2010年7月31日土曜日

京都 嵐電(らんでん)に乗って(12) 仁和寺(その2) 本坊 御殿 白書院 黒書院 南庭 宸殿 北庭 霊明殿 

仁和寺(その2)は、本坊とお庭を拝見。
梅雨時の7月9日の午後
*
二王門を入って左手に本坊がある。
本坊表門は、旧御所の台所門だったそうだ。
白砂利の庭(南庭)があるのが白書院。
その後ろに門跡の対面所である黒書院。
これらは明治20年(1887)の火災で焼失し再建されたもの。
*
本坊表門
*

*
白書院から見た南庭
対面は勅使門
*
*
宸殿側から見た白書院
*
*
右近の橘
*
*
左近の桜
*

*
白書院、黒書院、宸殿を繋ぐ廊下
*


*
宸殿から見た北庭
*


*
五重塔の前に見えるのは、光格天皇(位1779~1817)の時の茶室「飛濤亭」
*




*
霊明殿
*





*
「総統毅軍四川提督宋慶敬立」とある。
「光緒丁亥」(清の光緒帝の丁亥年)は明治20年。
火災後の再建時に四川提督宋慶さんが贈ったものなんでしょう。
*

*
御室桜を描いたもの
*


2010年7月29日木曜日

京都 六道珍皇寺 六道まいり 8月7日から10日まで

今月、帰京した際に貰ったビラです。
以前にご紹介した六道珍皇寺(コチラ)の「六道まいり」は8月7日から10日だそうです。
残念ながら、私は行けません。
近くは、八坂の塔から清水寺もあります。


*
「★京都インデックス」をご参照下さい
*

2010年7月28日水曜日

江戸城 二の丸庭園 サルスベリ(百日紅)がそろそろピーク オニユリ カリン

久しぶりに江戸城の二の丸庭園
今日は、風もあって、まあ「死ぬほど」は暑くはなかったものの・・・。
下は全て今日(7月28日)の状況です。
*
北桔橋門側、天守閣跡の後側から本丸広場を見たところ。


*
二の丸池の右半分にずらりと、いろんな色のサルスベリが咲いている。
「そろそろピーク」などと言ってますが、赤色はまだまだこれからですし、なにしろ百日紅というくらいで、咲いている期間はもう少し余裕があるかもしれない。
色のバラエティ、花の量からして、このサルスベリはおススメです。
*








*
余り目立たないですが、一面サルスベリです。
*


*
二の丸庭園近くの雑木林の中にオニユリ
*
*
雑木林
*
*
北桔橋門近くにカリン
*

2010年7月27日火曜日

東京 北の丸公園 夏 癒し空間 もみじ林 小鳥たちが食事中

言うまいと思っても・・・、顔を合わせば、「暑い!!」と声が出てしまう。
梅雨明けてすぐに、連日35℃なんて昔はなかった、などと年寄りクサイことなども言ってしまったりして。
今日の昼休み、北の丸公園のもみじ林。
ここは癒し空間ですよ。
お昼休み散歩のサラリーマンさんたち、結構多いですよ。




*
この木立の下で、小鳥たちが一心不乱に食事中。
この鳥のお名前も、何を食しておられるのかも知りませんが、警戒心もない一心不乱でした。
*

*
たまたま一羽、近くに来たので・・・。
もともと素養がないので、近くで見ても何の鳥かサッパリです。
*
*
近くでトンボが休憩中。
シオカラトンボと呼んでいたあれカナ?
*

2010年7月26日月曜日

東京 北の丸公園 夏 さるすべり(百日紅)の花

暑い日が続いています。
北の丸公園の吉田茂像の後方の少し離れたところに、さるすべり(百日紅)の木があり、花を咲かせています。





*
モンシロチョウ
頑張って、セミを探して写したんですが、家に帰ってじっと見ると、何だかゴキブリみたいでヴィジュアルに耐えられそうにないので、これは割愛。
*