下はガス、頭上に大石、雷雨の時は木造リングの下に落雷の危機。
— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) September 14, 2024
子供達に日常に潜んでいる危険を教えてくれる万博。
これなんの罰ゲーム? https://t.co/Ztub8jlwRk
佐々木芳郎さんがドローンを飛ばして撮った石の休憩所の実物です。
— RyuRyu🍉 (@RyuRyu72137231) September 10, 2024
何だか模型よりもスカスカです。
雨よけにも日除けにも風よけにもならない。#大阪維新万博 https://t.co/PDDcoYpkci pic.twitter.com/gvPcje3qoG
近代建築では、ワイヤーを仕込んだコンクリの大屋根構造の傑作は色々ある(1枚目とか)。
— Attention_on_deck (@attention_on) August 29, 2024
でも、この「日除け」は、天然の石に穴を開けて間隔を開けてぶら下げただけで、古来からの石の長所=高い圧縮強度を全く生かしていない。亀裂が入りやすい天然の脆性材料を最悪の形で使った、途方もない駄作。 https://t.co/56r4B4nht1 pic.twitter.com/f5DvkoDbll
石が吊るされてる休憩所、俺は専門家じゃないので、作った人が言ってる構造計算してるって話と、他の専門家が言ってる、自然石を吊るして大丈夫な構造計算があるなら見せて欲しいってのと、どっちが正しいのかは分からん。
— t_yano (@t_yano) August 28, 2024
ただ、この出の話見ると、昔アートフェスで、おが屑をばら撒いた
よくわからないけど、シロートなりに心配
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) August 26, 2024
→
750個の石をネックレスのようにつるす万博休憩所、若手20組の1組である工藤浩平氏 https://t.co/E8DA6dtwWi
建築デザインも炎上系になったか…。 構造計算やらしてるとはいえ、こういうゲテモノ料理や危険な体技の雑伎団みたいな、目が離せないサーカス的な直喩の見世物方向にいくのはどうなん? 建築のデザインは意図を潜在させ、暗喩により抽象化し快適性を前提とするものだったはず。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) August 26, 2024
↓…
0 件のコメント:
コメントを投稿