先に
「悲しき日本橋川(4)」で一ツ橋を掲載しましたが、その外側にある学士会館界隈をご紹介。
*
学士会館
*

*
「東京大学発祥の地」碑
*
4つほど下に九段下にある「蕃書調所跡」碑の写真があります。
安政3年(1856)、この九段下で海外事情の調査や教育が行われる。
この調所が、のちに神田一ツ橋に移り「洋書調所」となり、
「開成所」「大学南校」となり東京大学の前身となったとのこと。
*



*
蕃書調所跡(九段下)
*


*
新島㐮生誕地の碑
学士会館の外壁に沿ってあります。
(京都御苑東側にある新島さんの旧宅跡は
コチラ)
*


*
「日本野球発祥の地」碑(平成15年建立)
開成学校に招聘され、日本に初めて野球を伝えたホーレス・ウィルソン氏
の野球殿堂入りを記念して建立されたとのことです。
*

*
神田共立講堂
(学士会館の向い)
かつての有名なコンサートホール
昭和13年竣工。
昭和31年に内部が全焼し、翌年復旧落成。
*

*
*
「★東京インデックス」をご参照下さい
*
0 件のコメント:
コメントを投稿