2011年8月5日金曜日

昭和16年(1941)8月14日 「此日夕刊新聞に役人平沼某傷けらる。」(永井荷風「断腸亭日乗」) 

永井荷風「断腸亭日乗」を順次少しずつご紹介してます。
今回は昭和16年8月の前半。

実物の日記は、今月から巻が改まり、「断腸亭日記第二十五巻續」となります。
冒頭には「昭和十六年八月   荷風老人」とあります。
この年、満62歳。

この月は、前月に続き体調不良が続いている模様。
暑さと涼しさの調整不良のようです。
・・・が、よく見ると日付けの前に「・」が付いている。
荷風老人?
*
*
昭和16年(1941)
8月2日
八月初二。晴。牛後平井氏来訪。芝口に飰して共に浅草に往く。
地下鐡にて水兵の乱酔して掛員と争ふものあるを見る。
憎むべきなり。
*
8月5日
八月初五。晴。暮方谷町電車通のパン屋にジャム買ひに行きしに主人の言ふやう、パンにつけて食ふものは一向に賣れません。
近頃パンを買ひに來る人は日に三百人位ありますがジャムの鑵は日に三ツ四ツ賣れゞばよい方なるべし。
お客は以前とは全く違ふやうになりたり。
これも時勢なるべしと。
此夜月佳し。
*
8月7日
八月初七。晴。腹痛下痢。
*
8月8日
・八月初八。立秋。晴天。二階の書を曝す。此夜また下痢。
*
8月10日
八月十日 日曜日 細雨烟の如し。秋海棠の花満開なり。
東京市教育界疑獄の噂高し。
それ見た事かと言ふやうな心地して愉快禁ずぺからず。
陸軍主計等の収賄沙汰あらばいよいよ痛快なり
當然あるべき筈なれど秘して新聞にはかゝせぬなるぺし。
燈刻大雨雷鳴。
*
8月11日
八月十一日。糠雨朝まだきより降り籠めて晴れず、炭あらば火鉢に火を置きたきばかりの冷気なり。
かくの如き天候猶数日つゞくべしと、ラヂオの言ふをきくに、夏らしき暑さにはならぬとか何とやら。既に立秋を過ぎてより後なれば夏らしからぬは當然なり。天文学者新聞記者と同じく残暑の語を用ひざるは何故にや。
午後丸ノ内銀座其他用事を辧ず。
*
8月14日
八月十四日。晡下雨の晴間を窺ひて土州橋に往く。
市中の噂に新橋の妓家にては先頃より衣類家具を市外に持運ぶもの尠からざる由。
新橋の妓は軍人を第一のお客となすものなれば其の行動は軽視すべきにあらずと言ふものもあり。
此日夕刊新聞に役人平沼某傷けらる。下手人其場にて捕はれし由。
*
「平沼某傷けらる」:
国務大臣平沼騏一郎が「まことむすび会」会員に狙撃され重傷を負う。
平沼は明治末年、大逆事件のフレームアップを指揮して、幸徳秋水ら12名を死刑に処した人物。
「役人平沼某」の表現がいい。
*
*
「★永井荷風インデックス」 をご参照下さい。
*

0 件のコメント: