「具体的な説明を避けた」なんて書いてあると、考えがあって毅然と答弁を回避した、みたいに聞こえるけどさ。動画を見ればしどろもどろで、挙句の果てに「読売を読め」と。https://t.co/vEFtpjCCjN 30:20くらいから— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2017年5月8日
「自民党総裁としての考え方は詳しく読売新聞に書いてあるから、それを熟読していただいて…」— Tad (@CybershotTad) 2017年5月8日
日本すごすぎる…。フランスがどうとか言ってる場合じゃない。 pic.twitter.com/cEQzcMMCB2
安倍総理「自民党総裁としての考えは相当詳しく読売新聞に書いてありますから、ぜひそれを熟読していただいてもいいんだろうと」— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年5月8日
委員会室騒然 pic.twitter.com/Q4W2u4C4wI
委員長もさすがに安倍発言をとがめる。— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2017年5月8日
長妻「私も長年質疑をやってるが'新聞を読め'なんて答弁は初めてだ」
委員長「総理、新聞社の件等々ありましたが、この場では不適切でありますので今後気をつけていただきたいと思います」— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年5月8日
長妻「私も長年国会で質問してるが、自分の発言は読売新聞で読めという答弁は初めてですよ」 pic.twitter.com/2pPuutbeQt
安倍晋三は「ここ(国会)で、党総裁としての考えを述べるべきではないというのが私の考え方だ」と答弁したそうですが、「総裁個人としての発言」で押し通そうとした無理が全面的に露呈してますね。 https://t.co/gA5Tg0qpEJ— かまやん (@kama_yam) 2017年5月8日
行政府の長が、国権の最高機関で質問されているのにまともに答えない。いや「答えない」ではなく「答えられない」。答弁できないような主張をしたこと自体がおかしい。https://t.co/hofHsH9BNZ— かまやん (@kama_yam) 2017年5月8日
— 白石草 (@hamemen) 2017年5月8日
— wakatyan (@tokuisaki0313) 2017年5月8日
長妻「法制局長官、いまの自衛隊は違憲か?」— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年5月8日
横畠「政府として憲法に違反するものではないと解している。合憲。」 pic.twitter.com/pxJg4fYxPv
▼つくづく無内容な人間だな
長妻「自民党の憲法草案、3つの観点(国防軍、公共の福祉→公益および公の秩序、97条の基本的人権の尊重という条文を削除)、取り下げるという認識でよろしいんですね?」— buu (@buu34) 2017年5月8日
アレ「あのー、、、(ネクタイの結び目を触る)、今、繰り返しになるんですが、私はここは、内閣総理大臣として、えー、
以下、@buu34さんのツイをコピペで
アレ「立って、おり、ですね、いわば、私が答弁する義務は、内閣総理大臣として、義務を負っている、わけで、ございます。自民党総裁としての考え方はですね、相当詳しく(半身になって、片手を演台に預ける姿勢)読売新聞に書いてありますから、是非それを熟読して頂いても、おー、いいんだろうと」
(「おー、いいんだろう」の瞬間、民進の大西理事が、体を翻して大股で委員長席に寄って行くところがカッコよかった)
野次「国会で読売新聞読めなんて答弁があるのかー」
アレ「自民党、、、すみません、ちょ、ちょっと静かに、いや、静かに、(胸の前で両手を組む)
(共産、高橋理事も駆けつける)
アレ「静かにして頂かないとですね(演台に両手をつく、さすがにヤッチマッタことに気付いたか)、これはですね、これは、今、この場でですね、ちょっと、今答弁の途中でありますから、ちょっと落ち着いて頂きたいと、落ち着いて頂きたいと思います。
アレ「答弁の、答弁の途中でありますから(両眼高速まばたき)よろしいですか?いや、そんなことは、あの、今、答弁の途中で言ったらダメだといことでありますが、今これ答えている最中でありましてぇ。つまりですね、それはもうそこに、いわば、党総裁としては、そこで述べていますから(墓穴掘り続行
アレ「そこ(=読売新聞、ですね)で、えー、ぜひ、党総裁としての考え方は、そこ(=読売新聞、ですね)で知って頂きたい、で、ここで、党総裁としての考え方を縷々述べるべきではないと言うのが私の考え方でありますから、それはぜひ、そこ(=読売新聞、ですね)で、これを、いわば、
アレ「自民党総裁としては、知って頂く、あるいはまた、このビデオを、ですね、これは、ビデオでそれは述べている、わけでございます。そこで、いわばですね、今、長妻委員は、これは色々疑問がわいてくるということでございますが、しかしそれはまさに、憲法審査会でご議論を頂くということ、
アレ「で、あります。それと、えー、まさにこれは、自民党の中でですね、既に議論して出来上がったものが、現行のですね、自民党の改正草案、で、ございます。これは、谷垣総裁時代に作ったものでありまして、これが、歴史的な、あー自民党の公式的な考え方、であります。そこでですね、先ほどなぜ、
アレ「私が、新聞等を熟読して頂きたいか、このように申し上げた、しかし、それが発端ですから。発端で質問されてるんでしょ?その新聞記事と、いわばビデオメッセージをぉ、これ元に質問をされて、いるわけでありますから、しかしそれは、、、、それはですね、よろしいですか、皆さん、ちょっとだいぶ
アレ「騒いでおられますから。それ、それはですね、それは、まさにそこにですね、十分に、総裁としての考え方は、もう既に、そこに、述べている、わけでありまして、その中に於いて、えー、この、草案との、考え方についても、説明をしている、わけで、あります。一方、まさになぜ、それを行ったか
(こんなに延々と続くとは思わなんだ、続きは後で)w
・・・・
▼出来る限りの情報を丁寧に説明すると言ってたのに・・・
衆院予算委集中審。民進長妻「安保法制の審議では米艦防護について国会への報告について法的義務は無いが発生したら出来る限りの情報を丁寧に説明するとの事だった。今回の米艦防護について、その答弁に沿った形で説明を」— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2017年5月8日
安倍「相手の事もあるから説明は差し控えたい」←ほら、これだよ💢 pic.twitter.com/GUnwo29Igp
▼報道ステーション 後藤謙次「メディアの私物化」
#報ステ 富川さんも呆れ顔。 pic.twitter.com/JyzJ0EWZWz— 森修一 (@ChemPack) 2017年5月8日
後藤謙次氏— acacia (@freie_Herz) 2017年5月8日
「新聞読め発言には驚いた。メディアの私物化。総理は公の場できちんと発言するのが王道。遅々として進まない苛立ちからだと思うが、私は逆効果だと思う。自民党の改憲論議は与野党協調が伝統なのに、野党が硬化し党内も混乱。3項加憲は針の穴にラクダを通す難しさ。ハードルは高い。」 pic.twitter.com/wIiMUxLveW
報ステ 改憲について安倍首相「自民党総裁としての考え方は、詳しく読売新聞に書いてますから」(議場騒然)— Koji (@kwave526) 2017年5月8日
長妻議員「それはひどい。新聞読めって、そんな馬鹿なことないでしょ」
安倍「ちょ、ちょっと静かに・・」
後藤氏「驚きましたね。これは。はっきり言えば、メディアの私物化。」 pic.twitter.com/xPU9hCwVu9
9条1項2項を残して批判をかわす"現実路線"。「改憲勢力3分の2を占めるのに、憲法改正に取り組まずに政権を終わらせる選択肢は、そもそも有り得ない。」#報ステ pic.twitter.com/t9mJc0lH41— acacia (@freie_Herz) 2017年5月8日
— acacia (@freie_Herz) 2017年5月8日
#報道ステーション— さらさら 🔖🌿 (@sa_rasa_ra225w) 2017年5月8日
9条改憲の真意を問われた
アベ総理『相当詳しく読売新聞に書いてありますから』
『憲法審査会で議論すべきものですから』💢
後藤氏『メディアの私物化だ』 pic.twitter.com/Ffo2jYWCoK
— ツジノ (@2gno) 2017年5月8日
▼NEWS23 星浩「自民党総裁として何を喋っても国会でチェックを受けないということになる」
NEWS23。安倍晋三の読売新聞読め発言について星浩氏の批判。私も長年国会取材してきたが、新聞に書いてあるから読めという総理答弁は初めて。あまりにもぞんざいな答弁。この理屈が通るなら、自民党総裁として何を喋っても国会でチェックを受けないということになり、幾ら何でもおかしい…と。 pic.twitter.com/3AgVzaCAx6— YAF (@yagainstfascism) 2017年5月8日
安倍首相は8日の衆院予算委員会で、9条改正を巡る自らの発言について「自民党総裁」と「首相」の立場を使い分けました。自民党改憲草案との整合性については「読売新聞に書いてある。それを熟読してほしい」と答弁。委員室は一時騒然となりました。https://t.co/l132fahNmA pic.twitter.com/XNy18D4OFu
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2017年5月9日
0 件のコメント:
コメントを投稿