*
京都守護職上屋敷跡(京都府庁内)
(説明板)
「幕末京都の警備を命じられた、京都守護職は市中に数カ所の広大な屋敷を構えました。
現在の京都府庁にあたる敷地もその一つで、この敷地は上屋敷跡にあたり、度重なる増改築を経て、慶応元(1865)年に完成しました。
規模は現在の府庁の敷地ほぼすべてを占め、正門や敷石、玄関等はたいへん豪華なものだったといわれています。」
**
重要文化財「京都府庁旧本館」(明治37年築)
京都府のHPの「旧本館」に関する説明
*
京都守護職上屋敷跡(京都府庁内)
(説明板)
「幕末京都の警備を命じられた、京都守護職は市中に数カ所の広大な屋敷を構えました。
現在の京都府庁にあたる敷地もその一つで、この敷地は上屋敷跡にあたり、度重なる増改築を経て、慶応元(1865)年に完成しました。
規模は現在の府庁の敷地ほぼすべてを占め、正門や敷石、玄関等はたいへん豪華なものだったといわれています。」
**
重要文化財「京都府庁旧本館」(明治37年築)
京都府のHPの「旧本館」に関する説明
*
*
京都府庁周辺の風景(2)
京都府庁から丸太町通りまで下ったところ
(丸太町新町角)にある関西では有名な「めしや」さん。
この「めしや」さんの正面には、この「めしや」さんと同名を持つ方を
昔、ボスに頂いていた政党の府本部がある。
(モチロン、全くの無関係ですが・・・)
*
*京都府庁周辺の風景(2)
京都府庁から丸太町通りまで下ったところ
(丸太町新町角)にある関西では有名な「めしや」さん。
この「めしや」さんの正面には、この「めしや」さんと同名を持つ方を
昔、ボスに頂いていた政党の府本部がある。
(モチロン、全くの無関係ですが・・・)
*
*
「歴史的建造物インデックス」をご参照下さい。
*
0 件のコメント:
コメントを投稿