今日(5月4日)は、横浜本牧の三渓園へ。
5月5日まで、通常非公開の内苑が公開(無料)。
桜が終り、菖蒲までの間は花での見どころがないせいか、予想に反して連休特有の混雑はありませんでした。
*
鶴翔閣(もとの原家の住宅)
今日は、結婚披露宴があるとかで入れませんでした。
ここは外苑。
*
*
臨春閣(内苑)
臨春閣(内苑)
慶安2年(1649)造営の紀州徳川家別邸「巌出(いわで)御殿」と云われている。
*
*
*
月華殿(内苑、重要文化財)
月華殿(内苑、重要文化財)
大正7年に三室戸金蔵院客殿を移築。
三室戸金蔵院に置かれるの前は、慶長8年、家康が伏見城内に建てた諸大名の控室だったそうです。
*
*
*
聴秋閣(重要文化財)
聴秋閣(重要文化財)
元和9年(1623)、将軍家光命により、佐久間将監が二条城内に建てた三笠閣という茶屋。
その後、家光の乳母春日局に下賜さ れ、局の孫稲葉正則の江戸下屋敷に移される。
その後、家光の乳母春日局に下賜さ れ、局の孫稲葉正則の江戸下屋敷に移される。
近代に、二条公邸へ移築。
大正11年に三渓園に移され、聴秋閣と改められる。
*
*
*
春草蘆(重要文化財)
三室戸寺金蔵院の客殿に付属する茶室。織田有楽斎の作と伝えられる。
*
*
*
旧天瑞寺寿塔覆堂(重要文化財)
戸に施された彫物。*
*
旧燈明寺三重塔(外苑、重要文化財)
*
旧燈明寺三重塔(外苑、重要文化財)
*
*
合掌造り
合掌造り
旧矢篦原(やのはら)家住宅(重要文化財)
荘川村(岐阜県大野郡)の合掌造民家。1750年頃の建築。
*
*
*
旧東慶寺仏殿(外苑、重要文化財)
徳川将軍秀忠の娘天樹院千姫が、寛永11年(1634)に建立。
有名な鎌倉尼五山の東慶寺のことのようです。
*
旧東慶寺仏殿(外苑、重要文化財)
徳川将軍秀忠の娘天樹院千姫が、寛永11年(1634)に建立。
有名な鎌倉尼五山の東慶寺のことのようです。
*
0 件のコメント:
コメントを投稿