月28日 16時30分)

生活保護受給者や障害者ら社会的弱者の自立を支援する自治体などの事業を国が支援する「セーフティネット支援対策補助金」について、厚生労働省は今年度分の補助額を3割削減する方針を決めた。11日には各自治体に、減額分を自主財源で穴埋めするか、事業終了や規模縮小で対応するよう指示しており、混乱も予想される。

補助金は2005年度に創設され、今年度の予算は250億円。生活保護受給者の就労支援▽引きこもりや不登校の子供の支援▽刑務所を出た高齢者や障害者の福祉支援−−などの事業に充てられる。

同省によると、8月からの生活保護基準切り下げに伴う自治体の電算システム改修費や、通常国会で廃案となった生活困窮者自立支援法案に関連する事業に充てる補助金が想定を超え、今年度に必要な補助金額が予算を大幅に上回る313億円に達した。このため一部の優先事業を除き、予算の3割カットを決めたという。

これに対し、自治体からは反発の声が上がっている。首都圏のある市は非常勤職員を雇用し、生活保護受給者らの就労相談や学習支援を進めてきた。担当者は「補助が出る前提で事業を進めてきたのに、国にはしごを外された。非常勤職員のクビを切れというのか」と憤りを隠さない。

田村憲久厚労相は27日の閣議後の記者会見で「今の予算はこれしかなく、その中で(自治体に)やりくりをお願いするしかない。追加予算の確保に向けて最大限努力していく」と述べた。自治体には混乱を防ぐため、10月4日としていた補助金の申請期限の当面延期を伝えたという。【遠藤拓、石川淳一】

福島第一原発で新たな危険…排気筒倒壊の可能性も(09/26 08:00)

TVasahi
福島第一原発で新たな危険…排気筒倒壊の可能性も(09/26 08:00)

福島第一原発で原子炉建屋の横にある排気筒の一部が折れ、原子力規制委員会は、最悪の場合、倒れる危険性があることを指摘しました。

問題の排気筒は、原子炉1号機と2号機の横にあります。東京電力が18日に望遠レンズで見たところ、支柱の一部が折れていることが分かりました。原因は分かっていません。東京電力は、計算上、大震災と同じ地震でも倒れないとしています。
東京電力・相澤善吾副社長:「どのくらいの確率で倒壊があるのか、丹念にチェックさせて頂きたい」
これに対し、原子力規制委員会は、最悪の場合、排気筒が倒れて原子炉建屋にぶつかる危険性もあるとしています。原子力規制庁は、近く東京電力から倒れた場合の影響など詳しい報告を受ける予定です。その際には排気筒を解体できるか検討させるということです。

歴史の暗部を照らす存在 関東大震災時に朝鮮人を虐殺から救った大川署長の精神はいま(神奈川新聞カナコロ)

神奈川新聞カナコロ
歴史の暗部を照らす存在 関東大震災時に朝鮮人を虐殺から救った大川署長の精神はいま/神奈川
2013年9月28日

朝鮮人が暴動を起こす-。事実無根のデマをもとに多くの無辜(むこ)の命が奪われた悲劇があった。1923年の関東大震災直後、横浜でも起きた朝鮮人の虐殺だ。恐慌と迫害の嵐が吹き荒れるなか、朝鮮人をかくまった大川常吉鶴見警察署長のエピソードは、美談として広く知られる。それから90年。大川署長の精神を伝えるべく奔走してきた人たちは今、何を思うのか。

鶴見で流言が広がったのは震災翌日、9月2日の朝だった。

「朝鮮人が集団で略奪、殺人、強(ごう)姦(かん)、放火を行っている。鶴見も襲撃される」「朝鮮人が井戸に毒を投入して歩いている」

信じた住民たちは、朝鮮人を探し始めた。京浜工業地帯として発展しつつあったこの地域では、朝鮮からの出稼ぎ労働者が多く暮らしていた。当時、日本の植民地の民だった朝鮮人への差別意識と迫害の裏返しとしての恐慌を背景に、虐殺は始まった。

デマをきっぱり否定し、中国人を含めた400人以上を警察署にかくまったのが大川署長だった。

群衆は暴徒化し、「朝鮮人を出せ」と署庁舎を包囲した。町議会も「県外に追放するべきだ」と主張した。大川署長は町議会で訴えた。「職を求めて来たのであり、反乱など起こす人々ではない」。粘り強い説得で議員らも折れ、この地域では以後、朝鮮人や中国人を一般の被災者として遇することができた。

■「立派な人」か

大川署長が眠る鶴見区潮田町の東漸寺。本堂脇に一つの石碑が立つ。大川署長への感謝の言葉が刻まれ、「在日朝鮮統一民主戦線鶴見委員会」の名が添えられている。日付は1953年3月21日。

「鶴見の朝鮮人は大川さんに感謝し、そのことを覚えていた。震災翌年には大川さんに感謝状を贈り、30年後にこの石碑を建てたのです」

そう説明するのは、大川署長についての研究に取り組む横浜市立中学校の元社会科教師、後藤周さん(64)だ。

朝鮮人虐殺の史実を語り継ぐフィールドワークや講演を続けるなかで、大川署長のことも伝えてきた。通り一遍の「立派な人」という視点からではない。

いま、在日コリアンに対する憎悪をむき出しにしたデモを街中で行う人たちがいる。排外の空気を感じるからこそ、伝えたい教訓がある。

「大川署長は、暴徒に襲われてけがをした朝鮮人を病院で無料で治療させるなど、彼らを迫害から守ることこそ警察官の仕事、と確信して行動した。根底には、人を人として尊重するヒューマニズムがあった」と後藤さんは言う。

当時の日本人にとって、朝鮮人は植民地からやってきた「二等国民」だった。日本人と同等に扱うべき存在と考えることができたのは、少数だった。

警察官が住民を守るという当たり前のことが美談としてたたえられる社会状況。その異常さにこそ、目を向けなければならないはずだ。大川署長は、その背後にある虐殺という歴史の暗部を照らし出す存在でもあるのだ。

■ごめんなさい

95年12月。韓国・ソウルの病院に大川署長の孫、豊さん(61)=横浜市=の姿があった。

集まった病院スタッフ約200人を前に、こう切り出した。「このような歓迎にお礼の言葉もありません。しかし、祖父がしたことはそんなに褒められることなのでしょうか」

豊さんが生まれたとき、祖父はすでにこの世を去っていた。祖母からは「偉かったんだよ」と教わっていたが、詳しい事情は知らなかった。

それを知ったのは、在日韓国人2世の作家、朴(パク)慶南(キョンナム)さん(63)=相模原市=によってだった。

朴さんは92年、エッセー「ポッカリ月が出ましたら」のなかで大川署長を紹介した。その取材で豊さんのもとを訪れていた。

大川署長の逸話は韓国でも感動を呼んだ。作品を読んだソウルの病院長が、「ぜひ職員の前で大川さんの話をしてほしい。子孫にもお礼をしたい」と朴さんに頼み、2人は連れだってソウルに飛んだ。

豊さんは、祖父の行動が持ち上げられることに違和感を覚え続けていた。病院職員に、その思いを率直に伝えた。

「当時、日本人が韓国朝鮮の方にあまりにひどいことをしたため、当たり前のことが美談になってしまった。だから私が日本人としてみなさんに申し上げる言葉は、これしかない。『ミアナムニダ』(ごめんなさい)」

会場は大きな拍手に包まれた。

当初、韓国の人たちがどのような反応をするか怖かったという豊さんだが、温かく迎えられ、「受け入れられた」と実感できたという。

■国と国を結ぶ

朴さんはソウルでの豊さんの言葉を忘れない。「自分がその場にいたわけでなくても、本当に苦しい思いをして殺された人たちの側に立ち、痛みをちゃんと感じ取る思い、感性、歴史認識。国と国を結ぶ大事なものだと思った」と振り返る。

各地の学校を回り、子どもを前に行う講演のなかで大川署長のことに触れる機会も多い。伝えたいのは「大川さんの行動はすばらしいが、本当は当たり前のこと。すばらしくなるような社会にしてはいけない」ということ。そして、「大川さんの行動を生んだひどいことから、目をそらしてはならない」ということだ。

もし自分ならどうしただろう、と朴さんは考える。「平和で身が守られている状況でなくなったとき、後で悔いがないように行動できるだろうか」。大川署長のエピソードは、誰もが抱えている弱さ、愚かしさといった人間の根源までも問うているとも感じている。

今年に入り、東京都の高校日本史と横浜市の中学生向けの副読本から「虐殺」の2文字が消え、「殺害」などに変更された。自分たちに心地いいだけの歴史へ、書き換えが進んでいるかのようだ。加えて、在日コリアンに対する排外的な言動-。

現状に閉口することもある豊さんだが、一方で信じている。「今、国と国が対立しているが、国があおっている部分がある。一般の庶民は、決してそんなことはない」

豊さんは日常の暮らしのなかで、在日の人たちへのむき出しの憎悪に接したことはない。街中の排外デモも一部の出来事、と感じている。

◆朝鮮人虐殺

1923年9月1日に関東大震災が発生した後、「朝鮮人が襲って来る」「朝鮮人が井戸に毒を入れている」という流言が東京、横浜、千葉など被災地に広く流れた。これを信じた日本人らは住民有志による自警団を結成。場所によっては軍隊、警察も武器を手にし、無実の朝鮮人を殺害した。政府が実態調査を行わなかったこともあり、正確な被害者数や虐殺の様相は分かっていない。

0929反原発☆渋谷大行進 「原発いらない」 「再稼働反対」 「子どもを守ろう 大人が守ろう ふるさと守ろう」 (ツイッター写真) 更新中















同日大阪の様子はコチラ ↓
9月29日 反原発デモ@大阪なんば (ツイッター写真)



2013年9月28日土曜日

信州の写真 光芒が綺麗(^^) 雲海と南アルプス 光芒 光芒と八ケ岳~2013.9.28乗鞍岳 (ツイッターshinsyu_photo)





ロイター マイケル急死めぐる裁判は来週にも評決、エンタメ業界に激震も

紅葉の尾瀬2012 今年も楽しみだ~(・ω・)


鎌倉 英勝寺の彼岸花 (鎌倉市観光商工課ツイッター)

生活保護当事者への弾圧がついに始まった!? “不正受給”の疑いで行われた家宅捜索の中身 (ダイヤモンドオンライン)

みわよしこ 生活保護のリアル(ダイヤモンドオンライン)
2013年9月27日 
生活保護当事者への弾圧がついに始まった!?
“不正受給”の疑いで行われた家宅捜索の中身 

2013年9月12日、「全大阪生活と健康を守る会連合会」および「淀川生活と健康を守る会」事務局等6ヵ所に対し、大阪府警による家宅捜索が行われた。理由は、1人の女性の生活保護費不正受給であった。ちなみにこの日は、9月17日に予定されていた生活保護基準引き下げに対する一斉審査請求の5日前であった。

今回は、この家宅捜索についてレポートする。なぜ、このタイミングで、生活保護費不正受給を理由とした家宅捜索が行われたのであろうか?

「会員の生活保護法違反」を理由とする
市民団体への家宅捜索

(略)

突然の家宅捜索

(略)

文字通り「生活と健康を守る」

生健会の日常

(略)

淀川生健会の家宅捜索は

どのように行われたか

(略)

疑いや厳罰化で

不正受給はなくせない

(略)



堀田善衛『ゴヤ』(6)「フエンデトードス村」(1) ベルチーテで何が起ったか(ゴヤ『戦争の惨禍』とピカソ『ゲルニカ』)

ゴヤ『戦争の参加』21番「いつも同じこと」
*
スペイン市民戦争で失われたゴヤの最初の作品
「一九三七年の「戦争の惨禍」からは、テルエールーベルチーテーサラゴーサ間の攻防となれば、われわれのゴヤの生地であるフエンデトードスの村もまたまぬがれるわけには行かなかった。
村自体はそれほどにひどく荒されたわけではなかったのであるが、教会が燃やされてしまった。そうしてこの教会のなかに、ゴヤの最初の作品、最年少時の作とされていたものがあった。・・・
これらの絵は失われた。前者は一七六二年、後者は一七六八~六九年頃の作と伝えられていた。彼が生れた一七四六年から勘定をして、一六歳の頃の作ということになる。

さらにもう一つ、これはゴヤ自身の作にかかわるものではないが、一九四五年まで生きていたバスク人の画家イグナシオ・スロアーガが、この教会の前の広場に一九二〇年に建立させたゴヤの記念像が、頭に三発の銃弾をうけて吹き飛んでしまった。」

この絵について:
「画家の友人のマルティン・サバテールの伝えるところによれば、一八〇八年の、ナポレオン軍による第一次サラゴーサ包囲戦の後に、生れの村を訪れたゴヤ自身が、教会にあったこれらの若書きを見て、
「おれが描いたなんていわんでくれよ!」
と叫んだと村の老人が語ったということであった。その老人は、そのときすでにゴヤは聾で、従者と指を使っての聾話サインで話していたというから、この挿話は正確なところを伝えているものであるかもしれない。」

ベルチーテで何が起ったか(ゴヤ『戦争の惨禍』とピカソ『ゲルニカ』)
「一九三七年八月二二日、スペイン市民戦争のさなかである。共和国軍は、ナショナリスト・フランコ軍によって占拠されつづけていたテルエール---サラゴーサ間の連絡路を断ち切るべく、万難を排してという決意で攻撃を開始した。
共和国軍は、ポサスという将軍によって指揮され、その麾下には八万の市民兵がいた。・・・これにつけ加えて、飛行機二〇五機、大砲一六〇門、一〇〇台の戦闘用車輌があった。またさらに、マドリードとパルセローナの共和国軍司令部は、それぞれによりぬきの共産主義者兵団及び無政府主義者兵団とを派遣していた。リステル及びモデストがそれぞれの指揮官であった。これに加えて、国際義勇軍数箇大隊が派適された。
戦闘は三ヵ月にわたって織烈をきわめた。双方ともに、残忍かつ徹底的な殺し合いであった。」

「一九三七年八月二四日の明け方、前記モデスト、リステル指揮下の市民軍二箇師団及び共産主義者によって構成されたカール・マルクス師団、これに加えて国際義勇軍の第三、第五旅団の、総兵数八〇〇〇が、フエンデトードス村からわずか一八キロ東方にあるベルチーテ市に攻撃をかけた。猛烈な砲撃の後に、フランス及びソビエト製の戦車一八台を先立てて、徹底的な破壊と、殺戮が行われた。たてこもった二〇〇〇人のナショナリスト軍のうち、脱出しえた者は二〇人たらすでしかなかった。・・・
・・・
このとき、ナショナリスト軍の看護婦であった某女は、司祭一名、他に一五名の将校とともに銃殺刑に処せられた。」

「そうしてゴヤの時代、一八〇八年には、同じこのベルチーテの町で、シュシェ将軍指揮下の一万四〇〇〇のフランス軍が、これまた前代未聞の殺戮を行なったものであった。ここで二万六〇〇〇のスペイン人たちが殺された、というよりもフランス兵の銃剣とサーベルで切り刻まれたものであった。スペイン市民兵(ゲリーリャ)たちの装備はたかが知れていた。『戦争の惨禍』は、ゴヤが自作版画への添え書きに言うように、たとえ人が「そのために生れて来た」(第一二番)のではなくても、一八〇八年も一九三七年でも、「いつも同じこと」(第二一番)なのである。

一八〇八~一二年の抗仏独立戦争の際のゴヤの版画『戦争の惨禍』と、一九三六~三九年の際のピカソの『ゲルニカ』とは、その「惨禍」において相呼応するものである。」

サラゴーサからフエンデトードスへの道:
来なければよかったというに近い感情に襲われる
「サラゴーサから石だらけの野を越え、また灰色の、石灰質の丘を越えてこの画家の生れの村へ近づいて行くとき、この画家に強い関心をもった人ほど、なにかしら憂鬱な、しかも胸をしめつけられるような、暗い、ある意味ではまことに嫌な、来なければよかったというに近い感情に襲われるようである。

真夏ならば、大抵は三五度を越えている酷烈な陽光に焼かれなければならないし、冬ならばピレネーおろしの寒風にさらされなければならない。そうして雪もある。
車をとめて路傍の草花をでもつもうとすれば、大抵の植物にはトゲがあり、赤いケンの花でも、茎の高さはせいぜい一五センチくらいしか伸びえないのである。

やがて村の教会の塔が見えて来る。前記の、再建された醜い教会が、海抜八〇〇メートルの小さい丘の上に建っている。村はこの教会をめぐって、丘にこびりついているのである。いずれの建物も、黄色味をおびた灰色の石で積まれた二階屋である。」
*
*

秋ですねぇ~。曼珠沙華の名所は県内あちこちにありますが幸手市にある県営権現堂公園も結構スゴいです。 (埼玉県庁)


東京はもっとすごく,同年齢の正規・非正規の差は553万円,倍率にすると前者は後者の3.3倍です。これはもう,「差」ではなく「格差」ですよね。(データエッセイ「男性の年収の正規・非正規格差」)

データエッセイ
2013年9月28日土曜日
男性の年収の正規・非正規格差

 昨日の朝日新聞Web版に,「民間給与2年連続の減少,非正規と正規の差300万円」と題する記事が載っています。紹介されているデータの出所は,国税庁の『民間給与実態統計調査』です。
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY201309270334.html

 2012年調査より,正規と非正規とに分けた集計を始めたとのこと。それによると,2012年の平均年収は正規雇用者で468万円,非正規雇用者で168万円だったそうな。なるほど。記事のタイトルでいわれている通り,その差は300万円。スゴイ差です。

 ところで,雇用形態別の年収統計は,総務省の『就業構造基本調査』にも掲載されています。こちらは,公務員等も含む全有業者のものです。また,性別・年齢層別の細かいデータも知ることができます。

 私はこの資料を使って,男性雇用者の年収の正規・非正規格差がどれほどかを,仔細に明らかにしてみました。ファインディングスのいくつかをツイッターで発信したところ,みてくださった方が何人かおられます。ここにて,その全貌をご覧いただきましょう。

(略)

 正規は加齢とともに年収がアップしますが,非正規はそれがありません。よって年収の開きはだんだん大きくなり,左の全国でいうと,50代前半では420万円もの差が出るようになります。東京はもっとすごく,同年齢の正規・非正規の差は553万円,倍率にすると前者は後者の3.3倍です。これはもう,「差」ではなく「格差」ですよね

 上図から,よくいわれる正規・非正規の年収格差は,地域によってかなり異なるのではないかと思われます。私は,自分の年齢層の30代後半について,正規雇用者と非正規雇用者の平均年収を都道府県別に計算してみました。

(略)


本文は表・グラフも豊富

9月28日 神奈川県 小出川ひがん花まつり



食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク


dot.
食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク   
(更新 2013/9/26 16:00)

 常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査で、その7割からセシウムが検出された。安倍晋三首相は五輪招致のプレゼンテーションで自信満々に「食品や水からの被曝量は、基準値の100分の1以下」と言い切ったが、はたして本当に問題ないのか。ジャーナリストの桐島瞬氏が調査した。

*  *  *

 筆者と取材班がさっそく1台300万円以上する測定器をレンタルし、都内のスーパーで買い込んだ食材を測定したところ、次々とセシウムが検出された。

 まず、セシウムが出たのは、秋の味覚レンコン。この秋収穫されたばかりの茨城産が22.68ベクレル(セシウム134と137を合算、単位はベクレル/kg、以下同じ)と表示された。食品の放射性物質検査を行う都内の生活クラブ連合会が指摘する。

「水生植物のレンコンはセシウムが蓄積されやすい。川魚から出やすいのと同じ理屈です。こちらで測定した茨城産と栃木産からも検出されています」

 調べると、長野県や札幌市などが測定した茨城産のレンコンからも同様にセシウムが出ていた。だが、奇妙なことに地元、茨城県の検査では昨年から一度も検出されていない。茨城県農林水産部に検査方法を聞いた。

「市町村から要望があがった時点で検査を行い、その地区の1本をサンプルとして測定します」

 今年の検査は6月に実施したハウスものだけという。

 次に出たのが牛乳だ。購入した栃木産牛乳を測定にかけると、4.43ベクレルを検出した。基準値の50ベクレルより十分に低く、少量だが、毎日コップ2杯を飲むと試算すると、年間で最低10マイクロシーベルトの内部被曝をする量だ。安倍首相のスピーチとまたも矛盾する。栃木県畜産振興課が放射性物質検査をこう説明した。

「県内にサンプルの生乳を取る場所が6カ所あり、2カ所ずつ持ち回りで毎週検査をします。昨年、今年ともセシウムが出たことは一度もありません」

 こちらの検査でセシウムが出たことを伝えると、絶句した後、こう答えた。

「4.43ベクレルでも絶対に安全とはいえません。さっそく製造業者を指導します」

 セシウムが含まれた牧草を牛が食べて生態移行することが多いため、県では牧草管理の指導も行っている。だが、サンプルを採取する段階ですでに多くの酪農家の生乳が混ざっていることから、原因となった牧場を特定するのは困難だと言う。

 茨城、栃木と並んで、放射線量が高いのは群馬だ。中堅スーパーで群馬産のホウレン草、キャベツ、生シイタケを購入したところ、すべてからセシウムを検出した。中でもホウレン草は26.12ベクレルを記録し、セシウムが移行しやすいと言われるシイタケの値を超えた。

 群馬産は、今回都内で購入した6品目中4品目から検出。加えて、県北の川場村で買ったアユの甘露煮、生栗からも出た。県内北部にある物産販売店の店長はこう説明する。

「放射性物質の検査は生産者に任せていて、50ベクレルを超えたら販売しません。ですが、それ以下は基準値以下なので問題ないと思っています」

 しかし、小さい子どもを持つ親など、少ない数値でも気にする人が増えているようだと水を向けると、途端に顔を曇らせた。

「正直、どう対応してよいのか。どのくらい含まれているかを商品ごとに表示するやり方もありますが、お金がかかりますので……」

 さらに心配なのは、福島第一原発が太平洋へ垂れ流している汚染水による魚の汚染だ。三陸沖の魚を使ったサバ味噌煮缶詰、サンマの冷凍一夜干しから、それぞれ15.52ベクレル、4.73ベクレルが検出された。サバ缶の製造業者はこう言う。

「昨年秋に八戸港で水揚げされた秋サバです。石巻工場内で第三者機関の測定を受け、10ベクレル以下ということを確認しています」

※週刊朝日  2013年10月4日号






世界の「最も革新的な企業」調査でトヨタ5位、ソニーは11位 (WSJ)

WSJ
世界の「最も革新的な企業」調査でトヨタ5位、ソニーは11位
By MELISSA KORN

 米ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が発表した2013年の「最も革新的な企業」ランキングによると、技術革新という点では、テクノロジー関連企業が依然として先頭に立っている。米アップルが9年連続で1位、続いてサムスン電子でグーグルが3位だ。

 だが最近の調査では、自動車メーカーが上位に浮上してきている。上位50社の中に自動車メーカーが14社入ったほか、上位20社の中にも9社がランクインしている。2010年には上位50社の中にわずか8社しか入っていなかった。

 燃費効率の向上や、安全性に対する懸念への取り組み、目の肥えたドライバーへの対応など、自動車メーカーは最近、技術革新に注力してきた。(信じられないだろうか。それなら、テスラが開発している自動運転の電気自動車(EV)や、BMWがEVの軽量化に挑戦していること、ゼネラル・モーターズ(GM)が走行可能距離320キロ超のEVを開発中であることを報じた記事を読んでほしい)

 トヨタ自動車とフォード・モーター、BMWは上位10社にランクインしている。GMは今年、16位順位を上げ、13位に浮上した。一方、フォルクスワーゲンは31位順位を上げて14位になった。また、アウディ、ホンダ、ダイムラーも強さを見せている。

 一方、インテル、デル、フィリップスといったIT(情報技術)関連企業はいずれも11位以上ランクを下げた。

 BCGのランキングは1500人の企業幹部に、自分の会社以外で最も革新的だと思う企業の名前を挙げてもらう方法で調査した結果が一部反映されている。さらに過去3年間の株主へのリターン状況や業績の伸び、利益の伸びなども加味されている。

 BCGの共同経営者でイノベーション戦略を担当するアンドリュー・テーラー氏は「世界レベルのイノベーターであることのハードルは高くなり続けている」と指摘する。イノベーションはもはやテクノロジー企業の専売特許ではなく、あらゆる産業の企業が競争を勝ち抜くために必要なものだと話す。

 外部から技術を取り込むオープンイノベーションの上級技術リーダーを務めるフォードのベンカテシュ・プラサド氏は、自分の役職が存在するという事実自体が、「絶え間なく変化を続ける上でイノベーションが中心的役割を果たす」ことをフォードが理解している証しだと話す。

 BCGの調査で回答を寄せた企業幹部の約4分の1がイノベーションは最優先課題だと返答したほか、53%がトップ3に入る優先課題だと回答した。

 ただ、イノベーションを計量化することは難しく、BCGは回答者にイノベーションをどう定義しているか説明を求めてはいない。

 テーラー氏は「万人に合うひとつの定義は存在しない」と述べ、ある企業が特定の分野で年に1つか2つの大ヒットを生むイノベーションに集中し、同じ分野の別の企業がより漸進的なイノベーションを選択したとしても、両方とも広く成功する可能性はあると指摘した。

 BCGの上位20社ランキングは以下の通り。

1位 アップル

2位 サムスン電子

3位 グーグル

4位 マイクロソフト

5位 トヨタ自動車

6位 IBM

7位 アマゾン・ドット・コム

8位 フォード・モーター

9位 BMW

10位 ゼネラル・エレクトリック

11位 ソニー

12位 フェイスブック

13位 ゼネラル・モーターズ

14位 フォルクスワーゲン

15位 コカ・コーラ

16位 ヒューレット・パッカード

17位 現代自動車

18位 ホンダ

19位 アウディ

20位 ダイムラー

フクイチ汚染水流出 止まらぬ太平洋汚染の“意外”な事実 (dot)

dot.
フクイチ汚染水流出 止まらぬ太平洋汚染の“意外”な事実   
(更新 2013/9/27 11:30)

 安倍政権が後手に回っていた福島第一原発(フクイチ)の汚染水対策にようやく本腰を入れはじめた。安倍晋三首相は9月19日、フクイチを視察。停止中の5、6号機について、東京電力に「事故対処に集中するため、廃炉を決定してもらいたい」と要求した。安倍首相が珍しく“前のめり”なのには理由がある。

 13日、東電技術顧問の山下和彦氏が「今の状態はコントロールできていない」と発言。IOC総会で「状況はコントロールされている」と言い切った首相の“国際公約”が、いきなり否定され、窮地に追い込まれているのだ。こうなると、汚染水の影響が「港湾内で完全にブロックされている」とした首相のスピーチも怪しくなってくる。東京海洋大の神田穣太教授がこう語る。

「今も一定量の放射性物質が外海に流出し続けていることは科学的に疑いがない事実で、研究者の間でも認識は一致しています」

 何より気になるのは、今も漏れ続ける汚染水が、どれくらいの健康被害をもたらすかである。神田教授に尋ねると、意外な答えが返ってきた。

「事故直後の2011年3~4月に海へ放出された放射性物質は3500兆~5千兆ベクレルと、ケタ違いに多いんです。その後、現在まで毎日漏れている量を全部足しても、最初に出た量の1%にも及びませんよ」

 確かに東電の試算でも、11年5月以降に漏れ出した汚染水の放射性物質の総放出量は、セシウム137で20兆ベクレルとされている。これもとんでもない数字だが、事故直後、放出した量はそれをはるかに上回る尋常ではない数値だったのだ。これまでの海洋汚染で太平洋の魚には、どんな影響が出ているのか。

「海水1リットルあたり1ベクレルを超えると、基準値の100ベクレルを超える魚が出やすくなる。今、1ベクレルを超えているのは福島第一原発のごく近海だけで、魚から検出される数値は下がり続けています。太平洋は非常に広いので放射性物質は薄まっていくし、海魚は塩と一緒に放射性物質をどんどん体外へ排出する。汚染が同じ場所にとどまる陸上のほうが、被害は深刻です」(神田教授)

 ちなみに海魚と違い、希少な塩分を体にため込む性質のある川魚のほうが、放射性物質も取り込みやすいという。原発事故後、福島県や北開東のヤマメやイワナなどから高い放射線量が検出されたのには、こんな理由があったのだ。

 顕著な海洋汚染はまだ現れていないが、汚染が現在も進行しているという事実に変わりはない。海洋研究開発機構の市川洋上席研究員が警鐘を鳴らす。

「海中に放出された放射性物質は海底に沈みますが、海底での堆積や生物への蓄積のメカニズムはまだよくわかっていません。『安全』という判断は慎重に行う必要があります」

 18日に発表された水産庁の調査結果を見ても、福島県沖のババガレイから170ベクレル、エゾイソアイナメから370ベクレルなどと、海底近くに生息する魚から特に高い放射線量が検出される傾向がある。

 そして、今後さらなる危機が、太平洋を襲う可能性がある。前出の神田教授は、こう指摘する。

「もっとも警戒しなければいけないのは、高濃度の汚染水をため込んだタンクです。地下水が漏れ出すことによる汚染は一日数十億ベクレルですが、タンク一つ分の汚染水が漏れれば、一気に数十兆ベクレルが放出される。近海の魚からも、再び高い数値が検出される事態になりかねないのです」

※週刊朝日  2013年10月4日号

小泉元首相がまた安倍批判「汚染水は漏れている!」 (ゲンダイネット)

ゲンダイネット
小泉元首相がまた安倍批判「汚染水は漏れている!」
2013年9月27日 掲載

 安倍首相は頭を抱えているに違いない。小泉純一郎(71)が、またしても「脱原発」をブチ上げたからだ。しかも、汚染水について「完全にコントロールされている」と豪語した安倍首相の発言を、真っ向から否定してみせた。

 8月下旬、毎日新聞の政治コラムで「脱原発」を訴える小泉元首相の肉声が伝えられ、自民党内が大騒ぎになったばかり。今度は200人の聴衆を相手に「脱原発」の持論をとうとうと語った。

 小泉の発言が飛び出したのは9月24日。雑誌「PRESIDENT」の創刊50周年記念フォーラムのゲストスピーカーとして1時間講演した。

 なぜ、自分が「脱原発」を訴えるようになったのか理由も明かした。
〈大震災の後、NHKで放送された「10万年後の安全」というドキュメンタリー番組を見たんです。衝撃的だった。自分なりに勉強して、原発はゼロにすべきだという結論にいたった〉

 極め付きは「汚染水」についてだ。
〈いまだに漏れている。どこから漏れているのか、どっちに行くのか、大丈夫なのかさえ分からない。現在も3000人の作業員が汚染水処理のために働いている。ヘルメットして、マスクして、防護服を着て〉

 名指しはしていないが、「コントロールできている」と発言した安倍首相を批判したのは明らかだ。毎日のコラムでも〈総理が決断すりゃできる〉と、安倍首相に「脱原発」を迫っていた。

 最近の小泉元首相は、人に会うたびに「脱原発」を唱えているらしい。

 9月16日、主賓として呼ばれた披露宴の時も、最後まで5時間も式場に残り、挨拶にきた議員ひとりひとりに「原発をやめるべきだ」と説いていたという。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「小泉さんは、自分の発言が安倍首相に伝わると分かって発言しているはず。真意は『早く原発廃止に踏み切った方がいい』というアドバイスであり、同時に『最後通告』でしょう」

 財界に取り込まれた安倍首相は、原発推進に完全に舵を切っている。この先「小泉VS.安倍」がどうなるか見モノだ。

東電社長“コントロール”追認、汚染水問題で閉会中審査

YAHOOニュース
東電社長“コントロール”追認、汚染水問題で閉会中審査
TBS系(JNN) 9月27日(金)18時47分配信

 福島第一原発の汚染水問題で、国会がようやく審議を行いました。安倍総理がオリンピック招致演説で「状況はコントロールされていると発言したことについて」、東京電力の広瀬社長は「同じ意見だ」と足並みをそろえました。

 「汚染水対策の問題については、新たなご心配、ご不便をおかけしてるということで、本当に申し訳なく思っているところです」(東京電力 広瀬直己社長)

 行き先の見えない福島の汚染水問題。国会がこの問題を初めて取り上げました。会期中ではないため、「閉会中審査」という形をとって行った審議。その発端は・・・。

 「状況は制御されています」(安倍晋三総理大臣 ブエノスアイレス・9月7日)

 オリンピック招致の山場で大見得を切った安倍総理。ところが、直後に東電の幹部や猪瀬都知事が「制御できていない」と発言。ことの真偽を確かめるために、国会が乗り出したのです。

 「総理大臣のおっしゃった外への影響、海への影響という意味については、しっかりコントロールできていると思っている」(東京電力 広瀬直己社長)

 広瀬社長はこのように述べて、総理と足並みを揃えました。しかし・・・。

 「1号機と2号機の間のちょうど正面、やや右側に(平成)23年4月2日、(汚染水の)漏えい確認がございました。どういうふうに水が流れて、どこでどういうふうに汚染されて、汚染源がどうなのかというのは、完全にはまだまだつかみきれていない。もぐらたたきのような状態が相変わらず続いている」(東京電力 広瀬直己社長)

 未だ汚染水問題の全容を把握できず、その場しのぎの対応に追われていることを認めた格好の広瀬社長。当面は、できることから対策を進めていると力を込めます。

 「増設アルプスというのは、1つ目と全く同じ物をもう1系統作ろうと。こうしたことでどんどん(汚染水の)処理量を多くして、少しでもキレイにして、ためざるを得ないのであればキレイな形でためようと」(東京電力 広瀬直己社長)
(27日17:11)
最終更新:9月28日(土)9時47分TBS News i


47ニュース
コントロールできている 汚染水問題で東電社長

 東京電力の広瀬直己社長は27日、福島第1原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が五輪招致演説で「状況はコントロールされている」と発言したことに関し「海への影響はしっかりコントロールできている」と述べた。汚染水問題の深刻化で首相発言への批判も出ているが、見解に相違がないとの姿勢を強調した。衆院経済産業委員会の閉会中審査で答えた。

 この日は汚染水問題に「前面に立って対応する」とした政府側は出席しておらず、今後の対策などに関する具体的な議論は深まらなかった。

 30日に茂木敏充経産相と原子力規制委員会の田中俊一委員長が出席し、引き続き審議する。

2013/09/27 19:33   【共同通信】

<政党交付金> 自民党が「身内」企業(党関係者が役員を務める企業)2社へ65億円

YAHOOニュース
<政党交付金>自民党が「身内」企業へ65億円
毎日新聞 9月28日(土)2時31分配信

 自民党本部が2008年以降の5年間に、党関係者が役員を務める企業2社に対し、税金を原資とする政党交付金から計65億円を支払っていたことが27日、「政党交付金使途等報告書」で分かった。毎日新聞は07年、両社への政党交付金投入を指摘し国会でも取り上げられたが、その後も「身内」に巨額の税金が流れていた。2012年分の政党交付金使途等報告書は総務省が27日付の官報で公表した。

 2社は、自民党機関紙誌の広告代理店の「自由企画社」と、調査会社の「日本情報調査」で、いずれも東京都千代田区の党本部近くに事務所を置く。自由企画社の役員は党職員OBで、日本情報調査の役員は山本有二・同党衆院議員が務めている。

 政党助成制度が始まった1995年から06年までに、党本部は政党交付金計96億円を両社に投入している。毎日新聞は07年11月に実態を報道。08年2月には衆院予算委員会で民主党議員が質問し、当時の福田康夫首相は「自民党の政治活動に関する業務を数多く委託している」と答えた。

 08年に両社への政党交付金投入は前年より大幅に減ったが、その後も自由企画社には年5000万~19億円、日本情報調査には年1億~5億円が政党交付金から支払われていた。報告書によると、支払い名目は、自由企画社が「筆耕翻訳料」「宣伝広報費」、日本情報調査が「調査料」。具体的な業務内容については、党・両社とも明らかにしていない。

 自民党幹事長室は取材に「信頼ある専門会社に業務を委託している。『身内企業に税金で利益供与』との指摘は全く当たらない」とコメントした。【青島顕】

2013年9月27日金曜日

ポルトガルの<ファド> 「海の歌」


久しぶりにアマリア・ロドリゲスでも聞こうか。






東京 桜田濠の曼珠沙華(彼岸花) 桜田門~半蔵門 2013-09-27

桜田濠の曼珠沙華(彼岸花)を観に行った。
タイミング的には当っていたと思うが、
2011年までは確認できた群生が見えなくなった。
大量の夏草に覆われてしまったようだ。

位置的には、
桜田門から三宅坂の手前までがせいぜい。
以前、三宅坂付近にあった群生は見えない。
また、三宅坂~半蔵門は皆無と言っていいくらい。

曼珠沙華(彼岸花)がお目当てだったら、見事な空振りといったところ。
見事な秋晴れがせめてもの救いだった。







▼外桜田門の枡形から濠を隔てた堤の群生
遠い!





関連記事
江戸城(3) 桜田濠の彼岸花(曼珠沙華) 桜田門から半蔵門へ 
 ↑  2009年の状況





本日(27日)の東京新聞・こちら特報部 「国民皆保険 形骸化も」安倍政権の社会保障改革~際限なき自己負担拡大 「かぜなら 患者7割」 「医療難民の増大 懸念~自由診療、領域拡大か」経済成長の論理優先



社長らへの賠償命令確定=「日本海庄や」過労死―最高裁

YAHOOニュース
社長らへの賠償命令確定=「日本海庄や」過労死―最高裁
時事通信 9月26日(木)18時14分配信

 飲食チェーン店「日本海庄や」の店員だった吹上元康さん=当時(24)=が死亡したのは長時間労働が原因として、京都市の両親が同店などを全国展開する「大庄」(東京)と社長ら役員4人に計約1億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は26日までに、同社側の上告を退ける決定をした。同社と役員4人の賠償責任を認め、計約7800万円の支払いを命じた一、二審判決が確定した。決定は24日付。

 一、二審判決によると、吹上さんは2007年4月に同社へ入社し、大津市の店舗で勤務。同年8月に急性心不全で死亡した。死亡前4カ月間の時間外労働は月平均100時間を超え、08年12月に労災認定された。 

大阪府労働委員会、団体交渉に応じない大阪市の対応は不当労働行為であり、団交に応じなければならないとする命令書を交付

YAHOOニュース
大阪市の団交拒否は不当=労組事務所不許可で―府労委
時事通信 9月26日(木)13時11分配信

 大阪市が市役所内に事務所を置く職員労働組合に退去を通告し、その後の団体交渉に応じなかった問題で、大阪府労働委員会は26日、市の対応は不当労働行為に当たり、団交に応じなければならないとする命令書を交付した。

 命令書によると、市労働組合連合会(市労連)など五つの職員労組は、市役所内に事務所を設置していたが、橋下徹市長就任後の2012年1月、市が各労組に退去を通告。市は労組からの団交申し入れを拒否した。これを受け、各労組は同4月、府労委に救済を申し立てた。


毎日JP
大阪市の労組退去問題:不当労働行為を認定 府労働委
毎日新聞 2013年09月26日 12時00分(最終更新 09月26日 12時52分)

 大阪市が職員労働組合に市庁舎からの事務所退去を求めた問題を巡り、大阪府労働委員会(府労委)は26日、市が労組との団体交渉を拒否したのは労働組合法が禁じる「不当労働行為」に当たると認定し、交渉に応じるよう市に命じた。命令は「労使関係に影響を及ぼす範囲では義務的団体交渉事項に当たる」として、労組側の主張を認めた。市は中央労働委員会に再審査を請求する方針。

 橋下徹市長の就任後、府労委が市の不当労働行為を認定するのは、職員の政治・組合活動に関するアンケートに続き2回目

 命令などによると、橋下市長は2011年12月、労組が庁舎で政治活動をしているとして、退去を求める方針を表明。職員約2万7000人が加入する市労働組合連合会(市労連)などは12年2月、市から退去通知を受けて、団体交渉を申し入れたが、市側は拒否した。

 市労連などは庁舎から一時退去する一方、交渉拒否は不当労働行為に当たるとして同年4月、府労委に救済を申し立てた。

 市側は、庁舎の使用許可は団体交渉の対象にならない「管理運営事項」に当たるなどと主張。しかし、府労委は、労組が事務所に関する事項全般の交渉を申し入れているとして、「労使関係に影響の及ぶ範囲では応じなければならない」と判断した。【村上尊一、津久井達】

ロイター スライドショー:本日のおすすめ24枚 ━━写真は中国広東省広州市で建設中の巨大銅銭型ビル「銅銭大楼」(写真)

よく言いますね。核兵器使用禁止の国際署名に反対しておきながら。北朝鮮の核兵器は許さないが米国の保持と使用は認めるというダブルスタンダードもいいところ。★「首相 国連演説で核軍縮訴える」(NHK)


NHK
首相 国連演説で核軍縮訴える
9月26日 23時24分

ニューヨークを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の26日夜、国連の核軍縮に関する会合で演説し「北朝鮮による核開発など核のリスクは一層多様化している」と指摘したうえで、核軍縮の進展に向けた取り組みを再び活性化させるよう訴えました。

安倍総理大臣は日本時間の26日夜、国連総会で開かれた核軍縮をテーマとした会合に出席し演説しました。

この中で安倍総理大臣は「『核兵器のない世界』は日本のみならず、国際社会全体にとっても大きな目標だ。しかし、現実にはいまだに多くの核兵器が存在しており、北朝鮮による核開発など世界が直面する核のリスクは一層多様化している」と指摘しました。

そのうえで安倍総理大臣は「核軍縮の議論が停滞しているのは残念であり、国際情勢が不透明さを増している今こそ、核不拡散と並行して、CTBT=包括的核実験禁止条約の早期の発効など、核軍縮の進展に向けた取り組みを再び活性化させるべきだ」と訴えました。

また、安倍総理大臣は、2020年の東京オリンピックとパラリンピックについて、開催期間が、広島と長崎の「原爆の日」と重なることから、平和を考えるスポーツの祭典にしたいという考えを示しました。

『Buy my Abenomics! 』は犯罪者のせりふから? 官房長官が擁護 (AFP)

YAHOOニュース
『Buy my Abenomics! 』は犯罪者のせりふから? 官房長官が擁護
AFP=時事 9月27日(金)14時46分配信

【AFP=時事】訪米した安倍晋三(Shinzo Abe)首相が25日にニューヨーク証券取引所(New York Stock Exchange、NYSE)で行った演説で、日本の経済再生を米金融街の大物で犯罪者に転落した映画の登場人物に例えたことについて、菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官は26日、首相が最も伝えたかったのは日本が復活したことだと述べ、首相の発言を擁護した。

アベノミクスは「唯一の道」、首相がAFP独占インタビューで語る

 安倍首相はNYSEで行った演説で、ホットドッグや寿司などの食べ物から野球や米国のヘビーメタルバンド、メタリカ(Metallica)に至るまでさまざまな話題に触れつつ、オリバー・ストーン(Oliver Stone)監督の『ウォール街(Wall Street)』(1987)に登場するアンチヒーロー、ゴードン・ゲッコー(Gordon Gekko)について繰り返し言及した。

 安倍首相は、「私がここに来たのは、日本が再び金を生む国になったことを伝えるためです。ゴードン・ゲッコーが金融界に復帰したのと同じように。私たちは今ここで断言できる。『Japan is Back』と」と述べた。「『どうすれば世界経済を再生できるのか? 』と聞かれれば、私はゴードン・ゲッコーの言葉をもじって3語でこう答えます。『Buy my Abenomics! 』」

 この映画の中で、企業を買収したゲッコーは最終的にインサイダー取引などを行った罪で刑務所に送られる。ゲッコーの名台詞「貪欲は善だ」は、経済が過熱した1980年代を象徴するものになった。

 この映画でアカデミー賞(Academy Award)主演男優賞を受賞した俳優のマイケル・ダグラス(Michael Douglas)は、2010年に公開された続編『ウォール・ストリート(Wall Street: Money Never Sleeps)』で再度ゲッコーを演じた。続編は出所後のゲッコーの悪行とその後の改心を描いている。安倍首相が言った「Buy my Abenomics! (アベノミクスを買って! )」は、続編でゲッコーが聴衆に自分の本を買わせようとしたシーンを念頭に置いたものだとみられる。

 26日午前の記者会見で、映画の登場人物とはいえ犯罪者が首相のスピーチの題材として適切だったのかと質問された菅官房長官は、「総理が一番言いたかったのは『ジャパン・イズ・バック』、このことを一番言いたかったという風に思います」と述べ、「ゴードン・ゲッコーは第2作目には社会復帰をされていたのではなかったでしょうか」と続けた。【翻訳編集】 AFPBB News

安倍首相の「名言」生み出すスピーチライター 元「日経ビジネス」記者が大活躍している(J-CASTニュース) ← 安っぽい言葉、安っぽい原稿

YAHOOニュース
安倍首相の「名言」生み出すスピーチライター 元「日経ビジネス」記者が大活躍している
J-CASTニュース 9月26日(木)18時43分配信

訪米中の安倍晋三首相が、「日本アピール」のための演説を精力的にこなしている。米シンクタンクやニューヨーク証券取引所(NYSE)では、ユーモアや「対抗勢力」に向けた皮肉を交えながら自説を主張した。

2020年の東京五輪開催を勝ち取った背景には、国際オリンピック委員会(IOC)総会での首相の力強いメッセージがあったと海外メディアが報じたほど、最近の首相のプレゼン力は評価が高い。支えるのは、元記者のスピーチライターだ。

■「軍事支出が日本の2倍の隣国」を皮肉る

「Buy my Abenomics.(アベノミクスは『買い』です)」

NYSEで2013年9月25日に演説した安倍首相がこう口にすると、聴衆からは笑いが起きた。2010年の映画「ウォール・ストリート」で、マイケル・ダグラス演じる大物投資家が言い放つ「Buy my book.」というせりふをもじったとみられる。NYSEがウォール街に建つのを意識して取り入れたのだろう。

首相は来賓として、NYSEの取引終了の儀式にも臨んだ。木づちをたたく後ろには日の丸が掲げられ、そこには「JAPAN IS BACK」「INVEST IN JAPAN」と書かれていた。演説でも「『Japan is back』だということをお話しするために、ここに来ました」と語りかけ、日本の復活が「間違いなく世界経済回復の大きなけん引役になる」とアピールした。

米シンクタンク、ハドソン研究所主催の講演では日本の集団的自衛権の行使に理解を求めた。強調したのは、日本が世界の平和と安定に積極的に貢献していく姿勢だ。中国や韓国は、首相の外交や防衛政策に「日本の右傾化だ」としばしば批判している。これに対しても「答え」を用意した。日本の防衛費は11年ぶりに増額したが、「防衛費は0.8%上がったに過ぎません」。一方で「我々には、軍事支出が少なくとも日本の2倍という隣国があるのです」と指摘。そのうえで「私を右翼の軍国主義者と呼びたいのなら、どうぞ」と突っぱねた。国名こそ伏せたが、ことあるごとに「口撃」してくる「隣国」を皮肉った形だ。

NYSEでは日本語、シンクタンクの講演は英語と使い分けた。2020年の五輪開催地を決める9月7日のIOC総会では、全編英語だった。問題視されていた東京電力福島第1原発の汚染水問題について「状況はコントロールされている」と宣言。質疑でも「影響は港湾内の0.3平方キロの範囲内で完全にブロックされている」と説明したうえ、抜本解決のために自らが責任もって対処していると強調した。汚染水が完全に遮断されているかどうかはその後異論も出たが、IOC総会の場で首相が世界に解決を公約したことで、「東京五輪実現」の流れが決まったとの評価は少なくない。


「日本人として言うべきこと言わねば」が持論

国際舞台で堂々とスピーチを披露する首相。その立役者として名前が挙がるのが、内閣審議官の谷口智彦氏だ。「AERA」9月23日号では、谷口氏の貢献ぶりを紹介している。

元は経済誌「日経ビジネス」記者で、英語に堪能。「日本人として言うべきことはきちんと言わなければならないし、そのためには自分で発信することをちゅうちょしていては何も始まらない」が持論だという。

6月2日付の日本経済新聞も、谷口氏を詳しく取り上げた。第1次安倍内閣では外務副報道官を務め、当時の麻生太郎外相の訪米時の演説原稿を英語で書いていたという。こうした経験を踏まえて首相がスピーチライターに指名した。外交演説では初稿から起草するケースも少なくなく、5月のサウジアラビアでの演説は「共生・共栄・協働」というキーワードを提案、日本が中東から石油を輸入する「一方通行の関係は過去のもの」と位置づけ、「21世紀は共に生き、共に栄える世紀だ」との内容にまとめた。

首相は演説のシナリオに、現地にまつわるエピソードを取り入れたがるという。今回、NYSEで映画「ウォール・ストリート」のセリフを散りばめたのも、首相の意向を谷口氏がくみ取ったのかもしれない。

米国時間9月26日にニューヨークの国連総会で行われる一般討論演説の中で、首相は女性重視をアピールする予定だ。従軍慰安婦をめぐる日本政府の姿勢を強く批判している韓国をはじめ、諸外国に対してどんな内容で日本の立場を説明するかが注目される。







前代未聞か、訪米中の安倍総理はオバマとのアポが取れていない!




★「これが首相の言うことか」(9月27日・しんぶん赤旗) 「軍国主義者と呼びたいなら呼べ 」「これからも原発を放棄しない」


安倍が「私を右翼の軍国主義者と呼びたいのであれば、そう呼んでいただきたい」とハドソン研究所(軍事主義者=日高義樹主席研究員)で演説、中国の軍事に対抗し米国に次いで2番目の軍事大国になりたいとキバを剥いた。相変わらず海外で大口をたたく安倍は、中国米国間の軍事協定を最も嫌がっている。
















2013年9月26日木曜日

【西3-4楽】ついに!!!!! 楽天イーグルス リーグ初制覇!!!!! (楽天イーグルス)




1997年消費増税に伴い『自殺者』が増えている分かり易いグラフです!!!この急増した『自殺者』の中に、あなたの大切な方が含まれてしまってからでは遅いのです!!

ある維新国会議員が「このビラにやられている」と述べた、住みよい堺市をつくる会作成の日刊ビラ。相手陣営を完全に論破。ホントによくできています。

福島第一原発 港内の「シルトフェンス」が破損していた 「今回破損が見つかったシルトフェンスはことし4月にも破損していて、・・・」 「完全ブロック」ではなかった。

NHK
福島第一原発 “シルトフェンス”が破損
9月26日 13時15分

東京電力福島第一原子力発電所で、港の中に設置し汚染の広がりを抑える「シルトフェンス」と呼ばれるカーテン状のフェンスが破損しているのが見つかり、東京電力が原因を調べています。

26日午前10時40分すぎ、福島第一原発の5号機6号機の海水を取り込む取水口付近で、港の中に設置し汚染の広がりを抑える「シルトフェンス」と呼ばれるカーテン状のフェンスが破損しているのが見つかりました。

破損していた「シルトフェンス」は、1号機から4号機側の汚染された海底の土が巻き上がり5号機6号機側に広がらないよう、取水口のある護岸側と対岸の防波堤とを結ぶように設置されていましたが、防波堤側で切れていました。

東京電力は、台風の影響で高くなった波が収まってから原因を調べるとともに、復旧することにしています。

海水中の放射性物質の濃度が高い1号機から4号機側の5か所に設置されているシルトフェンスは、点検の結果、異常はなかったということです。

このトラブルを受けて国の原子力規制庁は、現場の検査官に状況を確認させるとともに、5号機6号機の周辺の海で、放射性物質の濃度を測定するよう東京電力に指示をしました。

今回破損が見つかったシルトフェンスはことし4月にも破損していて、東京電力はこのときは高い波が原因とみています。

シルトフェンスとは
福島第一原子力発電所の港湾内に設置されているシルトフェンスはポリエステルの繊維でできていて、重りをつけて海底まで垂らして汚染水の広がりを抑えます。
今回、破損しているのが見つかった場所を含め7か所に設けられ、このうち、放射性物質の濃度が高い1号機から4号機の海側にある5か所は、2重に設置されています。
今回の5号機と6号機の取水口付近に設置されたシルトフェンスは、1号機から4号機側の汚染された海底の土が巻き上がり5号機6号機側に広がらないために設置されています。
シルトフェンスの効果について東京電力は、港湾内で行っている海水の調査の結果から、放射性物質の広がりを抑える一定の効果はあるものの完全には防ぎきれないとしています。

京都新聞社説 「国民投票法  問題点を先送りするな」

京都新聞 社説
国民投票法  問題点を先送りするな

 自民、公明両党は憲法改正の是非を問う国民投票の投票年齢を「18歳以上」に確定する国民投票改正案を、10月召集予定の臨時国会に共同提出する方針を固めた。

 国民投票法は民法の成人年齢や公選法の選挙権年齢も18歳以上に引き下げるよう求めている。だが法施行期限から3年を過ぎても実現にめどがたたないことから、国民投票だけ先行させるという。

 しかし「18歳成人、選挙権」は国民投票法の成立に際し、安倍晋三首相が第1次内閣で自ら課した「宿題」だったはずだ。改憲への環境整備を進めるためだけの法改正だとすれば、ご都合主義のそしりは免れない。

 「戦後レジームからの脱却」を唱える安倍首相が改憲の第一歩と位置づけた国民投票法は2007年5月に成立、10年5月に施行された。国民投票年齢を18歳以上と明記した上で、成人年齢・選挙権年齢の18歳以上への引き下げや、公務員の自由な改憲論議を可能にする政治的行為の制限緩和などについて、必要な法制上の措置を法施行までに講ずることなどを付則で求めた。

 ところが、これらの宿題は慎重論もあっていまだに解消できず、このままでは国民投票の実施は難しいとされている。このため付則を変更し、成人年齢などの引き下げについては期限を先延ばしして「違法状態」を解消しようというわけだ。

 だが、そうなれば「18歳成人、選挙権」をめぐる議論は再びたなざらしにされる懸念がある。

 もちろん成人年齢の引き下げなどは、影響が大きいだけに幅広い議論が必要だ。少年法、競馬法、飲酒・喫煙の禁止など準拠する多くの法令も見直さねばならず、膨大な作業が要る。だからといって先送りするのは安易すぎないか。

 特に国民投票と選挙権の年齢の足並みをそろえることは重要だ。国の最高法規である憲法の改正に関与できるのに、改憲の発議権をもつ国会議員を選べない。それでは筋が通らないだろう。若者の政治参加意識を高めるためにも、18歳選挙権は大事な課題である。世界を見渡しても、今や主流は18歳以上だ。

 国民投票法の付帯決議では、最低投票率の設定などの検討も求めたが、これらも放置されてきた。今のままだと、20%の投票率でも過半数が賛成すれば改憲が可能になる。これでは憲法の正統性そのものが疑われよう。

 問われるべきは、欠陥法のまま法施行を許し、その後も放置し続けた政治の怠慢だ。問題を先送りすべきではない。

[京都新聞 2013年09月26日掲載]

沖縄の平和教育は「戦争に対する嫌悪感から派生する思考停止」と市議会で暴言を吐いた石垣市の玉津教育長に対して、議会から不信任決議が出され、保守系3人の議員も賛成し、可決された。(25日)。氏は八重山地区に育鵬社公民教科書を強引におしつけるなど、乱暴な教育行政が際立っていた人物。


沖縄タイムス
石垣市教育長に不信任 言動を問題視
2013年9月26日 09時39分 (1時間9分前に更新)

 【石垣】石垣市議会(伊良皆高信議長)は25日の市議会9月定例会最終日で、議員提案された市教育委員会の玉津博克教育長の不信任決議案を無記名投票で採決し、賛成11、反対7の賛成多数で可決した。決議に法的拘束力はなく、議会後、玉津教育長は「意見を真摯(しんし)に受け止め、業務にまい進したい」と職務を継続する姿勢を示した。

 決議では、玉津教育長が19日の一般質問で県内の平和教育について「思考停止」と発言したことや、琉球大学との教育活動支援・協力事業で特定の准教授を事業から除外するよう求めた問題を挙げ、「公正中立を堅持しなければならない立場を大きく逸脱するもので、その資質が問われている」と指摘した。

 玉津教育長への不信任決議は6月定例会でも野党側から提案されたが、賛成少数で採決に至らなかった。

 25日の本会議には与党系10人、野党系8人が出席。不信任決議では与党系から3人が賛成に回ったとみられる。

 教育長への不信任決議提案を前に、与党議員から漢那政弘副市長への辞職勧告決議案が提案されたが、賛成少数で採決は見送られた。一部与党議員は市執行部への反発を隠さず、与党内の溝が来年3月投開票の市長選に影響する可能性もある。

徴兵制ができる前に 自民党を破った女、糸数慶子の「戦争と平和」 (日経ビジネス)

日経ビジネス
徴兵制ができる前に
自民党を破った女、糸数慶子の「戦争と平和」
2013年9月18日(水)

 戦争が近づいている恐怖感が、私を当選させた――。
先の参院選の1人区で自民党は圧勝し、全国で落とした選挙区はわずか2つ。
その1つが沖縄選挙区だ。
沖縄社会大衆党というローカル政党から出馬した糸数慶子参院議員は、「平和の一議席」と呼ばれる勝利を手にした。
その背景には沖縄の人々が、戦争への危機感を高めていることがある。
尖閣問題、そして改憲…。
その先に戦争が見えるという。
「本土」にいては分からない未来を、沖縄県民はとらえている。
その代弁者、糸数議員が「戦争と平和」と語る。
(聞き手は金田信一郎)

(略)


宮崎駿、『風立ちぬ』と同じ百田尚樹の零戦映画を酷評「嘘八百」「神話捏造」 | ビジネスジャーナル


スタバも情緒たっぷり 京都の名物カフェの味わい方(日経電子版ライフ)


フランソワとか築地とか・・・。
イノダは実家の近くだ。

堀田善衛『ゴヤ』(5)「スペイン・光と影」(5) 「スペインという土地で生きることの辛さについて、あるいはスペイン人であること自体の辛さ、難儀さ」

江戸城(皇居)東御苑 2013-09-18
*
過酷な自然環境、厳しい天候、収穫の貧しさ、食料品の貧しさ、そして飢え
スペインという土地で生きることの辛さについて、あるいはスペイン人であること自体の辛さ、難儀さ
「サラゴーサの市街を離れて南へ下る。
直線距離で三五キロほど、車で四〇キロほど南へ下って行って、ゴヤの生地フエンデトードス村へ向うわけである。

私は、このサラゴーサ近辺をうろつくこと、はじめての一九六二年以来すでに三度目なのだが、そのたびごとに痛感させられることは、スペインという土地で生きることの辛さについて、あるいはスペイン人であること自体の辛さ、難儀さについて、であった。

このアラゴン地方は、なるほど大河の一つであるエプロ河とその支流が流れてはいる。しかしこの大河がうるおしている地域は、まことに狭小なものである。今日では灌漑設備がととのって来たので、果実や野菜、小麦などがとれて、スペインの中でも、ややゆたかな地方ということになっている。
けれどもそのゆたかさを、われわれの農業についての常識、あるいはフランスやドイツ、イタリア北部のそれと比べてみた場合、それはなんともはや痩せこけた、貧弱なものである。眼をあげさえすれば、アラゴン地方でのほとんどどこででも、不毛な、灰色の低い岩山、卓子状の岩山が見えるはずであり、その岩と岩のあいだに、点々と、まばらに、背の低い緑の挿木様のものがこびりついている。ヒースや、松のたぐいである。

そうしてたとえばサラゴーサから北西の方へ飛行機で飛んだとすれば、たちまち眼に入って来るものは、本当に一木一草もないロス・モネグロスの、広大な岩山の皺である。それは、むき出しの地球の皺であって、上空を飛ぶ人は、パミール山脈か、それとも中近東の砂漠の山々の上にいるかと思うであろう。
・・・
白茶けた岩だらけ、いや岩だけの山、それに石ころとごろた石ののさばっている、ゆるい傾斜の野原が、サラゴーサをはなれて二〇分もすると、ほとんど絶望的なまでにひろがって来る。
・・・」

土地所有に関する限り、この国はいまだに封建時代にいる
「ともあれスペインでは、五〇〇万の農民は土地を所有せず、しかもほんの少しの土地をたとえもっていても、たっぷり食うということは出来ない。・・・

・・・。スペイン人口のたったの二パーセントの貴族や大地主たちが、土地全体の半分を所有しているのである。現政権は、たしかに土地制度の改革に力を注いでいるようであるが、土地所有に関する限り、この国はいまだに封建時代にいる。フランス革命以前なのである。

アンダルシーア地方を旅してあるくあいだに、グラナダ近郊にいまだにウェリントン公爵家の狩猟用の領有地があると聞いて、私は茫然としたことがあった。まるで一気にゴヤの時代、ナポレオンの時代に突き戻された気がしたものであった。

しかしたった二パーセントの貴族と大地主が全国の五〇パーセントの土地を所有していたとしても、その多くのものが不毛であるとしたら、もっていても仕方がないということになるであろう。事実、スペイン全土の約半分は、他の農業国との対比で言えば、荒蕪地、不毛の地なのであった。仕方のないものは放っておくより仕方がない。ラテン・アメリカなどの旧植民地から利益を吸い上げた方がよい……。その不毛さ加減に感心する観光客にでも頼った方がいい……。

荒廃の根は歴史に深いのである。かつてゴヤとも縁の深かった、現アルバ公爵家などは、いったいどのくらいの土地を領有しているものか、その広さを公表していない。それは、あまりに広すぎて、公表をはばかられるからであった。」

「ゴヤの生れた村は、彼が生れた一七四六年当時、人口一〇九人であったと記録されているけれども、いまでも二、三〇〇人くらいのものであろう。そうしてこの村の領主は、いまもフエンテス伯爵であり、修復の上で保存されているゴヤの生家は同フエンテス伯爵の所有となっていた。なぜなら、ゴヤの家系は絶えてしまっているから。理由は、簡単明瞭であった。
・・・」

彼らは日々飢えていた
「ゴヤの絵の多くのものに登場して来る民衆のロは、多くのものを毎日詰め込んでいる口では決してないのである。彼らは日々飢えていた。・・・
・・・」

「・・・(ドン・キホーテの)この物語のなかで主人公と従士とが食べる食物の貧しさは、読んでいる当方の方が申し訳なくなって来るくらいのものである。・・・
・・・
・・・。もう一つのスペイン民衆文学の傑作である『ラサリーリョ・デ・トルメスの生涯』もまた、その基調には明白に飢えが据えられている。
・・・」

日々の飢えにさいなまれて人々は何を夢見るか?
「人を生むことはするけれども、育ててくれることのない残酷な自然のなかで、日々の飢えにさいなまれて人々は何を夢見るか?

ゴヤは生涯の終りに近く、この「夢」を、怖るべきイメージにおいて実現をしてしまった。

人を生むことはするけれども・・・われわれの画家ゴヤでさえが、著名な画家として確立してのち、生涯に合計約二〇人の子供を生ませているが、成年に達したのは、たったの一人でしかなかった。この画家の持病の特殊性についてはいまは触れぬとしても、ともあれ一般に驚くべき嬰児死亡率が一八世紀、一九世紀に、まだまだつづいていたのである。

スペイン絵画のもつ、一種独特の透明な形而上性、残酷なまでの非日常的な宗教性などに立ち入って行く以前に、スペインにおいての日常について心得ておかなければならぬことが多々あるように思われる。」

現実の飢えが、同時に魂の飢えに通じ、そこまで昇華して行くことは自然である
「現実の飢えが、同時に魂の飢えに通じ、そこまで昇華して行くことは自然である。そうしてこの両者が、人々の行動様式を決定するであろう。

スペイン的な極端さというものを設定してみることも可能な筈である。

たとえば、『ドン・キホーテ』その他の騎士物語にみられる極端な女性崇拝と、その対極としてのドン・ファン物語に見られる、いわば女性略奪による名誉形成に関する説話。
女性に関しては、貞潔についての極端な強制をするカトリックの教えと、たとえば宮廷や貴族社会に見られる、まことにわが国の平安時代を思わせるほどの自由性愛、放縦さ加減。
また、地上に在り、かつ威厳をもって立ちうる唯一のものは男性であり、女性は第二の、といぅよりは男性の附属晶であり、第三の創造物は牛である、という説話(女と牛とは秘密の話が出来る、という迷信さえがあった)。これと、極端なまでの聖母信仰。」

どこまでも、この強烈かつ極端な”スペインの光と影”がつきまとって来る
「これらの極と極とは、いったいどこでつながりうるものか、スペイン人自身にとっても謎なのではなかろうか。
男女、つまりは人間それ自体に関することは措くとして、もう少し具体的な、つまりは眼に入りやすい例をひくとすれば、それは前述の都市サラゴーサと周辺の田舎でもよいのだが、典型的な例としてマドリードをあげてみよう。

マドリードは、スペインのほぼ中心に位置しているが、その中心とは、これを権力と経済の面から見れば、これはまさに蜘蜂の巣の中心にはいつくばっている蜘蛛そのものなのである。巣のどのようなはしっこにひっかかる飼をも吸いあげてしまう。

スペインの都市は残酷なものである。周辺からすべてを吸い上げてしまって、如何なる意味でも還付を、反対給付をすることがなかった。都市の中心にある大聖堂、宮殿、領主の邸館、銀行などは、みな周辺の村々やその自然とはまことに対照的なまでに豪壮である。そうしてここで言う都市の”周辺”あるいは”田舎”には、スペイン国内だけではなく、かつては中南米、北阿、イタリア、フィリピンまでが入っていた。すべてスペインの都市が吸い上げるための植民地であったのである。
しかもなお「あらゆる都市はマドリードのために働く、しかもマドリードは誰のためにも働きはしない」と言い切る歴史家さえがある。

ことがスペインにかかわって来るとき、どこまでも、この強烈かつ極端な”スペインの光と影”がつきまとって来る。」
*
*

気になってたことだけど…:『マクドのポテトの17の原料が明らかに!』



(略)
原料

ジャガイモ、キャノーラオイル、水素添加大豆油、ベニバナ油、自然調味料(植物由来)、ブドウ糖、酸性ピロリン酸ナトリウム(色の保持)、クエン酸(保存料)、ポリジメチルシロキサン(消泡剤)


揚げ油(キャノーラオイル、コーン油、大豆油、水素添加大豆油、THBQ :tert-ブチルヒドロキノン、クエン酸、ポリジメチルシロキサン)


調味料(ケイアルミン酸ナトリウム、ブドウ糖、ヨウ化カリウム)


ぱっと見るだけでも、上記の原料は人体に悪影響を及ぼすものであることがわかる。
(略)



「私を右翼の軍国主義者と呼びたいなら、どうぞ呼んでいただきたい」(安倍晋三) 

時事ドットコム
集団的自衛権容認へ意欲=右傾化批判に反論-安倍首相

 【ニューヨーク時事】安倍晋三首相は25日昼(日本時間26日未明)、ニューヨークで開かれた米保守系シンクタンク「ハドソン研究所」主催の会合で、安全保障政策をテーマに演説した。首相は集団的自衛権の行使を可能にする憲法解釈変更に強い意欲を表明するとともに、「愛する国を積極的平和主義の国にしようと決意している」と強調。安倍政権に対して米国内の一部にある「超保守」との指摘にも反論した。

〔写真特集〕海上自衛隊護衛艦~主力艦の詳細スペックを紹介~

 首相は公海上での米艦防護などの具体的ケースを取り上げ、「日本の艦船はどれだけ能力があっても米艦を助けることができない。集団的自衛権の行使となり、違憲になってしまうからだ」と、現行憲法解釈の問題点を指摘。国連平和維持活動(PKO)に従事する他国の部隊が攻撃されても、自衛隊の部隊は応戦できないことにも言及し、「いかに対処すべきか、私たちは今真剣に検討している」などと、日本政府内での議論の現状を説明した。

 その上で首相は「私の国は(世界の安全保障の)鎖の強度を左右してしまう弱い一環であることなどできない。積極的平和主義の旗の誇らしい担い手となる」と強調。日本版NSC(国家安全保障会議)設立や国家安全保障戦略策定の方針も紹介した。

 首相はまた、直接名指しはしなかったものの、「隣国に軍事支出が少なくとも日本の2倍の国がある。毎年10%以上の伸びを20年以上続けている」との表現で中国の軍備拡張に警戒感を表明。一方、日本の2013年度の防衛予算の伸びが前年度比で0.8%にとどまっている点に触れた上で、「私を右翼の軍国主義者と呼びたいなら、どうぞ呼んでいただきたい」と語り掛け、右傾化の懸念には及ばないことを訴えた。 (2013/09/26-03:39)


米研究所での安倍首相演説要旨

 【ニューヨーク時事】米保守系シンクタンク「ハドソン研究所」主催の会合での安倍晋三首相の演説要旨は次の通り。

 具体例で話す。国連平和維持活動(PKO)の現場で、日本の自衛隊がX国の軍隊と活動していたとする。突然、X軍が攻撃にさらされる。しかし、日本の部隊は助けることができない。日本国憲法の現行解釈によると、憲法違反になるからだ。

 もう一つの例は公海上だ。日本近海に米海軍のイージス艦数隻が展開し、日本のイージス艦と協力してミサイル発射に備えているとする。突然、米艦1隻が航空機による攻撃を受ける。日本の艦船はどれだけ能力があっても、米艦を助けることができない。集団的自衛権の行使となり、違憲になってしまうからだ。こういった問題にいかに対処すべきか、私たちは今真剣に検討している。

 私の国は、鎖の強度を左右してしまう弱い一環であることなどできない。私はわが国安全保障の仕組みを新たなるものにしようと懸命に働いている。日本は初めて国家安全保障会議(NSC)を設立する。初めて国家安全保障戦略を公にする。

 本年、わが政府は11年ぶりに防衛費を増額した。すぐそばの隣国に、軍事支出が少なくとも日本の2倍で、米国に次いで世界2位という国がある。毎年10%以上の伸びを20年以上続けている。私の政府が防衛予算をいくら増額したかというと、たったの0.8%にすぎない。従って、もし私を右翼の軍国主義者と呼びたいのであれば、どうぞ呼んでいただきたい。

 日本は地域、世界の平和と安定に今までにも増してより積極的に貢献していく国になる。私は愛する国を積極的平和主義の国にしようと決意している。私に与えられた歴史的使命は、日本に再び活力を与えることによって、積極的平和主義の旗の誇らしい担い手となるよう促していくことだ。(2013/09/26-03:42)

★そんなに自信満々に胸をはるのならば、
コセコセと憲法解釈変更でやるんではなく堂々と憲法論議を展開してはどうか。

また、
逃げ回らないで、堂々と自分の歴史認識を披瀝したらどうか。

 ⇒ 「右翼軍国主義者」云々は、これらの全的な側面を見た評価である。

★あっちの軍拡率のほうが高いので、低いほうのこっちが非難される理由がない・・・、
みたいな理屈・・・ 橋下とよく似てる。

★紛争の火種作りのどこが「平和主義」なのか?
この人、ウソ言っても平気でいられる人だからな。




「投資喚起へ大胆減税」=安倍首相、米証券取引所で演説

 【ニューヨーク時事】安倍晋三首相は25日午後(日本時間26日未明)、米ウォール街のニューヨーク証券取引所で演説した。首相は「日本に帰ったら直ちに成長戦略の次なる矢を放つ。投資を喚起するため、大胆な減税を断行する」と述べ、消費増税に備えた経済対策の月内取りまとめに向け、法人税の実効税率引き下げも含めた企業減税に意欲を示した。

 証券取引所での演説は、デフレからの脱却を目指す自身の経済政策「アベノミクス」を海外の金融関係者にアピールし、日本への投資を呼び込むのが狙い。6月の英国での主要国首脳会議(サミット)の際、ロンドンの金融街シティーでも講演した。

 首相は、成長戦略に関連し「日本は原発の安全技術でこれからも世界に貢献していく。放棄することはない」と、原発の安全技術を将来にわたって保持していく考えを表明。「日本の省エネ技術の高さは群を抜いている。ここに日本の成長機会があり、皆さんの投資機会がある」と、省エネ分野を重視する考えを強調した。「電力自由化を成し遂げて、日本のエネルギー市場を大転換していく」とも語った。(2013/09/26-05:09)


NY取引所での首相演説要旨

 【ニューヨーク時事】米ニューヨーク証券取引所での安倍晋三首相の演説要旨は次の通り。

 エネルギー・原発=日本の省エネ技術の高さは群を抜いている。ここに日本の成長機会があり、皆さんの投資機会がある。日本は原発の安全技術でこれからも世界に貢献していく。放棄することはない。福島の事故を乗り越えて、世界最高水準の安全性で、世界に貢献していく責務がある。日本のエネルギー技術は、ポテンシャルの塊だ。だからこそ、電力システム改革を進める。電力自由化を成し遂げて、日本のエネルギー市場を大転換していく。

 規制改革=フロンティア技術を実証したい企業には、独自に安全を確保する措置を講ずれば、規制をゼロにする新しい仕組みをつくる。日本を米国のようにベンチャー精神のあふれる「起業大国」にしていきたい。規制改革こそが全ての突破口になる。

 環太平洋連携協定(TPP)=年内の交渉妥結に向けて日米でリードしていかなければならない。
 成長戦略=足元の日本経済は極めて好調だ。長いデフレで縮こまっていた企業のマインドは確実に変わってきている。日本に帰ったら直ちに成長戦略の次なる矢を放つ。投資を喚起するため、大胆な減税を断行する。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)。ウォール街の皆さまは常に世界の半歩先を行く。今がチャンスだ。(2013/09/26-05:27)