2016年8月10日水曜日

天才たちの芸術革命 フィレンツェ ”ルネサンス”物語 (その2 ; サンドロ・ボッティチェリ Vs. レオナルド・ダ・ヴィンチ) (美の巨人たち2016-06-16、25)

天才たちの芸術革命 フィレンツェ ”ルネサンス”物語
(その2 ; サンドロ・ボッティチェリ Vs. レオナルド・ダ・ヴィンチ)
(美の巨人たち2016-06-16、25)
次は、
息子ピエロ・ディ・コジモ・デ・メディチ(1416-69)から
孫のロレンツォ・デ・メディチ(1449-92)の時代へ

今はウフィツィ美術館に展示されているルネサンスの最高傑作

■サンドロ・ボッティチェリ作 1482年頃 『春 プリマヴェーラ』





■サンドロ・ボッティチェリ作 1485年頃 『ヴィーナスの誕生』




■ヴィーナスのモデルといわれるシモネッタ・ヴェスプッチ(1453-76)


■レオナルド・ダ・ヴィンチ 作 『シモネッタの頭部』
23歳の若さで亡くなる
フィレンツェ市民は驚愕した。何故なら彼女の死に顔は生前に増して美しい
彼女の前では、死もまた美しい

■レオナルド・ダ・ヴィンチ 作 1475-80 『受胎告知』

■サンドロ・ボッティチェリ Vs. レオナルド・ダ・ヴィンチ

レオナルド・ヴィンチ、14歳でヴェロッキオの工房に入る

この時、ボッティチェリは21歳
ボッティチェリは楽天家

レオナルドは理論家
レオナルドは、「ボッティチェリの絵はスポンジを投げつけた様な風景だ」と酷評
(ボッティチェリは風景を描く事に関して、理論を持たない人間だったと非難)
レオナルドは理論的に考える人物で、
風景だけでなく、人間を描くときでさえ、どう手は動くのか解剖学的に考える人
空気遠近法を使う

ボッティチェリは「線の達人」
ボッティチェリのテーマは神話の世界
物語の登場人物たちを輪郭線で縁取り、存在を際立たせた

レオナルドは自然を追究した結果、陰影、面で描く方法

線と面
二人の大きな違い

レオナルドはロレンツォのサロンに一度も呼ばれなかった

レオナルドはフィレンツェを去り、ミラノ公国に向かう

サンドロ・ボッティチェリ 作 1487年頃 『柘榴の聖母』


■フィレンツェはサヴォナローラの神権政治の時代に
サヴォナローラは贅沢を律する説法を唱えた
1497年、シニョリーア広場で裸体画などを焼却
ボッティチェリもこれに心酔し、多くの作品を焼却
ボッティチェリは次第に忘れ去られていった
*
*
関連記事
東京 上野、東京都美術館で開催中のボッティチェリ展に行った 「書物の聖母」は評判どおりよかったですよ 2016-03-03 / 美人が横顔なのは (『朝日新聞』美の履歴書 「美しきシモネッタの肖像」サンドロ・ボッティチェリ)

ボッティチェリ展 1月16日~ 東京都美術館 (ツイッター情報 集結中) 晩年の傑作《アペレスの誹謗(ラ・カルンニア)》出品

婦人画報もスゴイ!11ページのボッティチェリ大特集です。ヤマザキマリさんがフィレンツェを歩いてゆかりの地を訪ねました。描き下ろしの「もしボッティチェリが21世紀人だったらきっとこんな感じ」のイラストは必見です。 — ボッティチェリ展@東京都美術館 / 開催中のボッティチェリ展 は、《聖母子(書物の聖母)》《ラーマ家の東方三博士の礼拝》《アペレスの誹謗(ラ・カルンニア)》など、貴重な作品が多数初来日してます。


0 件のコメント: