東京 北の丸公園 2012-07-24
*天延2年(974)
この年
・赤斑瘡(あかもがき、麻疹)が流行
*
・『今昔物語集』に描かれた平致頼とその一族
一族は維衡の祖父国香の弟良兼より始まり、子公雅・孫致頼と続く。
公雅や致頼らは、この年(天延2年(974))興福寺末寺であった祗園が叡山の末寺化した経緯を語る『今昔物語集』収載の説話(巻31-24)に姿を現わす。
延暦寺と祗園の間に武力衝突が発生したので、祗園側は「□ノ公正(雅)、平ノ致頼卜云フ兵ノ郎等共ヲ雇寄セ」た。
他方叡山側には致頼の弟で「極タル兵」の入禅という僧があり、天台座主の命により祗園に派遣されたところ、致頼の郎等たちは、「早ウ、山ノ禅師殿ノ御スルニコソ有ケレ」と恐怖し逃去り、ついに祇園が叡山の末寺化してしまう。
*
2月28日
・内大臣兼通が太政大臣となり、続いて
・この年正月の尾張国百姓の愁訴により、5月、尾張守藤原連真を解任し、藤原永頼を任じる。
*
5月10日
・この日、季御読経の3日目、南都と天台の学僧間の論義がなされ、第3番に良源の弟子源信(33)が問者となり、答者の東大寺の奝然(ちようねん)と対している。
この時、源信の論義は称讃を博し(『親信卿記』)、学僧源信の存在が貴族たちに認められた。
季御読経では春の3日目に5番の論義を清涼殿で行なった。
*
*
天延3年(975)
・この頃、藤原道綱の母「蜻蛉日記」が成立
*
・この年、宋で、科挙で皇帝自ら試験官となる殿試が始まる。
*
*
天延4年/貞元元年(976)
4月11日
・大きめの地震あり。(本朝地震記)
*
6月18日
・京で大地震。人家の倒壊による圧死者多数。山城、近江の国で特にはなはだし。
翌日より月末まで余震81回。天皇幄舎を建て御在所とする。
崇徳寺堂谷に転落し、僧千聖転落死する。
清水寺で圧死する者50人。
八省院、豊楽院、東寺、西寺、極楽寺、円覚寺等も倒壊。
近江国分寺大門倒壊。
内裏修理中の30余人死亡し、読経請僧童子も圧死。(本朝地震記)(日本紀略後 7)
*
7月
・天皇が兼通の堀河第に移る(里内裏の初例)。
*
7月13日
・地震により貞元に改元。大赦。(古事類苑)(本朝地震記)
*
7月20日
・大地震。前後に余震頻発。(日本紀略後 7)
*
9月23日
・大地震。(本朝地震記)
*
*
0 件のコメント:
コメントを投稿