民主党の大河原雅子さんが東京選挙区での公認取り消し、無所属出馬のニュースに驚く。彼女は民主党内で数少ないTPP反対議員。多くの場面でご一緒してきた方だ。これでわかったのは民主党は「反TPP」ではない、という厳然たる事実。 http://t.co/Btj6QjbXv4
— 内田聖子 (@uchidashoko) July 2, 2013
東京選挙区から立候補する大河原まさ子さんに執行部が「辞退」を求めたが、拒否されたと新聞各紙にある。本当なら由々しきことだ。大河原さんは昨夜の決起集会で「東京で必ず勝つ」と力強く宣言した。応援には連合や地方議員さらに生活者ネットの議員も駆けつけた。私は大河原必勝のために行動する。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) July 2, 2013
大河原雅子参議院議員が民主党から公認を取り消されました。民主党は、脱原発・反TPPのリベラルを切るところに今の民主党の状況が象徴されています。民主党候補者は、個別候補の主張を見て、候補者を「仕分け」して投票しないとダメなようです。 http://t.co/FE2525aZct
— 金子勝 (@masaru_kaneko) July 3, 2013
昨夜は東京選挙区一本化の会議が党本部で行われていると情報が届いた。大河原まさ子さんから電話があった。「公認を外されたので無所属で闘う」という。私は引き続き支援すると答えた。ポスターは作り直し。公示は明日。一本化は都議選のずっと以前から問題になっていた。執行部の判断は重くも軽い。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) July 2, 2013
HP用に大河原まさ子さん応援文を書いた。以下一部〈多くの議員にとって現場とは選挙区だという頭がある。大河原さんにとってもそうであり、そうでもない。原点は「原発ゼロ」であり、「食の安全」である。ひとことでいえば「市民社会を強くする政治」だ。私はまずは大河原必勝の輪を広げていく〉。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) July 3, 2013
民主党は参議院東京選挙区で、鈴木寛氏に一本化。これは旧民社系労組と松下政経塾関係者が力を持つ、民主党の現状を示す。大河原支援は自治労など旧総評系労組と生活者ネット。このまま、各地で民主党を支援するのか?リベラル派が問われている。
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) July 2, 2013
まさかと思った。明日、参院選告示だというのに、東京都選挙区2名の現職のうち、大河原さんを公認せず、鈴木寛氏一人に絞るという民主党の決定。07年の参院選では、大河原さんの擁立が、民主党の裾野を拡げて、良き多様性のシンボルの一つとなった。支持率低迷に苦しむと云っても、あんまりな弱腰。
— 京野きみこ 生活の党 (@kyonokimiko) July 2, 2013
東京選挙区で、鈴木寛(元官僚)を生かして、前回トップ当選の大河原雅子(生協・市民運動出身)を切るのが、今の民主党なんだな。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) July 3, 2013
理不尽にも急きょ刷り直さざるをえなかった大河原まさ子さんのポスター。 pic.twitter.com/nF6Hp7aCoY
— 有田芳生 (@aritayoshifu) July 4, 2013
0 件のコメント:
コメントを投稿