自民党、屑としか言いようがない。 https://t.co/59z3h2REM1
— カイトビオ (@M3jsV9fKcTep) September 27, 2023
▼加藤さん、こちらも
加藤鮎子 太陽光サギ業者との「蜜月写真」|岸田政権の急所を撃つ#週刊文春https://t.co/HGu3lezwAN
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) September 27, 2023
自民党、屑としか言いようがない。 https://t.co/59z3h2REM1
— カイトビオ (@M3jsV9fKcTep) September 27, 2023
▼加藤さん、こちらも
加藤鮎子 太陽光サギ業者との「蜜月写真」|岸田政権の急所を撃つ#週刊文春https://t.co/HGu3lezwAN
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) September 27, 2023
大正12(1923)年
9月2日 朝鮮人虐殺㉛
山本すみ子「横浜における関東大震災時朝鮮人虐殺」③終
■横浜における中国人虐殺
中国人虐殺については、中国政府が帰国者から聞き取りを行い、調査団を日本に派遣して調査を行った。日中間の外交問題にもなり、日本に抗議している。
記録には、氏名、年齢、出身地、現住所、被害場所、被害日時、加害者、武器、様子など詳しく記録されている。「理由」という項目があり、そこには「誤認」と記録されている。中国人虐殺は84人、怪我・行方不明を入れると108人になる。虐殺は、9月2日、3日に集中している。被害場所は、子安から横浜にかけての東海道沿いに集中している。加害者は「警察、労働者」が多いが、「軍警、海軍水兵、陸軍」というのもある。
■自警団による虐殺
横浜では、「在郷軍人、青年団、消防団が連携し、9月2日正午には早くも町内単位の自警団が組織され警戒にあたり」(「神奈川県警察史」)震災時の治安維持の中心を担ったという。神奈川で661、横浜で130の自警団が組織された。
自警団の中心は在郷軍人会で、この在郷軍人たちは、日清・日露・3.1独立運動弾圧において朝鮮で朝鮮人を虐殺した軍人たちだ。在郷軍人は県外からも動員され(840人)帝国在郷軍人会は、青木山に本部を設け、軍隊・警察と連絡を取りながら各地の自警団を指揮していた。
自警団は、竹槍、やり、鳶口、短銃、銃剣、空気銃、日本刀、長刀、短刀等あらゆる武器で武装した。
また、中高学校等にある銃で武装した自警団もある。
横浜商業高校には銃920挺があったが、「九月一日格納庫倒壊し、朝鮮人襲来の噂ありしを、群集は格納庫に闖入し全部持ち去りたり」。本牧中学も「三八歩兵銃百丁の備付けあり。九月一日震災当時朝鮮人の襲来の噂ありしため、同地青年団在郷軍人会より自衛の武器として貸与方を申し込まれ、学校当局は貸与者の住所を控えて貸与せしが、九月十七日返戻す可き旨の掲示を出し回収中なり。」(「横浜市震災誌」)。鶴見の浅野中学では「三八歩兵銃五十挺あり。九月一日朝鮮人襲来の噂ありし際同地青年会員に氏名を控えて貸与せる外異状なし」(「横浜市震災誌」)とある。
また、「高津村郵便局長にして在郷軍人会会長予備陸軍歩兵少佐森岡某は・・・事既に切迫したりと断じ自ら近衛歩兵第一連隊に使して軍銃30梃実弾六百発の貸与を受けて帰村し在郷軍人消防夫等を激励し配備・・・」(「震災後に於ける刑事事犯及之に関連する事項調査書」秘)という例もある。
■証言に見る自警団の組織化と虐殺
9月2日
午後吾々が陣取っている草原へ巡査が駈って来て皆さん一寸御注意を申します。今夜此方面へ不逞鮮人が三百名襲来することになって居るそうである。又根岸刑務所の囚人一千余名を開放した これ等が社会主義者と結託して放火強奪強姦井水に投毒等をする。
(略)十六才以上六十才以下の男子は武装して警戒をしてください。
(略)午後4時過ぎ向ふの山上で喊声が起った。一同が振り向ひて見ると白服を着た者が幾十人が抜刀して沢山な人を追いかけている。其を見た者は異口同音に不逞鮮人来襲だ白服は日本の青年団だと騒ぐ。
(略)各町の青年団、衛生組合の人々が腕に赤布を巻き腰に伝家の宝刀を佩び或は竹槍ピストル猟銃その他鉄の棒など持って避難地の草原に集合した。
(略)夜の10時過頃から各方面で銃声が聞へ始め提灯の火が幾つとなく野原を飛んでいる。折々、武装した青年の傳令が駈って来て「御注意を願います。只今あやしい者が数十名此の方面へ入った形跡があります。」等と入替り立替り報告してくる。此夜鮮人十七八名反町遊郭の裏で惨殺された。
(八木熊次郎「関東大震災日記」横浜開港資料館保管)
9月3日本牧中学
不逞鮮人襲来の噂、・・・本牧中学は震災の厄を免れたるを以て鮮人は該校を目標として襲来するとか・・・本牧中学を中心として自警団を組織すべしと協議し、該校庭を以て在郷軍人団及青年団の本部と定め、箕輪下青年集合して自警団を組織するに至り・・・
(「遭難手記」斎藤竹松)
9月2日夕暮れ水道貯水地(ママ)の丘
恐るべき鮮人襲来の噂とともに夕暮れが来た。水道貯水池の丘に立った一人の男が「男のある家では、一人ずつ出て下さァい・・・」と怒鳴ってゐる。軈てその傍の空地へは、大勢の男が、手に手に何かの武器を持って集まって行った。それは軍隊ででもあるように何個小隊かに分かれた。そして此の丘へ登る道筋の要所々々を堅めることになった。或るものは猟銃を携えていた。或るものは日本刀を背負った。また或るものは金剛杖の先へ斧を縛りつけた。
(「横浜市震災誌」「遭難とその前後」西河春海)
■巡査と囚人と自警団が一緒になって殺人
死体は全部火中に投じた 横浜の暴行事件発覚
9月2日3日の両日昼夜に亘って横浜市中村町中村橋派出所付近を中心として根岸刑務所を解放された囚人廿余名と同町自警団が合体し○○十余名を殺害し遂には同所を通行した避難民や各地から来た見舞人十名を殺し所持の金品を奪った上死体は或は針金で両手両足を縛って大岡川へ投込み或は火炎の中へ投げ焼却して犯跡を隠蔽せんとしたが奇怪なのは某署の警官数名も制服帽でこれに加はり帯剣を引抜いて傷害せしめたといふ噂で被害者中には鶴見町から見舞に来た二名の外元自治クラブ書記吉野某も無惨の死を遂げてゐる。
(報知新聞1923.10.17)
横浜地方裁判所検事局 坂元検事戸部署で調査をする
保土ヶ谷、久保山辺でやられたのは多く戸塚辺の鉄道工事に雇われてゐたもので2日正午頃例の山口正憲一派のものが「鮮人三百名が襲撃してくる」との流言を放ったため久保山や其の附近に避難したものは自警団を組織し全部竹槍や日本刀を持って警戒し一方久保町愛友青年会を初め在郷軍人会員は第一中学校の銃剣を持ちだして戦闘準備をととのへ保土ヶ谷の自警団と連絡をとって三十余名の鮮人を包囲攻撃し何れも重傷を負わせ内十名ほどは保土ヶ谷鉄道線路や久保山の山林内で死体となってうづめ、また池中に沈められた。・・・鮮人に対する警戒は十日ごろまでつづき、二日から一週間は深夜でもピストルの音が絶えなかった。・・・
(東京日日新聞1923.10.21)
■震災前から組織されていた自警団(民衆警察)
横浜の場合、震災以前から警察の指導により自警団を組織し、自警団の一人ひとりが警察官としての自覚を持って行動し、地域の火災、盗難、治安対策(対象は朝鮮人や社会主義者)に対処していた。
この様な民衆の組織化を民衆警察と呼び、内務省警保局警務課長を務めた松井茂が主導していた。彼は、米騒動で青年団の多くが騒動側に立って行動をしたことに対して民衆の組織化の必要性を感じ、全国に「自衛団」「警察の民衆化」を唱え主導していた。県警察高等課長の西坂勝人は藤沢警察署長の時代に地域に組織していた。
〈戸塚町の自衛団組織の規約〉
一、火災盗難の予防匪徒の警戒をなすを目的とす
二、本団は戸塚町在住青年団、在郷軍人、その他区長の選抜したる有志を以て組織す
三、団員は棍棒その他護身用具を携帯すること
四、本団の団長一名副団長二名を置き警察署の指導をうけるものとす
五、本団を三部に分つ(略)各部に部長副部長を置き団員を指揮せしむ
六、団員の勤務は午後六時より午前五時までとし二時間更迭に一部づつ勤務に服し他は停車場前広場に休憩するものとす
このように自警団は、警察の延長線上の組織であり、警察権力の指揮の下に行動していた。
■公文書による流言の拡大
(震災当初、政府や警察は流言を否定せず、むしろ広めていた。情報源の少ないなか、官憲が流した誤情報が信憑性をもって広まった。公権力の手によってデマが流布した。)
内務省警保局長から各地方長官宛に海軍の船橋送信所から呉鎮守府副官経由で送った流言
(原文は、2日午後に東京から船橋に送られた)
呉鎮守府副官宛打電 九月三日午前八時十五分了解
各地方長官宛 内務省警保局長出
東京付近の震災を利用し、朝鮮人は各地に放火し不逞の目的を遂行せんとし、現に東京市内に於て爆弾を所持し石油を注ぎて放火するものあり、すでに東京府下には、一部戒厳令を施行したるが故に、各地に於て充分周密なる視察を加え、鮮人の行動に対しては厳密なる取締りを加へられたし
これを受けて各地では、通牒や通達で隅々まで流言を拡大してゆく。
神奈川県三浦郡長名で各町村宛に配られた公文書
「不逞鮮人」に対する自衛勧告の件通達
号外大正十二年九月三日三浦郡長
今回の災害を期として不逞鮮人往行し被害民に対し暴行をなすのみならず井水等に毒薬を投ずる事実有之候条特に御注意相成度追て本件に就ては伍人組等を活動せしめ自衛の途を講せしめられ度
■スケープゴート山口正憲(横浜の立憲労働党山口正憲と「震災救護団」の活動)
9月10日、憲兵は、警察力を無視し、救護と云う美名のもとで過激な行動をする山口正憲とその一派を逮捕。新聞には「日鮮人共謀の賊団捕らわれる、横浜市内で」(「東京日日新聞」1923.9.13)と報道された。その後も「虐殺掠奪頻ゝたりし流言蜚語をはなった山口一派の悪逆行為」などと、不逞鮮人と社会主義者の共謀の犯罪行為を結びつける情報操作が行われた。そして、流言蜚語の発生源の一つが山口正憲であるとの印象づけを行った。
司法省の秘密調査書「震災後における刑事事犯及之に関連する事項調査書」は、山口が朝鮮人襲来を煽ったと述べている。
・・・立憲労働党総理山口正憲(当35年)は,9月1日午後4時頃同市中村町字平楽ノ原に於て避難民大会を開き避難民約一万人に対し食料品掠奪に関する演説を為したる際鮮人が夜間内地人を襲撃して危害を加ふるの説あるを以て互に警戒せざるべからざる旨の演説を為した・・・
この時の壽警察署員の報告は、以下。
午前5時頃、社会主義者らしきものが、中村町平楽原の原頭で、虚に乗じ、掠奪すべき煽動演説をして居ると云ふ報告に接したので、直ちに巡査十数名を引率して現場に向かったが、途中で旗を持ち赤布を巻いた一団に出会ったので之を追い散らし、更に現場に行って見ると群集は已に解散した後であった、所謂社会主義者とは例の山口正憲のことで、能く調べて見ると、附近の罹災民を集め、食料自給の方法に関しての演説であったと云うことが判ったので、不穏の言動を為すべからざる様警告して引き上げた。
(「大震火災と警察」西坂勝人)
壽署の報告は、司法省文書にある「朝鮮人襲来」の扇動はない。但し、この二つの報告では山口正憲の演説時間が異なっている。1日夕方なのか2日の早朝なのか、或いは両方やったのかが判らない
裁判の公判廷での壽警察署大谷武雄の証言から見てみると、
2日の午前4時30分頃であった平楽の原にテントを張り籐椅子を踏台にして一段高い処で、パナマ帽を冠り白シャツに白ズボンを穿った大兵肥満の青鬚の生えた男が、避難民一同に向って、此の際お互いの生命を保つには掠奪をする外はないと煽動的の宣伝をして居た。一同は之に共鳴して万歳々々と連呼しているのを見たが、その男は後に山口正憲と判った。
(「横浜貿易新報」1924.6)
裁判長は、主文で「他の者と共に病傷者の手当を為し通信の便宜を計り食料その他の物資の調達並に之が配給に従事したるが・・・」と述べ、山口正憲に対して懲役2年・執行猶予3年の判決であった。
山口正憲は、1920年横浜沖士同盟の結成に努力し、発会式も兼ねて5月1日に「万国労働祭」(メーデー)を勝ち取り、沖仲仕の労働条件改善闘争や普選運動等にかかわっていた。山口は当時の社会主義者たちからは「右翼ボス」と見られていた。震災時には、「震災救護団」を組織し、食料調達、分配など米騒動の経験を生かして活動し、その他、傷病者の救護活動、通信、郵便活動など多方面での組織的な活動をした。
日本中で工事が遅れているなか、夢洲の橋だけ前倒しで作ることなんかできない。むしろ工事費を4倍くらいにしないとゼネコンからも特別扱いはしてもらえないだろう。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) September 27, 2023
↓
橋完成前倒しや入り口倍増… 万博海外パビリオン建設遅れで改善策(産経新聞)…
橋完成前倒しや入り口倍増… 万博海外パビリオン建設遅れで改善策(産経新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/X0ScEPlASj
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) September 28, 2023
吉村洋文知事は「海外パビリオンの建設に備え、会場全体の工事が迅速に進むよう、先手先手で環境整備の案をまとめた」と述べた
大正12(1923)年
9月2日 朝鮮人虐殺㉚
山本すみ子「横浜における関東大震災時朝鮮人虐殺」②
■「不逞鮮人」=「共産主義者」=「パルチザン」
神奈川県警高等課長西坂勝人の回想(「神奈川県史研究」1971年11月)
あの当時でさえ分からなかった(デマの発生について)のですから,今になって調べて見ても分からないでしょうね。要するに,あの頃は「不逞鮮人」と言う言い方をされていましてね。共産主義者のことですね。私は福島県で経験していましたから分かっていますが「不逞鮮人」というのは共産主義を主張とし行動する朝鮮人をそのように呼称していたのであります。
なかでも過激な主張や行動をするものには尾行をつけたこともあります。
それらが,朝鮮人で横浜にいたものが,多少乱暴する傾向があったので,こういう混乱時にはまず「不逞鮮人」が危ないという考えを,誰かが言いだしたのが,朝鮮人襲撃の発端だったのだろうと思います。
■殺害に関して官憲の指示があった(日時、(出典)、氏名、場所、伝聞内容)
9月2日 長岡熊雄部長判事(横浜地方裁判所震災略記) 横浜桜木町付近
警察部長から〈鮮人〉と見れば殺害しても差し支えないという通達が出て居ると
9月2日 小野房子判事夫人(同上) 横浜
鮮人が300人ほど火をつけに本牧へやって来たそうだから,もの言って返事をしない者は鮮人とみなして殺してよいとの達しがあった
9月2日 石坂修一判事(同上) 横浜藤棚
(藤棚の従弟夫婦の家)鮮人と見れば直に殺してよしといふ布令が出たりと,余は当然之を否定する気持ちもなく又肯定する気持ちもなくて
9月 風説 横浜
市内の風説によれば,震災の際警察署より「鮮人殺害差支なし」との布告を発したりと。(横濱市震災誌)
9月 壽警察署長(同上) 横浜
本件の根拠不明なるも,巡査などが,朝鮮人放火等の風評を聞き「朝鮮人は殺してもよい」位の事をいひたるに起因するものならんか
9月2日 黒河内巌(黒河内巌日記 横浜開港資料館所蔵) 横浜高島山
朝家族を引き纏め高島山に避難し露営せり。同夜は朝鮮人が飲用水井戸へ毒を打ち込みたりとて,鮮人と見たら皆,打ち殺せと極端なる達しあり,依て鮮人と間違ひなぐり合等にて混雑せり。
■警察の中で虐殺された朝鮮人を見たという証言
東の空がだんだん白らんで来る頃,私は松山へ行こうと思って足をはやめた。壽警察の前を通りこそうと思うと,門内から生む生むとうめき声が聞こえて来た。私は物ずきにも,昨夜の事などけろりとわすれて,門の中へはいった。うむうむとうなっているのは,五六人の人が木にゆわかれ,かおなぞめちゃくちゃで,目も口もなく,ただ胸のあたりがぴくぴくと動いているだけであった。
(壽小榊原八重子)
(壽警察署) 山口正憲一派17名掠奪事件の公判証人調べ中。証人総数11名
被告人に不利な発言をした警察官にたいして,腹立たしくなった被告人たちが「壽署の警官が署内で多数の鮮人を殺したのを実見した 当時の警察官は血迷ふて居た」と証言巡査に喰ってかかっていた。
(「横浜貿易新報」1924.6.25)
■軍隊による虐殺
戒厳司令部「震災警備の為兵器を使用する事件調査票」には、軍隊が朝鮮人を虐殺した事実が記録されているが、横浜・神奈川の記録はない。多くの地域では、証言・聞き取り・個人の日記・回想録・体験談などを通して明らかになっているが、横浜では聞き取り作業がなく、回想録や新聞記事でしか分からない。
神奈川に軍隊が入ったのは9月2日夜。海軍次官の伝令を受け、横須賀鎮守府司令官が海軍の駆逐艦2隻を横浜に派遣し陸戦隊が上陸。
習志野からの騎兵15連隊(250名の精鋭)が3日午後2時40分陸路で到着。それより前、3日11時歩兵第一連隊(110名)が駆逐艦で横浜へ上陸、4日朝神奈川警備司令官奥平少将が歩兵第五十七連隊(630名)等を率いて横浜に到着し、戒厳令を伝える。
■「大阪時事新報」特派記者監澤元治が書いた横浜港の様子
(彼は、大阪から列車と船を乗り継ぎ、横浜に上陸、その後徒歩で東京に向かう)。
(横浜の海岸に上陸)岸に上がると十七八名の国粋会員が長刀を突付けた。「もう殺されるのだ」と覚悟を極め荷物を捨て手を上げた。「貴様は日本人か」と云う「日本人である」と答へると「大阪から来たなら社会主義者ではないか」・・・「こんな戦場に飛び込んでくる奴があるか」 1丁ほど進むと道端には見るもむごたらしい死様をした死骸が五つ六つごろごろ転がってゐる。・・・陸戦隊は右往左往して秩序維持に努め三日夜までに既に六百人の○○を○○し○○○○○もドンドンされた、言葉付きや顔が似たという許りで○○された者も大分多い・・・横浜を1町毎に誰何されつつ東海道にでた記者は徒歩で東京に行くことに決心し騎馬兵が駈け散らして行く街路を1歩宛進んだ 警戒が厳重で道路1町毎に青年団消防隊国粋会員などが長刀短銃と槍を提げて関所を設けて居る 東神奈川に着くと三名の○○が騎兵隊に追いまくられて道路に飛び出したので忽ち○されてしまった。・・・
(「大阪時事新報」1923.9.6 監澤元治記)
彼は列車で沼津まで来て、清水港より商船アラスカ丸に乗船。3日午前9時頃、横浜港に到着するが下船許可が下りず船内に留まっていたが、「死んでもいい」と船長に迫り、3日午後6時ランチで港に着き上陸。港付近では、虐殺された朝鮮人の死体がゴロゴロしていること、朝鮮人狩りをしているのは国粋会会員であること、神奈川では騎兵隊が朝鮮人を虐殺していることが分かる。特に徹底した誰何の厳しい様子が分かる。1町ごと(約100メートルおき位)に誰何されたので、品川まで300回程取調を受けたようだ。
3日夕方は,騎兵隊も横浜に来ている
■習志野騎兵15連隊
横浜に来た騎兵隊は、習志野騎兵15連隊で、東京に到着すると休憩もそこそこにして横浜に向かっている。騎兵隊兵士の越中谷利一は、「僕がいた習志野騎兵連隊が出動したのは、9月2日の時刻にして正午少し前頃であったろうか、とにかく恐ろしく急であった。人馬の戦時武装を整えて営門に整列するまでに所要時間僅かに30分しか与えられなかった。二日分の糧食及び馬糧予備蹄鉄まで携行、実弾は60発。将校は自宅から取り寄せた真刀で指揮号令したのであるから、さながら戦争気分・・・」と記録している。戦場に出動する準備と変わらない準備から、敵は朝鮮人と意識して出動した様子がよく分かる。司法省の調査では,千葉の殺害事件のうち9件中5件が騎兵15連隊がやっている。その騎兵15連隊が横浜東神奈川で朝鮮人を虐殺している。
つづく
デジタル庁が行政指導を受ける直前に参与を任命…「下心丸出し」と批判された人選とは<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/E6OG09SnCF
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) September 28, 2023
岸田政権に新たな“木原事件”が発覚した――。ただ、木原は木原でも、前官房副長官ではない。木原稔新防衛相(54)である。 https://t.co/DNMubYjwa5
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) September 27, 2023
大正12(1923)年
9月2日 朝鮮人虐殺㉙
山本すみ子「横浜における関東大震災時朝鮮人虐殺」(「大原社会問題研究所雑誌」668 2014.6)①
■「虐殺鮮人数百名の白骨、子安海岸に漂着」(「やまと新聞」1924.02.10)
関東大震災から約半年後の1924(大正13)年2月10日、震災時に朝鮮人を虐殺し海に放棄した遺体が、暴風により子安の海岸にたどり着いた。神奈川警察署は、これら虐殺遺体の処理を何もせずそのまま放置した。
この時、2月8、9日と暴風雨があり市電が止まるほどであったという。暴風による海流の動きから察すると、遺体は横浜港の方から流れてきたと考えられる。震災後、弾圧に屈せず調査した「在日本関東地方罹災朝鮮同胞慰問班」の調査では、子安から横浜にかけて多くの朝鮮人が虐殺されているが、詳細までは明らかになっていない。神奈川鉄橋で500人、子安から神奈川停車場まで150人、新子安町で10人、神奈川警察署で3人、御殿町付近(神奈川警察署がある所)で40人、浅野造船所で48人の朝鮮人が虐殺されたと言われている。また、それ以外の地域でも虐殺証言はいくつもある。
その頃、遠い親戚にあたる海軍の軍人から、横浜が大変という話を聞いたことがあります。横須賀から横浜に来てみたら、あの辺の東京湾には殺された朝鮮人の死骸が沢山浮かんでいて、死骸の上を歩いて渡れるくらい多くの朝鮮人が殺されていたと言う話でした。
(大内力「埋火(うずめび)」)
■横浜での流言は9月1日に発生している
山手本町警察署管内で「午後7時頃鮮人200名襲来し、放火、強姦、井水に投毒の虞ありとの浮説壽警察署管内中村町及び根岸町相澤山方面より伝はるとて、部民の一部は武器を携帯し、警戒に着手し、該浮説は漸次山手町及根岸櫻道方面に進行伝播せり」(「大正大震火災誌」神奈川県警察部)とある。また、鶴見方面では浅野中学校から「三八式歩兵銃五十挺あり。九月一日朝鮮人襲来の噂ありし際、同地青年会員に氏名を控えて貸与せる」(「横浜市震災誌」)と、流言が伝わるとすぐ武器の調達にはしっている様子がうかがえる。
■警官が自警団を組織(横浜、高島山)
9月2日(避難地 高嶋山デノ体験)
(略)コノ日午後吾々ガ陣取ッテイル草原ヘ巡査ガ駈ッテ来テ皆サン一寸御注意ヲ申マス、今夜此方面ヘ不逞鮮人ガ三百名襲来スルコトニナッテ居ルサウデアル 又根岸刑務所ノ囚人一千余名ヲ開倣シタコレ等ガ社會主義者ト結託シテ放火強奪強姦井水ニ投毒等ヲスル。(略)十六歳以上六十歳以下ノ男子ハ武装シテ警戒ヲシテ下サイ。
(略)午後四時過ギ向フノ山上デ喚声ガ起ッタ 一同ガ振リ向ヒテ見ルト白服ヲ着タ者ガ幾十人カ抜剣シテ澤山ナ人ヲ追カケテヰル 基ヲ見タ者ハ異口同音ニ不逞鮮人襲来ダ白服ノハ日本ノ青年団ダト騒グ(略)各町ノ青年団衛生組合ノ人々ガ腕ニ赤布ヲ巻キ向フ鉢巻腰ニ傳家ノ寶刀ヲ佩ビ或ハ竹槍ピストル猟銃其他鉄ノ棒ナド持ッテ避難地草原ヘ集合シタ。(略)
夜ノ十時過頃カラ各方面デ銃声ト喚声ガ聞ヘ始メ提灯ノ火ガ幾ツトナク野原ヲ飛ンデヰル。折々武装シタ青年ノ傳令ガ駈ッテ来テ「御注意ヲ願ヒマス只今怪シイモノガ数十名此方面ヘ這入ッタ形跡ガアリマス」等ト入替リ立替リ報告シテ来ル。
此夜鮮人十七八名反町遊郭ノ裏デ惨殺サレタ。
(八木熊次郎「関東大震災日記」横浜開港資料館保管)
同じ所に避難していた者の証言に、「鮮人と見たら皆打殺せと極端なる達しあり依て鮮人と邦人と間違ひなぐり合等にて混雑せり」(「黒河内巌日記」横浜開港資料館所蔵)とある。
上の証言にある「遊廓ノ裏デ惨殺サレタ」朝鮮人は、ここに追い込まれたのであろう。ここは、後ろが高い崖なので追い詰められたら逃げ場がない。この近辺には、朝鮮人、中国人が川沿いや鉄道沿いに住んでいた。この地域に県工業高校があり、60余人が寮生活をしていた。その寮生達は、「不逞鮮人襲来の報一度伝はるや直ちに武装して徹宵校舎内外の警備に寝食を忘れて尽くした」(高橋暢・神奈川県立工業高校校長「震災記念号」)。
■海軍陸戦隊の上陸。「不逞鮮人」は「パルチザン」と
2日23時30分頃、海軍陸戦隊が横須賀から八幡橋に上陸、各警察署と共に市内を偵察
(横須賀鎮守府司令長官野間口兼雄から海軍大臣財部彪への報告、3日)
陸戦隊報告
午後11時半磯子根岸間ノ八幡橋ニ上陸ス
代表者ノ談ニヨレハ市民ノ大部分ハ根岸及磯子付近ニ避難セル由2,300名ノ不逞鮮人附近ノ山地ニ潜伏時々部落ニ出入被害甚シ市民ハ之ヲパルチザント称シ恐怖甚シキ模様ナリ依ツテ本隊ハ先ツ市民に安心セシムル必要ヲ認メ避難民ノ多キ地方及被害大ナル地方ヲ喇叭ヲ吹キツツ行軍ス市民歓呼シテ喜ブヲ見レハ余程不安ニ襲ハレ居リシモノト認ム避難民ノ数5,6万人官憲ノ保護トシテ巡査2,3名ニ過キス主トシテ在郷軍人青年団等警戒ニ任ス 尚流言ニ依レハ程ヶ谷附近ニ於テ悪化セル鉄道工夫鮮人二百名ハ在郷軍人ニ追ハレテ磯子方面ニ潜伏スト又噂ニヨレハ不逞鮮人本部ハ東神奈川ニ在ルモノノ如ク 時々2,300名一隊ヲナシテ襲フト」
①「不逞鮮人」を「パルチザン」と市民は呼んでいると言うが、市民の他の証言には「パルチザン」という語は出てこない。「パルチザン」というのは尼港事件からの連想による軍人の発想だったろう。
②不逞鮮人本部が東神奈川に在ると言われている。この地域に多数の朝鮮人が住んでいたことからの発想であろう。
東神奈川では大規模な虐殺があったと言われているが分からないことが多い。
■東神奈川、浅野造船所の虐殺
「在日本関東地方罹災朝鮮同胞慰問班」の調査では48名,新聞報道では50余名又は80名となっている。浅野造船所がある橋本町付近で埋立て作業をしていた朝鮮人は100余名。
責任者斎藤新次の証言(「横浜市震災誌」)
その次の日の出來事でした。(9月2日です)何せあの大袈沙な朝鮮人騒ぎ,「そんな馬鹿な」とは思ひ乍も,矢張り尠からず恐怖に襲はれて居りました。放火・強盗・毒薬・追ふ人・追はれる人,正に劒戟の巷です。ふと自分達の使つて居た忠實な鮮人達に思ひ及んだ私は,或る不吉な豫想に,思はずぞつとしてしまひました。
「何」つていふ目的ではなかつた様です。慌しく行き交ふ人々の間を,山の内町へと出かけた私は,豫め豫期した恐ろしい幾多の事件に打つ突かりました。恐る可き人間の殘忍性,それは遂に尼港の露助も此處のこのジャップも共通でした。
雑夫一夜に全滅 掠奪を恣にした 神奈川警察署の管内
地震火災で横濱では神奈川警察署だけが唯一つ辛うじて焼け残ったが其の管内の混雑は悲絶を極め二日朝から伝へられた流言で自警団の不統一は言語に絶し日中は横濱倉庫や各商店の掠奪を恣にし,夜は通行の労働者等を惨殺し2,3,4,の三日間に50余名を惨殺し死体は鉄道線路並に其の付近に遺棄されてあった,殊に神奈川方面の某会社の雑役夫80余名の如きは殆んど一夜に全滅するの惨状を呈した。
(「大阪朝日新聞」1923.10.18、「山陽新聞」1923.10.19)
一夜で80余名神奈川で殺さる 鶴見では警察襲い33名負傷さす
…神奈川の某会社の○○○○80余名は無残一夜で全滅した。
(読売新聞1923.10.21)
横濱浅野埋立地で五十余名殺害
…団体的に殺されたのは浅野埋立地の五十余名である。
(福岡日日新聞1923.10.22)
■神奈川鉄橋の虐殺証言(500人虐殺)は殆ど見つかっていない。
「横浜市史」には「鉄道橋における500人の殺害は軍隊が配置されていた拠点であり,組織的殺害をうかがわせる」(「横浜市史」関東大震災と復興事業)と書かれている。
新子安から神奈川停車場まで150人というのは幾つかの証言がある。虐殺遺体を線路に放置したとか、子安を過ぎて生麦だが「路傍に惨殺された死体五六を見た。余り残酷なる殺害方法なので筆にするのも嫌だ。」(長岡熊雄「横浜地方裁判所震災略記」)と。
横浜市内の残虐は別項の通りだが更に子安の自警団員の多くは日本刀を帯びて自動車を走らせ「○○○○○○○○○○」と触れ回った,生麦までこれが傳はり二日から四日まで50余の鮮人は死体となって鉄道線路に遺棄された,これを手初めに或ひは火中に投げ込まれたのも多数で,…
(読売新聞1923.10.21)
いたる所でこれらの自警団に殺された不逞の徒の話を聞いた。軍隊や警察に捕らえられた者も多かった。横浜の帰りに子安付近で軍用電話を切断せんとして捕らえられた2人の不逞の徒が殺気立った群衆の手で手足を縛られた上,燃え盛る石炭の中に生きながら葬られたのを見た。
(桑名三重彦「九月一日・この日を思え」)
滝の川が東海道を横切るあたりでは,不審訊問にかかった朝鮮の人々が後手に縛られ,頸に縄をつけられ放り出されて,橋(二つ谷橋)の欄干に宙づりにされていたそうだ。虐殺されたのは20人位だそうだ。…
(兄が三田の慶応からの帰り目撃した。角田三郎談)
大正12年9月の関東大震災,そのとき私は横浜の旧制中学1年生だった。父は済生会病院に勤めていた医師で,私には母と東京女高師に通う姉がいた。兄と弟は病死していたが私はあの大震災で肉親のすべてを喪った。
東神奈川の自宅から父の病院まで父をさがしに行く途中,がれきのなかからはい上り,横たわったまま私の足をつかんで水をくれという青年がいた。私は,水をお碗に入れて彼に飲ませた。すると,その青年は,私は上海から来ている留学生のワン…とか言った。王さんという名前はそのときにはっきりと聞こえた。
そのとき,私は後ろからいきなり頭を棒で2~3回殴られた。そして,おまえはなぜ中国人を助けるのか,と5~6人の若者に取り囲まれた。私の目の前で,その青年を棒で殴りつけた。それだけではない。職工さんのもっている道具でその青年の腹を…。人間とは思えない光景を見た。
(保阪正康月刊「現代」周恩来の「遺訓」詳しくは「風来記」『わが昭和史1』)」
■横浜駅の虐殺証言
駅に着く駅の右方がガードを越えし處にて黒山の如き群集あり 何ときけば××××を銃剣にて刺殺しつつあるなり 頭部と言はず,滅多切にして溝中になげこむ惨虐目もあてられず,殺気満々たる気分の中にありて おそろしきとも覚えず二人まで見たれ共おもひおもひ返して神奈川へいそぐ,…
(福鎌恒子「横浜地方裁判所震災略記」)
つづく
NHK、ジャニーズ所属タレントの新規起用を停止https://t.co/wMDT9WUd6u
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 27, 2023
NHKの方針こそが国際基準に合致し忖度のない方針と評価できます。民放も見習うべき>NHK会長 ジャニーズ所属タレントの今後の起用「新規の出演依頼は当面行わない」紅白出場現状ゼロに=NHKの稲葉延雄会長が27日、東京・渋谷の同局で定例記者会見https://t.co/ivDeBKahyH
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 27, 2023
<NHKの反省・不十分>
— showbin (@yYsAGj0ff5oAvUN) September 27, 2023
・今継続中の番組はそのまま。今後は紅白も含め起用しない
・本人の能力を基準に出演を決めてきた、事務所への 忖度ではなく考慮すべき要素が欠落していただけ
※では、長年芸能部門にいた理事が退職後、同事務所顧問になった事はどう説明する?https://t.co/wu9savRHQV
「生活に余裕ない」が半数以上…でも「億り人」はほぼ倍増 物価上昇と円安が広げた格差は数字でクッキリ:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/YYiKGXJGus
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) September 27, 2023
金融資産1億円以上世帯は10年で1.8倍に
「生活に余裕ない」が半数以上…でも「億り人」はほぼ倍増 物価上昇と円安が広げた格差は数字でクッキリ… pic.twitter.com/yvNMRmOli1
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) September 27, 2023
大正12(1923)年
9月2日 朝鮮人虐殺㉘
〈証言集 関東大震災の真実 朝鮮人と日本人〉③
血にうえた軍隊 - わたしの虐殺現場の目撃 福島善太郎
- 二日の昼下がり、私は市川〔千葉県〕の町へ入る十町余り手前の田圃道を、途中で配給された玄米の握り飯で腹をこしらえて歩いていました。ついぞ見たこともない大型の陸軍飛行機が、幾度となく炎熱の空を飛んで行きました。国府台の騎兵が幾組となく、避難民の列を引き裂いて、砂塵をあげて駆け走ってゆくのでした。
[略]「朝鮮人を兵隊が叩き殺しているぞっ!」不意に私の耳に激しい叫喚が響いてきました。
「暴動を起こそうとした片割れなんだ!」
「太え野郎だ!畜生」
「うわあっ!」
今まで引きずるようにして歩いていた避難民の群衆が、恐ろしい叫びをあげて、勢いよく走りだしました。つい私もつりこまれて走っていました。そして一町近く走ったとき、群衆の頭越しの左側の田圃の中で、恐ろしい惨虐の事実をハッキリと見たのです。
粗い絣の単衣を着た者、色の燻んだ莱ッ葉服を着た者達が七人、後ろ手に縛りつけられて、しかも数珠つなぎになって打っ倒されていたのです。彼等はたしかに朝鮮人だったのです。何か判らない言葉で、蒼白になって早口に叫んでいました。時には反抗的な態度でもがきながら起き上ろうとします。
「ほざくな野郎!」
突然、一人の兵隊が、銃剣の台尻を振りかぶったと見るや、一番端でやたらにもがいていた男の頭の上にはっしと打ち降ろしました。
「あっ」
さすがに群衆に声はなかったのです。そして一様に顔をそむけました。やがて恐る恐る視線を向けたときには、頭骸骨はくだかれて鮮血があたり一面に飛び散り、手足の先をピクビクと動かしていました。
「あはははは、ざまあ見ろ!」
不意に血を浴びた兵隊が、高々と笑いました。彼の眼は殺戮者のみの持つ野獣的な殺気に輝いていました。
「こいつら、みんな叩き殺しちまえ!」
「よし来た! 畜生!」
「やいっ! 不逞鮮人奴! くたばりやがれ!」
十人余りの兵隊が、一斉に銃剣や台尻を振りかぶりました。と…おびただしい血が、飛沫となってあたりに散りました。兵隊たちももちろん返り血を浴びて、形相凄く突っ立っていました。
[略]この一篇をよむ人たちの中に、あの二日の午後二時前後に、市川へ渡る橋の手前数町のところで、この事実を目撃した人たちが必ずあるに違いない。
胸を貫かれて、かすかに空を仰いだだけで息絶えた者、二の腕をほとんど切り落とされんまでに斬られて、泥田の中へ首を突っ込んでもがいていた者、はちきれそうな太股がザクロの割れたように口を開いていた者、断末魔の深い呼吸を、泥と一緒に吸いこんだのか、胸を苦しげに大きく波打たせていた者 - 等々の光景を、いま思いだしてもぞっとします。
[当時二〇歳]
(日朝協会豊島支部編「民族の棘 - 関東大鹿災と朝鮮人虐殺の記録』日朝協会豊島支部、一九七三年)
関東大震災の追憶 渡辺良雄
警察電話が鳴るので受話器を取って聴くと、「ただ今、東京市内から来た朝鮮人と市川の砲兵隊が、江戸川を挟んで交戦中です」との情報が入った。これが流言の最初であった。私は、平和であった東京に大変なことが起ったと思いながら、元吉署長にその旨を報告した。九月二日の午後のことであった。私達は、東京からの避難民を、船橋小学校の雨天体操場や留志野捕虜収容所や兵舎等に誘導収容して、不眠不休の活動が続いた。 → 4日へ
[当時、船橋警察署(千葉県)巡査部長]
(千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査実行委員会編『いわれなく殺された人びと -関東大震災と朝鮮人」青木書店、一九八三年)
長岡熊雄編『横浜地方裁判所震災略記』横浜地方裁判所、一九三五年より
「震災日記」小野房子 [検事 小野康平未亡人]
〔二日〕夜に入りて土地の青年団のもの「鮮人が三百名ほど火つけに本牧へやって来たそうだからもの言って返事しないものは鮮人と見なして殺してもよいとの達しがあった、皆んな注意しろ」と叫びふれて来るあり。
ようやく命拾いしとおもうまもなく、また火つけさわざとはと涙さえ出ず。
またつづきてどなり声きこゆ「屈強の男は集まれ、鮮人三名この避難地へまざれ込んだからさがすんだ」[略]すぐ側にわっとさけぶ声す。大動のたくましき漁夫は手に手に竹槍いずこにて見つけしか長刀などひっさげ何やらかこみて「そんなやつ殺せ」「ころすな、他にまだ二人仲間があるから証人にしろ」などめいめい勝手なことをわめきおれり。遂に我等の前までおいつめ来り一度その時、「許してください。私は鮮人じゃありません」と泣き声きこゆ。
如何にしてのがれしか海水の方へにげ出しぬ。気のあらき漁師たちは「そら逃げた、やっつけろ」と、とびの如きものにてひっかけその男は遂に半死半生にていずこかに引かれて行きたり。
人一人殺さるるを目の前に見し我等の心は想像の及ぶべくもあらず。
後にてよく聞けば彼は日本人にして避難民の荷物に手をかけしためなりと。その夜は鮮人騒ぎにおびやかされねもやらず涙さえかれて空しくあけ方をまつ。
「震災手記」玉井忠一郎[判事]
同人〔親戚の浅川氏〕の話では裁判所は全潰、在庁の人々は全滅、街は朝鮮人が非行を働くのでこの場合警官の手が廻らずどしどし私刑に処している、現に公園の横で朝鮮人十数名殺されていたのを見て来た。橋という橋は大概焼落ちて自分等は山を廻りどうとかしてここまで来た。往来は甚だ危険で武器を携帯しなければ歩かれぬ、との事であった。その浅川氏が私の宅〔北方町大神宮山〕からさらに山道を廻って久保町の自宅へ帰る途中、山の降り口で鮮人と間違えられ自警団の者に殴られ傷を負ったのは気の毒の事だ。
「震災遭難記」長岡熊雄[部長判事]
〔二日朝〕事務長に向いランチの便あらば税関附近に上陸し裁判所の焼跡を見て司法省に報告したい、と話したが事務長は「陸上は危険ですから御上陸なさることは出来ない」という。何故危険かと問えば「鮮人の暴動です。昨夜来鮮人が暴動を起し市内各所に出没して強盗、強姦、殺人等をやっている。ことに裁判所附近は最も危険で鮮人は小路に隠れてピストルを以て通行人を狙撃しているとのことである。もし御疑あるならば現場を実見した巡査を御紹介しましょう」という。
私は初めて鮮人の暴動を耳にし、異域無援の彼等は食糧に窮しかくの如き凶暴をなすに至ったのであろうと考え、事務長の紹介した県保安課の巡査(その名を記し置いたが何時かこれを紛失した)に逢いその真偽を確かめたところ、その巡査のいうには「昨日来鮮人暴動の噂が市内に喧しく、昨夜私が長者町辺を通ったとき中村町辺に銃声が聞えました。警官は銃を持っていないから、暴徒の所為に相違ないのです。噂によれば鮮人は爆弾を携帯し各所に放火し石油タンクを爆発させまた井戸に毒を提げ婦女子を辱むる等の暴行をしているとのことです。今の処御上陸は危険です」という。
私は「市内の巡査はどうしたのか」と尋ねましたら「巡査も大多数は焼け出されて何処へ行ったか判らず、残っている者も飢餓に苦み活動に堪えられないのです」という。ああ無警察の状態か、天何ぞ我邦に災することの大なると心の内になげいていた。
[略。三日]生麦から鶴見に行く。この辺の壮丁も抜刀又は竹槍を携えて往来している。路傍に惨殺された死体五、六を見た。あまり惨酷なる殺害方法なので筆にするのも嫌だ。事変のため人心が狂暴になるのはやむを得ないがこの辺は火災もないのた、平素訓練の足りない事がつくづくと感ぜられる。
つづく
大正12(1923)年
9月2日 朝鮮人虐殺㉗
〈証言集 関東大震災の真実 朝鮮人と日本人〉②
十五円五十銭 壷井繁治
〔二日〕わたしは牛込区弁天町〔現・新宿区〕の居出の下宿に避難した。彼は早稲田の法学部を卒業後も学生時代の下宿に陣取り、そこから海軍省へ通っていた。その避難先でも朝鮮人が家々の井戸に毒物を投げ込みまわっているとか、社会主義者が暴動を起こそうとしているとかいう噂で持ちきりだった。つぎの日の昼ごろ居出と連れ立って矢来下から江戸川橋の方へ歩いていった。そして橋の手前に設けられた戒厳屯所を通り過ぎると、「こらツ! 待て!」と呼び止められた。驚いて振り返ると、剣付鉄砲を肩に担った兵士が、「貴様!朝鮮人だろう?」とわたしの方へ詰め寄ってきた。わたしはその時、長髪に水色のルパーシカ姿だった。それは戒厳勤務に就いている兵士の注意を特別に惹いたのであろう。その時まではそれほど気にしていなかった自分の異様な姿にあらためて気がつき、愕然とした。わたしは衛兵の威圧的な訊問にドギマギしながらも、自分が日本人であることを何度も強調し、これから先輩を訪ねるところだから、怪しいと思ったらそこまでついてきてくれといった。わたしはその時生方敏郎のことを思い浮かべていたのだが、傍の居出もしきりに弁明に努めてくれたので、やっと危い関所を通過することが出来た。
わたしは滝野川の岡本の安否が気になったのと、人目を惹き易いこの異様な身なりをなんとかしなければならぬと思ったので、江戸川橋の袂で居出と別かれ、護国寺の方へ向かって急いだ。すると向こうからラッパ卒を先頭に騎兵隊が行進してきた。音羽通りをびっしりと埋め尽すほどの騎兵の大部隊は、暴動の鎮圧に出陣しているかのような殺気だった雰囲気をあたりに撒き散らした。左側の大塚警察署の前までくると、その掲示板に「暴徒アリ放火略奪ヲ逞シウス。市民各位当局こ協力シテコレガ鎮圧ニ努メラレヨ。」という貼り紙がしてあった。
岡本の家は幸に地震には潰されていなかったが、別の危険がその家を取りまいていた。つまり日ごろから一風変った人間が、絶えず出入りすることで近所から怪しまれていたので、このドサクサに乗じて何をされるかわからなかった。わたしは岡本から浴衣と袴と黒いソフト帽を借り、その帽子で長髪を出来得るかぎり隠してまた居出の下宿へひき返えした。途中宮坂辺で野次馬に取り囲まれ、背中から鳶口を打ち込まれている人夫風の男を見た。それは朝鮮人と見られて、そういう惨虐なテロに遭っていたのであろう。
(→5日に続く)
大震災に直面して 友納友次郎
〔二日午前〕一時を過ぎ二時を過ぎたかと思うと、不意に街路でガヤガヤと人のうごめく声がする。
「〇〇〇〇襲来、〇〇〇〇襲来。」という声が聞える。その中に前の戸をドンドンと叩いて、
「○○が二、三〇名、今淀橋の方に襲来して乱暴を働いています。こちらの方へも押寄せて来るそうですから、だれか男の人一人武装して出て下さい。」という。
(略)
四辻に提灯が二つ三つ見えるので、それを目当てに駈けつけると、そこにはもう近所の人がみんな集って、思い思いに獲物を携えている。日本刀を手挟んでいる者もあれば、鉄棒を握っているものもある。中には竹を引っ削いで竹槍をこさえて、それを小脇に掻い込んでいるものもある。まるで戦国時代のようである。
「〇〇〇が隊を組んで押寄せているそうです。東京市内があんなに焼けるのも、〇〇〇が爆弾を投げたためだそうです。東京を焼払ったら隣接の町村にも押寄せて来るという報せがありましたので、お互いに力を致して、それに備えなければなりません。」と団長気取の人が言う。
(略)
夜は不安のうちに明けた。余震はやはりひっきりなしに来る。流言蜚語はいよいよ甚しくなる。
「〇〇〇が二千人、隊を組んで、長野県の方から押寄せて来るそうだ。」
「千葉県の方からも○○が隊を組んで押寄せて来る。もう途中の村々はみんな○○の手に焼払われてしまった。」
「○○が女を捉まえて凌辱した上惨殺した。」といったような流言が、余震の間を縫って、ひっきりなしに伝わって来る。
「本当でしょうか、淀橋の方から来るといえば、真っ先にこの高台は襲われるに違いありません。どうしましょう。」と家内が脅えながら言う。
「ナアニそんな事があるものか、○○の中には悪い者もいようが、そんなに多数隊を組んで来襲するようなことはない、心配するな。」と慰めてみたものの、やはり不安である。
「○○が井戸に毒を入れて歩きますから、井戸の水を飲まないようにして下さい。」と自警団から知らして来る。
「それはどこから、そんな通知があったのですか。」と問い返すと、
「警察から一般に知らしてくれるように通知がありました。」
「警察からですか、警察がそんな事を言いましたか。」
「ハイ確かに警察からです。お巡りさんが今あちらで触れ回っています、用心してください。危険ですから。」と言い捨てて、また隣りの木戸口を開けて、同じような事を触れて歩いている。
[勤務先の寺島第一小学校(現・墨田区)で被災。1日夜、戸山ケ原(現・新宿区)の高台にある自宅へ帰る]
(友納友次郎『教育革命 焦土の中から」明治図書、1925年)
遭難とその前後 西河春海
〔二日〕陽は午後になった。その頃だ。あの恐るべき噂は風の如く速に伝えられた。この白昼「朝鮮人が攻めて来るそうですから………」という囁きが、不思議なものであるとさえ、護れも感ずるものはなかった。略奪と放火と姦淫と殺戮と、或は飲料水に毒を投じ、または数百名団を為して押寄せるというその噂は、地震と焔との惨憺たる事実に直面して、脅え切り、混乱し切った人々を、不安と絶望の那落にまで墜落せしめたのだった。
俺と高岡とは何よりも先に、日本刀を掘り出すことになった。
「まさか朝鮮人が来もすまいがね。」
「しかし、地震で折角助かったのに、鮮人に殺されては、つまらないからな。」
「鮮人が仇を取ろうというのだろう。」
二人は話し合いながら、この辺に置いたと思うあたりの屋根に穴を開け、ようやくにして取り出した。日本刀は少し曲っていたが、抜差しには差支えなく、仕込杖の方は満足だった。
二人は、白日の下に日本刀を抜いて振回した。
[略]恐るべき鮮人襲来の噂と共に、夕暮が来た。
水道貯水池の丘に立った一人の男が、「男のある家では、一人ずつ出て下さアい………」と怒鳴っている。やがてその傍の空地へは、大勢の男が、手に手に何かの武器を持って集まって行った。それは軍隊ででもあるように何個小隊かに分たれた。そしてこの丘へ登る道筋の要所要所を堅めることになった。
あるものは猟銃を携えていた。
あるものは日本刀を背負った。
またあるものは金剛杖の先へ斧を縛りつけた。
竹槍、鳶口、棒の先へ短刀を縛ったもの、鉄棒、焼跡から拾った焼けた日本刀、かくの如く雑多な武器が、裸体に近い避難者の手に握られて、身を護ろうとする一心と、闘争を予期する恐怖とに、極端の緊張を以て道を守り、その辺を巡回しているのは、物凄い光景である。
[略]巡査が抜剣して馳って来た。
「ワーツ…………ワーツ…………。」
一方に喊声が上る。それは鮮人発見の声なのだ。その声は全部の丘陵に伝わり、大燥音となって、しばらくは鳴り止まない。そのあとにはまた恐ろしい沈黙が来る。また喊声があげられる。
突然、最も近い水道山に喊声があった。
ポンポン・・・・・ポンポン・・・・・。
ハッと思うと、それは銃声なのだ。どこで放って何の方向へ向っているか分らないので、銃丸はどこへ飛んで来るか解らないのた。十発、二十発と、それは、だんだん殖えて行く。この銃声はさらに人々の心を引締めた。
一本松小学校〔横浜市〕の方から来た男が、「ピストルを持った二人の朝鮮人を遁してしまった。」といって話している。巡査が「この谷へ遁げ込んだのだろう」といって坂を下って行った。
やがて帰って来て言った。
「追いつめてみたら、日本人の略奪者だった。」
一人の男は猟銃を持っていた。そして言った。
「向うの家の二階へ遁込んだらしいので、二発うち込んでみたがいないようだった。」
こうして、標的なき銃丸のために、または「山」と聞かれて、返事がなかったために、または格構(ママ)が鮮人に似ているというだけのことで、どれだけ数多くの同胞が倒れたことであろう。
僕は巡査に聞いた。
「朝鮮人の押寄せて来るというのは、ほんとうなのか。そして彼等は、何か体系的な行動を取っているのか。そうして何の目的を持っているのだ。」
「ほんとうらしい。集団して来るかどうかは解らないが、今日藤棚の方でつかまった奴は、「何々方面」などと書いた紙片を持っていた。久保山の電柱へ縛りつけて殴り殺した奴は呼子の笛を持っていた。中村町の方にいた三十人ばかりの労働者は、水のように見せかけて、揮発油を缶に入れて持っていたというし、井戸水へ硫酸銅を投じた奴もあるそうだ。」
「そういうんなら、連絡を取っての行動だね。」
「ウム」
根強く秘められている情熱を持って、目的のためには平気で死ぬと聞いている朝鮮の民族精神を思うと、ありそうなことにも思われる。
地図は一挙に塗替えられる。しかし民族精神まではなかなか塗替えられないのた。ああ、今むくわれているのではないか。そして今後永遠にむくわれるのではないか。
断間なしに喊声が上がる。高岡の細君が子供の泣くのに乳をやろうとしで蝋燭をともすと、「あかりを消せ・・・・・火を消せ、しツ・・・・・」と向うの丘で悲痛な声で怒鳴る。燈があると鮮人の標的になるというのだ。
「乳もやれませんヮ。」
何というみじめさだ・・・・・。かくて不安と恐怖の夜は更けて行く。しかし敵はいつまで経っても見えなかった。
[略]ああこの自然の暴虐と飢餓とを背景とした混沌境に、漠然とした対象の敵が、口から耳へと伝えられる。そして相会う人々は、まず敵か味方かを確かめねばならないとは・・・・・。そしてそこには、無数の私刑が行われたのであった。・・・・・自分はいまその恐ろしき私刑について、親しく見聞した事のうちから、二・三を(話しは少し前後するかも知れぬが)記さねばならない。それはわれわれ自からを嘲笑する言葉であり、侮辱する言葉である。しかしわれわれは、この厳然たる事実の前に立ちて、自からへの侮辱と呪誼とを語る勇気と良心とを持たねばならないのだ・・・・・
→【横浜証言集】Ⅰ横浜市南部地域の朝鮮人虐殺証言 (1)中村川、堀割川にそって」につづく
[当時東京朝日新聞記者]
(横浜市役所市史編纂室編『横浜市震災誌・第五冊」横浜市役所)
つづく
#私は追悼します
— jaji (@jijajoc) September 24, 2023
最近忙しくてツイートを丹念に見れてない既に話題になったかも知れないけど、9/1に「かんさい情報ネットten.」で放映されたもの。映画のプロモが主かと思ってたら「加害の歴史の継承」をテーマに、「報道特集」に劣らない、驚くほど良いレポートだった…!https://t.co/UB5egiuwHz
上記の復興記念館調査研究員の場面は、小池都知事の歴史否定、レイシスト寄りの姿勢が都政全体に行き渡り統制しているさまを雄弁にまざまざと見せつける出色の場面だった…自由のない独裁国家の取材で見慣れた場面でもあった…冷戦下のソ連を初めとする東側国家…
— jaji (@jijajoc) September 24, 2023
本当に恐ろしい…これが今の東京都…
https://t.co/Fami3y5OMy
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) September 25, 2023
廃炉作業に必要な施設整備のためにタンクを撤去する方針だが、タンクの解体で出る廃棄物の減容化や置き場の見通しは立っていない。さらに汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化する過程で出る放射性物質を含む汚泥(スラリー)の保管場所も満杯に近づき、対応に迫られて
この記事の重要性!お分かりいただけるだろうか!?
— 白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) September 24, 2023
ALPS処理水を保管するタンクについてこう書かれている。
『いつ、どのようにタンクを処分するかまだ決まっていない』
政府と東電は国民に大嘘をついたことになる!… pic.twitter.com/gJRDwBGTvr