まさにその通り#桜を見る会 再論 #内田樹 さん— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) February 3, 2020
自分の知性が健全に機能していないのを「切り札」にしてる人間を「理詰め」で落とすことできない。国会審議で見せられているのは「ヤクザと検察官」の戦いの変奏。官僚も政治家も自分の知性が機能していないこと認めている。 https://t.co/geYHsfIRFB
桜を見る会再論(内田樹の研究室) https://t.co/LpCQt97kIa— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) February 3, 2020
.....ふつうは申し開きのできない証拠をつきつけられて「申し訳ありませんでした。私がやりました」として「犯人」が白状して、火曜サスペンス劇場が終わるところで、ぜんぜんドラマが終わらない.....
《全文》
桜を見る会再論
2020-02-01 samedi
もうこの話をするのにも飽き飽きしている。「桜を見る会」についての話である。
どうして「飽き飽き」しているかというと、ふつうの人間の受忍限度を超えて、この話が続いているからである。
続く理由は簡単で、ふつうは申し開きのできない証拠をつきつけられて「申し訳ありませんでした。私がやりました」として「犯人」が白状して、火曜サスペンス劇場が終わるところで、ぜんぜんドラマが終わらないからである。
でも、「私がやりました」と言わないというのは、ある意味では「合理的な」ふるまいなのである。
昔、東京地検に勤めていた友人から、推理ドラマはあれは嘘っぱちだという話を聴いたことがある。検察官に供述の矛盾を衝かれて、顔面蒼白となって、「もはやこれまで」と自白するのは「自分が知性的な人間である」ということにおのれの存在根拠を置いている人間だけだというのである。
「そんな人間は実はめったにいないんだよ。そんなのはね、ウチダみたいな『自分は頭がいい』と思っているやつだけなんだよ。そういうのは、落すの簡単なんだ。供述のわずかな矛盾を指摘しただけで、がたがたっと崩れちゃうから。」
なるほど。
だから、ヤクザなんかは供述の矛盾をいくら指摘しても、平気で、「オレ、そんなこと言いましたっけ。あ、それ間違いですから、消しといてください。今日話したのがほんとの話です」と済ませてしまうのだそうである。
彼らは供述の矛盾や変遷は、それだけでは有罪性の根拠とならないことをよく知っている。
だから、誰も信じないようなでたらめを言い続ける。「そんなことあり得ないだろう!」と怒っても、「世の中、そういうことがあるからびっくりですよね」と平気で言う。
自分は矛盾とか、因果とか、蓋然性とか、そういうことはぜんぜん気にならない人間なんです。「ふつうに考えて」という想定ができないんです。「論理的に言って」ということがわからないんです。
そう言い続けると検察官に「敗けない」ということを彼らは知っているのである。
自分の知性が健全に機能していないということを「切り札」にしている人間を「理詰め」で落とすことはできない。
「桜を見る会」の国会審議でわれわれが見せられているのは、「ヤクザと検察官」の戦いのひとつの変奏である。
官僚たちも政治家たちも、平然と自分の知性がふつうに機能していないことを認めている。
「桜を見る会」の招待者名簿にしても、ホテルニューオータニの「前夜祭」領収書にしても、それを「はい」と提示すれば、首相の潔白が満天下に明らかになる文書を、なぜか官僚たちも安倍講演会の人たちも、全員があっという間に捨ててしまった。それが「桜を見る会」と「前夜祭」の合法性を何よりも雄弁に証明できる書類である以上、仮に廃棄期限が来ても、官僚でも後援会員でも少しでも論理的に思考できる能力があるなら、「もしものことがあったら困るから、一応とっとこう」と思うはずである。
そう思った人間がなんと一人もいないのである。
つまり世にも例外的に頭の悪い人たちだけで内閣府や安倍後援会は組織されていたというきわめて蓋然性の低い主張によって、首相は「不正が証明できない以上、私は潔白だ」という言い続けているのである。
こういうドタバタがもう3ヶ月も続いている。
もう終わりにしたいと思う人は自民党内にもいるらしく、先日は参院自民党に示達された「招待者名簿は公開請求の対象であるので取り扱いに注意」という内部書類が共産党議員によって委員会で暴露されてしまった。
だが、これほど「申し開きのできない証拠」を突きつけられても、首相の「申し開き」は続いている。
首相は数日前に、招待者について「幅広く募っているという認識」ではあったが、「募集しているという認識ではなかった」という没論理的な答弁をしたが、今回は招待者名簿について「公開の対象とは書いてるけど、公開されるとは書いてない」という小学生のような答弁をしてみせた。
「開示請求があった場合に公開しなければならない」という注意なのだから、要するに「人選には配慮すること。開示請求があったときに『捨てました』というような無様なことがないようにちゃんと管理すること」というお達しである。自民党総裁としては自民党が示達した注意を二つながらまるまる無視して招待者を選定した上に、書類をさくさくとシュレッダーにかけた内閣府の役人については殺してやりたい「気分」になっていいはずだが、そんな気配もない。
首相は「自分は論理的に思考しないので、『論理的にあり得ない』ことがあっても別にそれが不思議だと思わない。言葉の語義はわかるけれども、それが含意しているコノテーションはわからない」という「おのれの知性が普通の人よりも不調である」という主張によって有罪性を免れようとしている。
裁判において弁護人が被告の「心神耗弱」で無罪を勝ち取ろうとするのと同じである。
この「愚者戦略」はこれまでのところ成功している。
それは社会制度は世界どこでも「ふつうの人はわりと論理的にものを考える」ということを基準に設計されているからである。だから、その基準にはずれる人間については対処するマニュアルがないのである。
これから後も首相は有罪を免れるために、あらゆる「申し開きのできない証拠」に対して、「論理的に思考できないふり、日本語がわからないふり」をしてみせるだろう。
この成功体験が広く日本中にゆきわたった場合に、いずれ「論理的な人間」は「論理的でない人間」よりも自由度が少なく、免責事項も少ないから、生き方として「損だ」と思う人たちが出て来るだろう。
いや、もうそういう人間が過半数に達しているから、「こういうこと」になっているのかも知れない。
(2020-02-01 11:52)
「募集」と「募る」の違いはどうでもいい (小田嶋隆)https://t.co/dkhW3R9Lcw— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) February 3, 2020
この先、果たして国会が正常化する日がやってくるものなのか、.....こんなバカな状態がそんなに何年も長く続いてたまるものか、.....あと10年続くようなら、ピリオドを打つのは戦争だけなのだろう.....
(略)
しかしながら、安倍さんは、少しも動じることなく、
「ふさわしい方ということでいわば募っているという認識があった。例えば新聞などに広告を出して『どうぞ』ということではないんだろう」
というほとんど意味不明の説明を開陳した。
なんという肝の太さだろうか。
あるいは、人並み外れて肝が据わっているのでなかったのだとすると、著しくアタマが悪いのか、あきれるほど神経が鈍いのかのどちらかということになるわけなのだが、あるいはそれらのすべてなのかもしれない。私にはわからない。どっちにしても私の持ち歩いているちっぽけな物差しで測れる人物ではなさそうだ。
(略)
この先、果たして国会が正常化する日がやってくるものなのか、正直な話、確信が持てない。
その一方で、こんなバカな状態がそんなに何年も長く続いてたまるものか、とも思っている。
でもまあ、あと10年続くようなら、ピリオドを打つのは戦争だけなのだろうとも思っている。
(文・イラスト/小田嶋 隆)
------------------------------
▼やっぱりコレかなあ
【それでもバカとは戦え/適菜収】常識人のフィルターを 被選挙権の制限を強化した方がいい https://t.co/TF4OgAfVJl #日刊ゲンダイDIGITAL— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 31, 2020
私物化疑惑――「募ったが募集していない」— 志位和夫 (@shiikazuo) February 4, 2020
前夜祭疑惑――「契約の主体は個人だった」
公文書管理――「公開の対象とされることもあるが、公開されることと違う」
誰が見ても論理破綻し、あり得ないことを答弁している。引き続き冷静に事実を突きつけ、追い詰めていく。https://t.co/GuZzMWT3sE
0 件のコメント:
コメントを投稿