裁量労働制:問題の数字、3年前から政府側の答弁で使用— Koji (@kwave526) 2018年2月20日
法政大・上西充子教授「法案を通すために作り込んだ数字の可能性が高い」 - 毎日新聞 https://t.co/TgUub8xCi5
【働き方改革法案】3年前からフェイクデータを使い答弁を続けたのだから法案は白紙撤回しかない! 安倍政権は国会の審議時間を浪費させた責任を取らなければならない! https://t.co/Jufhi9CHKt
— Koji (@kwave526) 2018年2月20日
--------------------------
>厚労省はこの「調査手法の違い」を記した資料を2/1には確認 >大臣に報告したのは2/7、公にしたのは今日2/19です。この間に予算委員会でもこの問題は繰り返し指摘されていました / “「虚偽」だけでなく「隠ぺい」疑惑も――裁量…” https://t.co/kA8oqkIQvV— TANAKA Sigeto (@twremcat) 2018年2月19日
----------------------
裁量労働制って『残業代ゼロで働け』ということでしょ?メディアも国民も、もっと反対しないとグローバリストである安倍政権にやられちゃいますよ。【首相答弁撤回...質問異なるデータを比較(フジテレビ系(FNN))】https://t.co/pfKXcvikKn @YahooNewsTopics— minaharakara (@minaharakara) 2018年2月19日
裁量労働「データ捏造」野党は猛反発 厚労省は謝罪— Koji (@kwave526) 2018年2月19日
裁量労働制で働く人には一日の労働時間を聞いたのに対し、
一般労働者に対しては1カ月で最も長く働いた日の残業時間を聞いていた
つまり、一般労働者の労働時間の方が長くなりやすいデータの取り方だった https://t.co/Jdnu8ONZHz
----------------------
データが間違っていたのなら、そのデータに基づいた法案は作り直すのが当然だろう!→今国会成立方針は変わらないと菅官房長官 | 2018/2/19 - 共同通信 https://t.co/UmKMzCN8Nu— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2018年2月19日
----------------------------
裁量労働制巡るデータ比較 「不適切」と厚労省謝罪— Koji (@kwave526) 2018年2月19日
裁量労働制で働く人には単に一日の労働時間を聞いたのに対し、一般労働者に対しては1カ月で最も長く働いた日の残業時間を尋ねていた
「捏造だ」 https://t.co/cJSbRGhsUM
国家によるフェイクニュースか。安倍政権にとって都合の良いデータだけを都合の良い形で都合の良い時期に公表する体質が首相官邸を忖度する官僚組織に蔓延している恐れがある。アベノミクスの「成果」を宣伝する経済統計も怪しい。現政権の公表データは全く信用ならない。https://t.co/nn42SLhOL4— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年2月19日
菅長官「極めて不適切」裁量労働制と異なる聞き方で調査:朝日新聞デジタル https://t.co/zk0ZOXmwNc— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2018年2月19日
首相の答弁の根拠となったデータが、裁量労働制で働く人より一般労働者の労働時間の方が長い集計結果が出やすい調査を元にしていたことを明らかにした。
一般労働者には「1カ月のうちの最長時間(1日あたり)」を尋ね、裁量労働制で働く人には単に「1日の労働時間の状況」を聞く。これでは一般労働者の方が当然長くなる、というか、そもそも比較するのが間違い。不適切な答弁が作られた意図や経緯が厳しく問われそうです。https://t.co/eHoqTeY7T1— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2018年2月18日
----------------------------
報ステ。#定額働かせ放題 を巡る審議で安倍晋三さんが、統計的処理がなされず公表もされず比較に使えず答弁書本体にもない参考資料のデータをわざわざ持ち出して盛大に自爆したのは、野党に反論したかったからではないかと厚労省幹部。相手をやり込めたいだけの子供みたいな63歳が国のトップ……つらい pic.twitter.com/QjWXFsw4CE— YAF (@yagainstfascism) 2018年2月15日
------------------------
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2018年2月15日
https://t.co/mxBh8pbahn— buu (@buu34) 2018年2月14日
「まさに、詐欺を働くような人物、真っ赤な嘘、嘘八百と言ってもいいんだろうと」
「裁量労働制の人の労働時間は、一般の人より短い」。首相はこんなデータがあるとした答弁を撤回。裁量労働制が長時間労働につながる疑問がより強まりましたが、政府は対象業務をさらに増やそうとしています。東京新聞:裁量労働問題運用が横行 対象外に適用:政治(TOKYO Web) https://t.co/OwLo3Hvk3R— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2018年2月14日
「首相らの基本認識にかかわる重要な問題だ。答弁を撤回すれば済む話ではない…負の側面には触れず、裁量労働制の拡大が労働者のための改革であるかのような答弁を繰り返す政権の姿勢は、不誠実であり、国民を欺くやり方だ」https://t.co/WhcgdXQnQU— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2018年2月14日
この3年間の質問時間は何だったのかと。 pic.twitter.com/Nhoi3EazAy— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2018年2月15日
--------------------
裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁は何が問題なのか(予算委員会に向けた論点整理)(上西充子) - Y!ニュース https://t.co/OOAO9ExUBE— 本田由紀 (@hahaguma) 2018年2月12日
決定版。
<要旨>
●裁量労働制のもとで働く労働者の方が一般の労働者よりも平均で比べれば労働時間が短い「かのような」データに安倍首相と加藤大臣は国会答弁で言及したが、そのデータは、検証に耐えられない問題だらけのものだった。
●2月9日の衆議院予算委員会で山井和則議員はこの問題を取り上げ、1月29日の安倍首相の答弁の撤回を求めている。
●「厚生労働省の調査によれば、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均な、平均的な方で比べれば、一般労働者よりも短いというデータもある」という安倍首相の答弁は、4つの点において問題がある。
●第1に、これは調査結果ではない。一般労働者のデータは、調査結果であるとされる未公表のデータを使い、かつ不適切な計算式による加工も施した上で算出されたデータであり、実態ともかけ離れた過大な数値となっている。
●第2に、この調査のデータは、定義された「平均的な者」のデータであるが、安倍首相は「平均的な者」のデータであることを説明せずに、あたかも平均値であるかのように答弁していた。
●第3に、この調査における一般労働者のデータと裁量労働制のもとで働く労働者のデータは、把握している内容が異なり、比較することは不適切なものである。
●第4に、比較が不適切なものを比較して「短い」と判断することは間違いであり、さらに、一般労働者のデータは実態とかけ離れた過大な数値となっているため、その意味においても「短い」という判断は妥当でない。
●安倍首相と共にこのデータに言及した加藤大臣の答弁にも、同じ問題がある。さらに加藤大臣はその後の答弁で、当初の答弁の内容について、過去の事実の書き換えを試みようとしており、その点においても問題がある。
(略)
---------------------
裁量労働制:希望山井議員「安倍総理の答弁、撤回して修正する必要があるんじゃないですか?」「人の命がかかってるんです!」 - Togetter https://t.co/j023UvaG8d @togetter_jpさんから— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) 2018年2月12日
1月29日の衆予算委 安倍答弁の誤魔化しを、野党が連携追及 これでは労働無償化法案!
---------------------
【政治】安倍首相のウソ露呈 裁量労働で「労働時間短縮」根拠ナシ https://t.co/tfeqvnbxo1 #日刊ゲンダイDIGITAL— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2018年2月10日
【安倍首相のデタラメ答弁発覚】裁量労働で「労働時間短縮」大ウソだった 安倍は都合の良いデータを基に、実態とかけ離れたウソを繰り返していたのである。そもそも「裁量労働制」が適用されれば、長時間労働になることは常識中の常識である これじゃあ、労働者全員「蟹工船」送りだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/4aITqJAEQN— KK (@Trapelus) 2018年2月10日
安倍総理の「裁量労働制のほうが労働時間短い」発言について。— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2018年2月9日
加藤大臣、山井さんにデータの数値がおかしいと指摘されて「いま個々のデータに当たらせて精査してる」って。
山井「今ごろ精査しどうするんですか!このデータを元に安倍総理は答弁してる。精査したものを答弁するのが国会じゃないですか pic.twitter.com/wuMvRg6wek
0 件のコメント:
コメントを投稿