2013年7月4日木曜日

広島法務局東広島支局長、人権問題の研修会で「中国人はうそつき」「フィリピン人はちゃらんぽらん」などと発言。

読売新聞
人権問題の研修会で不適切な発言…法務局が謝罪

 広島法務局東広島支局長(58)が、6月に大崎上島町で開かれた人権問題の研修会で外国人を差別する発言をしたとされる問題で、同法務局は3日、支局長に不適切な発言があったことを認め、主催団体に口頭で謝罪した。

 同法務局などによると、支局長は6月17日、町や企業など42団体でつくる「町企業関係者等人権推進協議会」が企画した研修会で講演。「中国人はうそつき」「フィリピン人はちゃらんぽらん」などと発言した。

 協議会から発言の見解を求められた同法務局は、支局長らへの聞き取りを実施。一連の発言が事実だと確認されたため、3日に支局長が協議会事務局の町を訪れ、担当者に調査結果などを示した書面を手渡すとともに、「適切さを欠いた発言があり、おわび申し上げます」と謝罪したという。

 支局長は「差別意識はなく、分かりやすく例えようとしたが表現が適切ではなかった。深く反省している」と話しているという。同法務局は法務省と協議の上、支局長への処分を検討する。田辺豊・同法務局人権擁護部長は「国民の信頼を失う行為。研修などを通して人権意識が高まるよう徹底したい」としている。

(2013年7月4日11時55分  読売新聞)

0 件のコメント: