京都御苑外周を烏丸丸太町から北上、烏丸今出川に達したので、
今回は、これを右折して、京都御苑北側を歩きます。
*
*
京都御苑北西角(烏丸今出川)
*

*
続いて、同志社大学が連なる
残念ながら外観のみ
*



*
二条家邸跡
二条家についても上記の阿仏尼の生涯の記事を参照下さい
*



*
京都御苑北側の壁
*

*
大原道道標
(「京都大原三千院」というあの大原への入口です)
京都御苑東北角
*
ここで別に進行中の寺町通り北上シリーズと会う予定
暫く待ちましょう
*

*
*
「★京都インデックス」をご参照下さい
*
2 件のコメント:
二、三年前まで、この記事にて紹介されている同志社前の通りはよく歩いていました。私もそうでしたが、この辺は歩道が狭いくせに同志社の学生が横列隊形で歩くせいで非常に歩きづらかったのを写真を見て思い出しました。
大学構内は一般の方でも自由に出入りできますよ。奇抜な格好してても、「またおもろい奴がおるやん」で済ませてしまいますし。
花園さん
お久しぶりです。コメント有難うございます。私が京都を訪れるのは、大概連休(正月など)でして、この写真の日も夏休みの期間中、しかも朝7時前という時間帯。学内は閑散として、入ったとしたら、おもろいオッサンで済まない感じでした。ただ、一度じっくり見たいので、相国寺参詣を含め、機会を作りたいと思います。
コメントを投稿