民主党小川敏夫氏 「武力行使を説明するときに、武力でもない火事の喩えを使う、それもフジテレビを使って。こんなのは、一国の総理としてあまりにもどうかと思いますよ。」 pic.twitter.com/5A6WViSqDj— acacia (@freie_Herz) 2015, 7月 28
小川「テレビでは『アメリカ家に入れない、公道から消火する』と言ったじゃないか。嘘だったのか。訂正するのか。」安倍「一般に、一般にですね、海外派兵は禁止なのでありまして、唯一の例外がホルムズで、この法案がフルスペックの集団的自衛権でないことを分かりやすく説明申し上げたのであります」— acacia (@freie_Herz) 2015, 7月 28
国会中継:「自衛隊の海外派兵は一般に憲法で禁じられている」と安倍総理は答弁しているが、中谷防衛相は「新三要件を満たせば自衛隊を海外派兵させることが出来る」と従来から答弁している。その矛盾を問い詰める民主党小川敏夫議員。憲法に「一般に」という修飾語を付ければ何でも出来るのか。— 徳永みちお (@tokunagamichio) 2015, 7月 28
総理の説明の「例外」には外国の領域領海に入ることも含まれうるのではという小川さんの質問に対して、総理は一環して「母屋に行くのがフルスペックの行使、離れまでなら限定行使」というテレビ向け説明以外に「例外」を定義しないのでこれも平行線を辿らざるを得ない。— 竹田圭吾 (@KeigoTakeda) 2015, 7月 28
総理の、細部を説明しない「例外」は実際、「自衛隊のいる場所が非戦闘地域」というイラク派遣の際の小泉首相の超絶国会答弁を乱暴でない言葉で薄ぼんやりと言い替えているだけにも聞こえる。— 竹田圭吾 (@KeigoTakeda) 2015, 7月 28
国会中継:参議院特別委員会 安倍総理の答弁 「いわば」「まさに」「一般に」「その意味において」「一般論として」「原則として」「普通は」「だからですね」「つまり」「まずですね」、、、、ばっか。— 徳永みちお (@tokunagamichio) 2015, 7月 28
小川「どうして、新三要件に合致するのに、離れには行けて母屋には行けないのか?論理的に説明してください」安倍「あの、あのですね、風向きが変わって、存立が脅かされてしまうのでありまして。限定というのは、まさにその存立危機の排除。念頭にあるのはホルムズのみ。」小川「噛み合ってない。」笑— acacia (@freie_Herz) 2015, 7月 28
小川「こんなのが、今度の法案の説明なのか?スガ君の家に強盗が入る喩えがあったが、場合によってはスガ君の家まで助けに行くんじゃないか?ケースによっては行く行かないがあり得る、そうでしょう?」安倍「事実上の停戦合意がなければ出さない。ホルムズはあくまで例外。そこは別途ご説明です」— acacia (@freie_Herz) 2015, 7月 28
議場が、失笑の連続になってます。
— acacia (@freie_Herz) 2015, 7月 28
0 件のコメント:
コメントを投稿