2010年1月17日日曜日

伊勢原 大山歩き 石仏たち 大山寺 大山阿夫利神社 二重滝 浄発願寺 石雲寺

昨日、同期のお仲間と伊勢原市の大山を歩いた。
*
大山は江戸時代から民衆の山岳信仰の対象とされ、神奈川県には各地から大山に通じる「大山道」の跡が残っている。
昨年ご紹介した横浜市戸塚区にある「従是大山道」の碑はコチラ
*
丁度いいタイミングで、大山寺のご本尊開帳の日であったので拝ませて戴いた。
金300円。
*

*
小田急「伊勢原」駅から神奈中バスで最寄りのバス停まで約20分ほど。
そこからケーブルカーの駅まで、土産物屋さんが立ち並ぶ階段を約15分。結構キツイ。
まずは、ケーブルカーには乗らずに歩き始める。
途中、男坂(急な傾斜の階段)、女坂(やや緩やかな傾斜)に分かれる。
われわれは女坂を選択した。それでも下の写真の通りの山道である。
*
*
石仏たち
*



*
大山寺の前にある階段。
この辺りは「もみじの絶景」だそうだ。
*
*
大山寺。
勝宝7年(755)、良弁僧正(東大寺を開いた)により開山という。
*




*
大山寺からは、ケーブルカーで終点の大山阿夫利神社(下社)へ。
*
*
遠くに江の島が見える。
*


*
ここからは、徒歩で一路「見晴らし台」と呼ばれるところまで歩く。
*

*
途中にある二重滝、二重社。
*


*
クマに注意
*
*
見晴らし台ではこんな風景も。
ここは日のあたる場所なんだけど。
*
*
ここから下山
*
*
山腹に先ほど参詣した大山阿夫利神社が見える。
*
*
尾根伝いに下る。
*

*
浄発願寺奥の院。
山津波に呑みこまれたために、お寺はもう少し下の方に移転し、古いほうは「奥の院」と称して残された物を保存している。
詳しく紹介したHPはコチラ
*



*
石雲寺
「奈良時代、霊峰大山の中腹に華厳法師が紫雲に導かれて開いたと伝わる古刹」とHPに書かれていた。
*


*
下は先ほど紹介した、移転後の浄発願寺。
*


*
*
全行程18,000歩であったそうだ。
*

0 件のコメント: