2009年3月1日日曜日

明治17(1884)年10月28日 秩父(14)「乍恐天朝様ニ敵対スルカラ加勢シロ」 信州組の来援

■明治17(1884)年秩父(14)「乍恐天朝様ニ敵対スルカラ加勢シロ」
*
10月28日
・佐久の第3陣北相木村菊池貫平(37)・井出為吉(25)、石間村加藤織平訪問。
30日、2人は下吉田村山口富蔵宅で福井出身で富山の薬売り木戸為蔵(23)に綱領23条を説明。
31日午前10時頃、上日野沢で田代栄助と面談。秩父の機は熟し、佐久の村々を組織し戻ってくる余裕はない、2人はそのまま蜂起参加。貫平が参謀長、為吉は軍用金集方となる。
* 
2人は村の豪農層、困民党路線とは隔たり。自由党左派武闘路線に共鳴?。
*
為吉は国会期限短縮請願を想定していたが、単なる百姓一揆と知り帰ろうとするが、ここまできた以上帰せないと栄助が恫喝し引き止める。栄助の北相木勢への期待と貫平・為吉の共感・共鳴(自分たちの方向模索の足掛かりにする)。
貫平・為吉は蜂起中も国会早期開設・租税減免など政治目標・政治的自由民権を第1のスローガンとして展開。
* 
□井出為吉訊問調書。
「問 暴徒ノ連累タル次第ヲ陳述セヨ。 
答 本年十月廿三日菊池管平来り云フニ埼玉県秩父郡ノ者共カ国会期限ヲ短縮スルノ請願ヲ致サント思フニ付来り呉レヨトノ便来り候趣ヲ以テ該郡へ同行ヲ促サレ因テ管平卜共ニ十月廿七日居村ヲ出発十月廿九日秩父郡下日野沢村ニ至り田代栄助ニ面会スルニ同人等ハ借金党ニテ大尽ヨリ借り受ケタル金円ノ据付ヲ迫り場合ニヨレバ大家ヲ潰ス積リト申スニツキ左様ノ儀ナレバ自分等ハ帰国セント答フルニ栄助曰ク此場合ニ至り仮令外人タリトモ返ス事ハ不相成卜申スニツキ巳ムヲ得ズ栄助ノ意ニ従ヒ」蜂起に参加。
* 
○井出為吉:
安政6(1859)年生。北相木村最大の土地所有者に家柄。明治10年2月~13年12月東京の島田重礼のもとで皇漢籍を修める。帰郷して21歳で村会議員に推され、明治16年には戸長に任命される。
彼の蔵書には「フランス法律書」上下、「仏国民法」、ボアソナアド「性法講義」、モッセ「自治制講義」、「仏国革命史」、「欧州政党沿革史」、「財産平均論」などがある。
* 
□蜂起当日(1日)午後、埼玉県土木課の新道工事監督千葉正規が捕えられ、椋神社に引き立てられた際、貫平が述べた内容を、数日後その監督は「上申書」により報告。
「現政府ノ施政ハ善良ナルヤ否ヤ御存知ナルべシ、御見掛ケノ通り人民如斯蜂起セシハ、来ル二十三年ノ国会ヲ待兼テノコトナリ、今十七年十一月一日ハ全国悉ク蜂起シ現政府ヲ転覆シ、直ニ国会ヲ開クノ革命ノ乱ナリ。既ニ中山道ノ鉄道ハ破壊シ又電信線ヲ切断シタリ。如此ノ機会タレパ熟考シテ我党へ加盟アランコトヲ企望ス・・・」。
貫平・為吉は、秩父に入ると菊池十部・井出誠と名乗り、羽織、袴をつけて、国会を早く開くという政治目標(政治的自由民権)をスローガンとして主張、全国一斉蜂起論を展開。
やがて大宮郷に乱入するが、軍用金集方として井出為吉が高利貸から調達した軍資金受領証に「革命本部」の署名をする。
秩父国民党の行動と論理に「革命」の意識を導き入れたのが貫平・為吉の信州組である
* 
□木戸為三調書による貫平・為吉との会話内容。
「菊池 当今秩父郡内ニ於テハ自由党員ハ誰ナルヤ 
木戸 自分ハ該党員ハ誰ナルヲ知リ得ザレドモ、聞クトコロニヨレバ下日野沢村ノ村上泰治卜太田村ノ富田惣平ノ二人ハコノ田舎ノ者ニ似合ザル自由主義ヲ熱心致シ居り、其地ニテ処々同主義ノモノガ有之トノコトハ承り居レドモ、サキニ村上泰治ガ間違イアリテ捕縛セラレタル以来ハ火ノ消ユタルガゴトク、自由ヲ唱ウルモノハナシ 
井出 実ハ自分ドモハ長野県北相木村ノ自由党員ノ一人ナルガ、近頃各地方ニオイテハ困民党トカ或ハ負債党トカ申シテ金主へ対シ負債償却方ノ延期ヲ望ムトカ申シテ穏カナラザル模様アルガ、当秩父郡中ハ如何ナル景況ナルカ 
木戸 当地方モ盛ナリ。秩父郡内ニオイテソノ困民党卜唱ウルモノ凡ソ三千人程アルヤニ聞ク 
井出 ソノ三千人ノ内ニ文学マクハ武芸マタハイザト申セバ腕力ヲモッテデモ訴ウルモノハナキヤ 
木戸 ソノ辺ハヨク知ラズ」。
* 
「井出 拙者ドモガ今般当地へ来リタルコトヲ必ズ他言ナキヨウニオ頼ミ申ス 
木戸 ソレハ如何ノ訳ナルカ。只今自由党卜申サレシコトガ偽リナルカ 
井出 自由党ニハ違イナケレドモ、実ハ本籍ニオイテ自由党モ一旦解党スレバ他ニマタ一社ヲ設ケタシト存ジ該社ノコトニハ機密ニ会議ヲ開キタルコトアリ。ソノコトガ官ニ発顕シタルユエ本籍ヲ脱シタリ
菊池 明ル十一月一日ヲ期シ日本国中ドコトナク一起シテ大戦争ガ始マル手筈ユエ自分ドモハソレガタメ当地へ来リシニツキゼヒ尽力ヲ致シクレヨ」。
* 
この後、貫平・為吉は為三に綱領23ヶ条を説明。
「為三 ソノ規則中ニ国会ヲ早ク開クコトト租税ノ減額スルコトト金利十五円壱分ヲ二十五円壱分ニスルコトトソノ他ミナ百姓ノ有難ク思ウコトノミガ規則ニアレドモ皆々記憶セズ。コノ規則中ニアルコトハ成否ニカカワラズ其筋へ歎願スルコトノ主趣ニゴザソウロウ」。
国会早期解説と秩父の困民の差し迫った要求との位相の違い、自由党解党後に「他ニマタ一社ヲ設ケタシト存ジ」と言う貫平の「一社」のイメージの方向。
* 
木戸為三(23):
福井県遠敷郡出身、富山の薬売りを職業とするが、秩父で困民党に同調しオルグ活動。遠来の客人(貫平・為吉)の接待役となったと推測できる。
*
同28日
・柴岡熊吉、田代栄助の指示で、先に栄助が各村を歴訪した際、蜂起参加を取り付けてあった、贄川村磯田左馬吉(栄助の甥、最後まで栄助と行動を共にする)を訪ね、蜂起の日時・場所を伝える。
*
同28日
・多摩北部困民党の八王子警察署乱入事件(9月5日)の予審終結。兇徒聚衆罪で横浜重罪裁判所の裁判に移される。
* 
同28日
・独、帝国議会選挙。ドイツ社会主義労働者党、24議席獲得。
ビスマルク与党、自由同盟・進歩党合併させドイツ自由主義者党結成。
*
10月29日
・秩父困民党、郡北の金尾村(風布の隣)で最後の集会。一揆参加決定。
長四郎と郡外の官軍善(木島善一郎)とよぶ祭文語りの博徒が司会。
*
同29日
・~30日、小柏常次郎、三波川村・日野村・落合村・天引村を駆巡り動員、自村日野村では「毎戸参加」の部落があるほど。また蜂起後、日野組は大活躍をする。
* 
□群馬の日野勢。
小柏常次郎恩田宇一に先導され2隊に分れて峠を越える。
1日蜂起には新井寅吉(43)が日野村小隊長に任命される。総勢僅か7~8名と寅吉は申し立てるが、実際に恩田宇一・小柏常次郎の供述を総合すれば20名を越す日野村農民があり、小柏部落は「毎戸参加」と云われるほどであり、上下日野村からの参加者は想像以上に多数と推測できる。
事件後の群馬県警の逮捕者は42名。
①上日野村 字箕輪組 小柏常次郎、同 小楯組 吉田近蔵外13名、同 田本組 小暮庄三郎外4名、同 大栗組 山田喜代蔵、
②下日野村 字黒石組 山田房吉外3名、同 駒留組 黒沢金四郎外4名、同 印地組 斉藤善三郎外7名、同 大栗組 栗崎市太郎、同 高井戸組 小島広吉外2名、計42名。
他に、富岡警察署藤島巡査復命書には、3日、上日野村字御荷鉾山小峠で警戒中、職人体の9名が峠を上がって来るので誰何すると、石工として大官郷で仕事をしていたが、暴動のため仕事にならず郷里越後に帰るところと答える。警備当局の目こぼしも加えるなら、峠を徘徊する者を含め上下日野村の参加者は42名を遥かに越えると想像できる。現存する取調べ人名簿には150名の日野村村民の名がある。
*
同29日
・三条実美の視察旅行警備のため埼玉・群馬両県警主力は11月1日まで東北道に集中。
to be continued 
 

0 件のコメント: