「まずは経済。1に経済、2に経済、3、4がなくて5に経済。」と。これで思い出す言葉がある →朝日新聞デジタル:「今回の選挙、とにかく経済」 世耕・官房副長官 (http://t.co/Wl4mXgIKN6) #選挙 http://t.co/VmHNZk42C2
— Shoko Egawa (@amneris84) July 4, 2013
〈1933年7月に行われた帝国地方長官会議でヒトラーはこういった。「われわれのなすべき課題は、失業対策、失業対策、そしてまた失業対策だ。失業対策が成功すれば、われわれは権威を獲得するだろう〉(武田知弘『ヒトラーの経済政策』祥伝社新書より)
— Shoko Egawa (@amneris84) July 4, 2013
*
*
日経・書評「目撃者」(エルンスト・ヴァイス著)より。ナチズム勃興期の市民生活「狂気としか言いようがないナチスの蛮行は“経済的安定”を求め“強いリーダー”に期待する人々の願望と、深い政治的無関心に支えられていた」
— 本石町日記 (@hongokucho) July 7, 2013
0 件のコメント:
コメントを投稿