*
*
お玉が池跡
(岩本町2丁目5番地)
この辺りには、徳川初期まで「お玉が池」という広大な池があったという。
桜の名所で、かつては「桜ヶ池」と呼ばれていたそうだ。
池畔の茶屋に看板娘お玉がいた。
ある時、
「人がらも品形(しなかたち)もおなじさまなる男二人」が彼女に心を通わせ、
悩んだお玉は池に身を投じという。
この言い伝えにより、
池は「お玉が池」と呼ばれるようになり、
「お玉稲荷」が造られたらしい。
*
お玉が池跡
(岩本町2丁目5番地)
この辺りには、徳川初期まで「お玉が池」という広大な池があったという。
桜の名所で、かつては「桜ヶ池」と呼ばれていたそうだ。
池畔の茶屋に看板娘お玉がいた。
ある時、
「人がらも品形(しなかたち)もおなじさまなる男二人」が彼女に心を通わせ、
悩んだお玉は池に身を投じという。
この言い伝えにより、
池は「お玉が池」と呼ばれるようになり、
「お玉稲荷」が造られたらしい。
*
*
*
0 件のコメント:
コメントを投稿