2012年9月1日土曜日

1754年(宝暦4) 久留米藩の百姓一揆 北米オルバニー会議 【モーツアルト-2歳】

東京 北の丸公園 2012-08-30
*
1754年(宝暦4)
この年
若狭の村方騒動
遠敷郡名田庄の下村、小百姓が高割を要求。

下村は「天保郷帳」の村高380石余、文化4年の家数66軒の村。
天和元年(1681)、古い株を改め24人を公事人(面百姓)とし、残り40人を脇百姓(小百姓)とし、諸掛り物や村入用を夫々半分ずつ負担。この年、小百姓から高割の要求が出され、面百姓も同意し下中郡代官に願書を提出。宝鏡寺や組庄屋の仲裁で、中間増給銀・草銀・夫米の半分は高割にし、瓦木代の半分も高割、ただし5割5分は面百姓が負担、4割5分は小百姓が負担、その他は古法の通り夫々半分ずつ負担で、面百姓も渋々承知。
*
・長崎俵物一手請方問屋、松前藩より一手買請を許され、松前・箱館・江差3港に指定問屋を置く。
延享元年、俵物の物量を確保するため長崎会所は俵物一手請方制をとり、長崎商人の帯屋庄次郎がこれを一手に請負う。
同3年引続き西川伝治が近江八幡商人代表者として、松前、箱館、江差3港の俵物集荷を命じられるが、彼らは松前の俵物を長崎へ直接送るほか、少しでも有利な所で取引を行うため、敦賀、大坂、下関の問屋へも売渡す。
このため、この年、長崎俵物一手請方問屋は、松前藩に対し一手買入れ願を提出、俵物一手請方問屋の住吉屋新右衛門が、松前藩と直接交渉し、昆布に400両、煎海鼠・白干鮑に4000両の運上金を納め一手買請を許される。
長崎俵物請方問屋は、3港に定問屋を置き、各地の場所請負人・生産者から俵物を買入れさせる。指定問屋は、松前は河内屋増右衛門、箱館は長崎屋半兵衛、江差は熊石屋吉三郎の3人。

この指定問屋の設定以降は、これまで集荷に当っていた近江商人も、指定問屋に俵物を売渡さねばならず、集荷過程での近江商人の支配は著しく後退。
これは、幕府による俵物の独占集荷体制の統制・強化を意味し、同時に箱館にとっては、近江商人の支配から離れた集荷問屋の指定により、俵物生産者と地元問屋との関係が、より密接になったことを意味する。
*
ベンジャミン・フランクリン「人類および各国の人口増加等に関する考察」
アメリカの急激な人口増加を指摘し、植民地の製造業を抑制するのは誤りと主張。
*
・チェコ、学者プロコプ・ディヴィシュ、避雷針を発明。
*
2月7日
・千住大橋が架け直される
*
2月12日
・フランス、シャルル・モーリス・ド・タレイラン、パリに誕生。宮廷貴族の長子。政治家・外交官。1789~1838年の全ての政権に仕える。
*
2月29日
・女流歌人の杉浦真崎(65)、没。
*
閏2月
宝暦4年(1754)春の久留米藩の百姓一揆
閏2月22日
久留米藩は財政窮乏の極にあり、参勤交代の費用を欠き、これを人別出銀(にんべつしゆつぎん)で賄おうと試み、8歳以上の者は男女を問わず、人別1人に銀札6匁を納めよと命令。

3月20日夜
百姓800人が竹野(たかの)郡松門(しようもん)寺近くの野原に集まって、嘆願の相談をしているという。
22日には、生薬(いくは)・山本・竹野3郡の集合となって、その同勢2万を超える。
さらに23日には御井(みい)・三原の2郡が立ち、その勢3万という。上妻(かみつま)・下妻(しもつま)・三瀦(みつま)郡は少しく遅れて立つが、これも3万を超えるという。同勢8万の百姓が立ち上がった。
これが、ほら貝を鳴らし、鐘をつき、太鼓を鳴らして、隊を組みながら、藩権力と結ぶ大庄屋や御用商人に打毀しをかけていく。
「群集の鯨波(げいは)、天地に響き、家財諸道具天井板敷打砕く、其音すさまじ共言語に絶し、天魔化生(けしよう)の所為ならんか夥敷(おびただしく)震動す、家に有(ある)限りの品は寸々に切折り、解崩し、家は柱をきり折り、からすを以て巻たふし、尚掛り有る柱はりの類を、斧・なた・段切(だんぎり)・鋸にて残るところなくずたずたになし、屋敷内外諸方を伐たふし、踏祈り或は焼捨て候」
藩は、これを弾圧しようとしたが、遂にそれを抑えることができなかった。

3月26日
ついに藩は、その人別出銀徴収の撤回を申し出る。
その後、この騒動の首謀者が探し出されて25人が処刑されている。
このときの百姓の要求は、人別出銀を中心として、およそ24項目から成り立っていた。人夫役が多すぎることや、御役所の失費が多すぎることなどがあげられているが、紅花や藍の問屋を停止してもらいたいというのもある。商業資本が、これらを独占して売買し、農民の商品経済を圧迫していることを物語っている。
*
閏2月7日
山脇東洋、所司代の許可をうけて京都で処刑された罪人の屍体を解剖(日本初の人体解剖)。
この解剖の結果にもとづいて『臓志』(宝暦9年刊)一冊を著わした。杉田玄白(22)、これを聞いて、オランダ医学に興味をもつ。
*
閏2月23日
・鯖江藩、新運上に反対した領民が水落森に集合。

内70人ほどが家中へ願い出るが、受け入れられないため江戸へ赴く藩主の駕篭にすがることになる。藩はこれを惣百姓による「徒党ケ間敷騒」と見做すが、結局新運上を断念。
*
3月17日
・フランス、ロラン夫人、パリに誕生。
*
5月
・北米、ジョージ・ワシントン、ペンシルバニア西部で小規模のフランス軍偵察隊に奇襲攻撃、これを破りフォートネセシティーに立て篭もる。
*
6月19日
・。
ニューイングランド、ニューヨーク、ペンシルバニア、メリーランドなどの7植民地代表、オルバニーに会しフランクリン起草になる13植民地の連合案を採択。実現せず。
*
*


0 件のコメント: