2012年6月23日土曜日

原子力基本法 「安全保障」の名の下に軍事転用を許す懸念は払拭できない。(日弁連会長声明)

日本弁護士連合会
原子力規制委員会設置法成立に対する会長声明

(略)

(1) 本法律さらには原子力基本法の目的規定に「我が国の安全保障に資すること」が加えられている。これは、従前の原子力基本法の目的である「人類社会の福祉と国民生活の水準向上」に異質のものを持ち込むのみならず、安全保障を掲げることによって原子力利用について非公開のものを作り出し「自主・民主・公開」の基本原則(原子力基本法2条)を空洞化させる危険がある。

また、国会における審議において、安全保障を掲げることにより軍事転用を図ることはないとの答弁がなされ、さらに、附帯決議において、「我が国の非核三原則はもとより核不拡散についての原則を覆すものではないということを国民に対して丁寧に説明するよう努めること」とされているとはいえ、従前の原子力基本法では、原子力利用が「平和の目的に限」られていたところ、「安全保障」の名の下に軍事転用を許す懸念は払拭できない。このことは、東京電力福島第一原子力発電所事故の反省の下に原子力利用の安全性を確保しようとする本法律の目的とは全く異質のものである。

このように原子力基本法の目的規定に安全保障を掲げることが、広島・長崎・福島を経験した我が国において、さしたる国民的議論もないまま国会で実質的議論がなされることもなく、原案のまま成立したことについては、深い憂慮を覚えるものである。
(略)



金子勝 ‏@masaru_kaneko
原子力規制委員会法の成立に関する日弁連会長声明です。原子力基本法にあった「原子力の平和利用」を投げ捨て、「安全保障」という目的を加えたことで軍事利用へ拡大解釈される危険性を指摘。政経塾内閣は、武器輸出三原則緩和を含めて最悪かもしれません。 http://goo.gl/918F5



加藤登紀子 ‏@TokikoKato
軍事と原発は深く絡みついてきている!これまでは、エネルギー不足への脅しで原発推進を言ってきたけど、いまや、電力は足りていることがほとんどの人にわかってきた!新しい原子力基本法の中に、安全保障に資する、という言葉が入ったことで、軍事的な意味が前面に出てきた!核武装への道を開くのか?


0 件のコメント: