熊本地震、次々誘発か 大分へ震源移動、専門家の見解は:朝日新聞デジタル 2016年4月17日08時17分https://t.co/OGnJ24vS8o— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2016年4月16日
「震源、じわじわと東に」 別の活断層に影響の可能性:朝日新聞デジタル 「仮に中央構造線断層帯がどこかで動けば、長期的には南海トラフ巨大地震に影響を与える可能性があるかもしれない」https://t.co/w2HwaVYWMk— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2016年4月16日
川崎一朗・京都大名誉教授(地震学)は「震源はじわじわと東に移動している。断層が動くと、その延長線上の断層も動きやすくなる」と話す。地震が発生すると、周囲の断層への力のかかり方が変化して、地震を起こしやすくなることがあるからだ。
地震予知連絡会会長の平原和朗・京都大教授(地震学)も「大分の地震は震源地から100キロ近く離れており、余震とは考えにくい。大分県の別府―万年山(はねやま)断層帯が誘発されて動いた可能性もある。今後、何が起こるかは正直わからない。仮に中央構造線断層帯がどこかで動けば、長期的には南海トラフ巨大地震に影響を与える可能性があるかもしれない」と話す。
東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は「地震活動が南へ拡大する可能性も忘れてはいけない。日奈久断層帯は北部で地震が発生したが、南への延長部分では地震が起きておらず、注意が必要だ」と話す。
断層帯、北東へ地震続発=「大分-熊本構造線」沿い:時事ドットコム https://t.co/HlUKBjdzy9 @jijicomさんから— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2016年4月16日
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2016年4月16日
九州大学地震火山観測研究センター 九州地方の地震活動https://t.co/I27sTIWMyG pic.twitter.com/LDWOoLKmZS— tsokdba (@tsokdba) 2016年4月16日
ついに大分県側でもM5.3の大きな地震が発生した。— 北本 朝展 (@KitamotoAsanobu) 2016年4月15日
7:11 大分県中部 最大震度 5弱
今後「空白域」で地震が起きるのか、中央構造線に沿う震源域がさらに東に延びるのか、心配だ。https://t.co/MqbGI6Hseu pic.twitter.com/HiIk7p0co0
▼もうちょっと拡大版 ↓
【地震情報】17日12:09頃、伊予灘でM3.8の地震発生、最大震度2。震源は地下約70km。この地震による津波の心配はありません。 #地震 #jishin #災害 #saigai pic.twitter.com/Td70sKCaZv— 地震うさぎ (@mgn_eq) 2016年4月17日
伊予灘でも地震が発生したが、さてどう評価するか。— 北本 朝展 (@KitamotoAsanobu) 2016年4月17日
気象庁によると、熊本から南西方向に震源が延びる傾向も見られる。
深夜には大分県北部でも地震があったし、震源域の拡大はまだ続いている?https://t.co/MqbGI6Hseu pic.twitter.com/oysUV7LI6P
【速報】伊予灘震源の地震発生。M3.8 pic.twitter.com/ilHJO7gPT8— NewsDigest ニュース・地震速報 (@NewsDigestWeb) 2016年4月17日
熊本地震:発生回数が最多ペース 南西側にも拡大 - 毎日新聞 https://t.co/grhU1iGuMG— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2016年4月17日
関連記事
伊方原発の沖合を巨大活断層、中央構造線が走る。 原発の耐震性は?
九州を大きく2つにわける中央構造線(断層帯) pic.twitter.com/cMZap8gtxN— TOGGY a.k.a.中洲の山田さん (@DJ_TOGGY) 2016年4月15日
さらに大きな地震の可能性が否定できない 熊本地震はごく一部の活断層が動いただけ (JCAST) ; 「もしかしたら、さらに大きなものもあるということを少しは頭に置いて、まだ活動が終わっていない、やや長期的な地震に対する備えが必要」
2016/04/17 東洋大・渡辺満久教授、国の断層評価「地震学の常識から言えばありえない」と批判!〜本震は想定できた?「地震調査研究推進本部の見誤りが被害を拡大させた可能性」も ; 「地震は、中央構造線の方へ移動してきており、このままでは伊方原発も楽観視できない。川内原発も日奈久断層帯での地震が南下すれば、安全とは言えないだろう」
0 件のコメント:
コメントを投稿