2023年10月31日火曜日

柿沢氏出欠巡り2時間中断 法務省「独断」を首相陳謝(共同);「開会に先立つ午前の理事会で与野党はいったん柿沢氏出席に合意したが、法務省は「既に辞表を提出した」として独断で拒否。首相は「国会の権威を損なう重大行為。二度とあってはならない」と法務省の対応を陳謝した」 ← 三権分立どうなった? / 飲酒運転「雪食べてごまかし」議員辞職の過去も…柿沢法務副大臣が辞職 「遵法精神ない人なぜ任命」の唖然(SmartFLASH) ← 岸田流「適材適所」   

 

 

==============================

 

減税の後に(防衛)増税がやって来る → 蓮舫氏「(所得税減税)一回で終わるんですね?」 首相「終わるようにしたい」 蓮舫氏「(防衛財源に)タバコ税、法人税、所得税増税は2027年までに必ず行う?」 首相「昨年末閣議決定済み」 / 蓮舫氏「じゃあ、家計はそれぞれ防衛財源の増税用のお財布、減税用のお財布を分けるということ?」 / 一律給付は「国難の事態に限る」 / 岸田首相はよもやの年収30万円アップ、閣僚も20万円増の無神経さ ← 支持率下がるのは当たり前、もっともっと下がるだろう     

「処理水」という名の汚染水の計測は東電任せでいいのだろうか?と思ってしまう → 作業員が浴びた汚染水、実際は“数十倍” 福島第一原発、東電が訂正(TBS);「東京電力は当初、飛散した廃液は「100ミリリットル程度」と発表していましたが、作業員などに聞き取りを行った結果、きのう、その数十倍の「数リットルだった」と発表しました。東京電力は「当初は全体の量が分からなかったので、分かっていた量を発表した」としています。 また、廃液を浴びた作業員は「1次下請け」ではなく、「3次下請け」だったと訂正しました。」



 

NYTによると、イスラエル政府関係者は米国政府関係者と非公開の会話の中で、第二次世界大戦中、米国が日本を倒すために原爆を二度落としたように「一般市民の大規模被害は許容範囲」であるとした。 / イスラエルの政治家で元国会議員のモーシェ・フェイグリンは、アルジャジーラのインタビューで、唯一の解決策は「ガザに侵攻する前に、同地を完全に破壊することだ。核兵器なしで、ドレスデンやヒロシマのように。」と語った。 / 「ガザをドレスデンに変えるときだ!徹底的に攻撃し焼き尽くし灰にしなければならない。全てのパレスチナ人に今こそガス攻撃をしなければしならない」 ─モーシェ・フェイグリン(政治家、ゼフート党党首)     

 

〈100年前の世界110〉大正12(1923)年9月4日 亀戸事件(2) 二村一夫『亀戸事件小論』(要旨) 3.警察発表の検討 (2)殺害の理由 (3)事件を一ヵ月余も隠蔽した理由 4.事実に関する異説の検討 (1)殺害者は誰か       


 亀戸事件の報道

〈100年前の世界109〉大正12(1923)年9月4日 亀戸事件(1) 二村一夫『亀戸事件小論』 1.自由法曹団の調書 2.警察発表と政府の答弁書 3.警察発表の検討 (1)検束の理由 より続く

大正12(1923)年

9月4日 亀戸事件(2)

二村一夫『亀戸事件小論』(要旨)

3.警察発表の検討

(2)殺害の理由

 政府の答弁書によると、平沢らの殺害理由は彼等が検束後も革命歌を高唱し、多数の収容者を煽動し軍の制止に対しても反抗したためであるという。またその法的根拠は衛戌勤務令第十二であるとしている。

 川合らが革命歌を高唱したり、収容者を煽動して「名状すべからざる混乱」をひきおこしていたとの主張に対する有力な反証は全虎岩(立花春吉)の聴取書である。

 全は1921年、苦学するために日本に渡った朝鮮人で、亀戸町の福島ヤスリ工場に工員として働く南葛労働会の会員である。全は、震災のときは、工場の友人十数人にまもられて自ら亀戸署に保護を求め3日午後から6日朝まで亀戸署内にあって、当時の署内の状況について知る数少い証人の一人である。彼は犠牲者の遺族に裁判の証人になってほしいと希望されたため、帰国の予定を中止して、この証言をのこした。朝鮮大学校『関東大震災における朝鮮人虐殺の真相と実体」のなかに、同氏の体験記がある。

また、かりに、川合らが革命歌をうたい、収容者を煽動したことが事実であるとしても、それが彼等全員を殺害する正当な理由にはならない。殺害の法的根拠として主張された衛戌勤務令第十二は次のとおりで、これは兵器を使用しうる条件を規定しているのであって、人を殺すことを認めているのではない。


 衛戌勤務ニ服スル者ハ、左ニ記スル場合ニ非ザレバ、兵器ヲ用ユルコトヲ得ズ

一、暴行ヲ受ケ、自衛ノ為止ムヲ得サルトキ

一、多数聚合シテ暴行ヲ為スニ当リ、兵器ヲ用ユルニ非ザレバ鎮圧スルノ手段ナキトキ

一、人及土地、其他ノ物件ヲ防衛スルニ、兵器ヲ用ユルニ非ザレバ他ニ手段ナキトキ

衛戌勤務ニ服スル者、兵器ヲ用ヰタルトキハ、直ニ衛戌司令官ニ報告シ、衛戌司令官ハ之ヲ陸軍大臣ニ報告スベシ(後略)


 平沢らは軍と警察の力で一旦監房外に連れ出され、他の収容者とは隔離された上で殺されている。もしかりに、彼等が収容者を煽動し「名状すべからざる混乱」をひきおこしていたことが事実であるとしても、他の収容者から切り離されてしまえば、その力は武装した軍人や警官にとっておそるるに足りないものになる筈である。また、一部の新聞(東京日日)が伝えるように、彼等が房外に連れ出されたとき、薪をもって抵抗したことが事実だとしても、武装した兵隊にとって、彼等全員を殺す以外にこれを鎮圧しえず、また自衛しえなかったとはとうてい考えられない。さらに、労働組合員が殺された僅か数時間前に、自警団員4人が同じく薪をもって抵抗したためとして殺されている。薪がそれほど危険であるなら、自警団員を殺害した後で、これを他の収容者から遠ざけるなどの措置がとられてしかるべきであったろう。平沢らが薪で抵抗したとの説は疑わしい。

(3)事件を一ヵ月余も隠蔽した理由

事件を10月10日まで隠蔽されてきたことに対する警察当局および政府の弁明は、事件を直ちに発表した場合は人心の動揺を惹起し、公安を害するおそれがあったという。しかしこれを正当な弁明とは認められない。警察に事件を隠蔽する意図がないとしながら、各人の死体について検視あるいは検証調書を作成していないし、死体の焼却にあたっては各人を区別せず、遺骨が誰の者かまったくわからない状態にしてしまっている。警察は意識的に証拠の湮滅をはかったものとみるしかないだろう。

事件が発表された10月10日は、当局にとっては好ましい時期ではなかった。10月8日には大杉事件の第一回公判の開かれた、新聞は毎日「甘粕事件」と、その公判廷の様子を詳しく報道していた。そのさなかに公表された亀戸事件は、「第二の甘粕事件」として大々的に報じられた。軍や警察への信頼を失わせるような事件を相ついで発表することは、当局にとつて決して得策ではなかつたと思われる。

 では、なぜそんな時期に発表したのだろうか。

大杉事件は9月20日に時事の号外によつて報じられたが、これは直ちに発禁になり、事件に関する記事差止が解除されたのは、公判がはじまった10月8日で、この記事差止解除と同時に、つぎのような注意が発せられた。


 「甘粕事件ニ関シ第二回被告調書中森慶次郎陳述ノ『隊内ニテ主義者ヲヤツツケタホウガイイトイウ話ハ毎日ノヨウニ云々』オヨビ該人訊問調書中小山介蔵陳述ノ『一日夜云々』ヲ掲載シタル時ハ場合ニヨリ禁止処分ニ付セラルル趣ニツキ左様御了知相成リタシ」(美土路昌一『明治大正史-言論篇』)


しかし、時事新報はこの注意を無視して号外を出した。問題の箇所は次のところである。


「問 尚、今月〔9月〕十日前頃のことであるが被告は憲兵隊にて甘粕大尉に向ひ、淀橋署にては、大杉を遣付けたい意向であるとのことだが、四谷憲兵分遣所よりの特報に出てゐると云ふことを話さざりしや。

答 私は話したことはありませぬが、他の者が話したかも知れませぬ。…併し隊内では主義者を遣付けた方がよいといふやうな話は、毎日のやうに皆が雑談して居りました。又、亀戸警察署では八名計りを遣付けたと言ふやうな話も、皆が致して居りましたやうな状態でした」


この森訊問調書の内容は、時事の号外が出る前に山崎今朝弥を通じて南葛労働会にも伝わっていた。

南葛労働会「亀戸事件日誌」(『社会運動通信』1924.1.1、『解放』1925年10月号に再録)の10月5日の項には「山崎氏より甘粕の調書中に八人やつつけたとあるのは、誰と誰が知り度しとの手紙来る。」とあり、さらにそれより先9月25日の項には「山崎今朝弥氏の端書により愈々虐殺の事実なるを知りますます運動を進む」とある。9月24日には大杉事件が一部発表になっているのでおそらく、この時に山崎はどこからかこの調書の内容を知ったものであろう。

 加藤たみ聴取書によれば、10月7日に警視庁は宇都宮署を通じてのたみの問い合わせに対し「この事件は解決が長びく」と回答している。おそらく、この時点では事件の公表はもっと先のことと考えていたのであろう。ところが、10月9日には、各新聞社の記者が南谷検察正に亀戸署での自警団員殺害のうわさを問いただしたのに対し、検事正は次のように答えている。


「明日中に該事件に関する憲兵の報告がある筈になっているから当局としては其の報告をまって後方針を決める積りだ」(「自警団員殺害事件に付当局者に質す」『法律新聞』第2171号)


 7日から9日の間で急に方針が変ったとすれば、やはり8日の時事の号外で虐殺の事実が公になったため、急遽、警察は軍と打合わせて公表に踏み切ったと考えられる。


4.事実に関する異説の検討

(1)殺害者は誰か

 警察発表その他では、殺害者は田村春吉少尉のひきいる習志野騎兵第十三聯隊の兵士であるとされているが、指揮官の田村春吉少尉以外の兵士の氏名や田村少尉の経歴などの詳細は不明である。但し、実際の殺害者かどうか不明だが、当時亀戸署にいたことが確かな兵士の名は、勤労者として表彰されているので知ることができる。その勲功具状は・・・。


「 騎兵第一三聯隊第四中隊

      陸軍騎兵二等卒 郡司初太郎

                外一名

 右は今回の大震災に際し東京救援の為出動したる騎兵第十三聯隊の亀戸付近警備中大正一二年十月四日午後七時亀戸署内に於て衛兵服務中、暴漢が突然鉄拳を以て飛付き暴行するや、沈着克く事を処し以て、騒擾を未然に防止し得たるは、服務の方法機宜に適せり。其の行動は衆の模範とするに足る。」(『現代史資料(6) 関東大震災と朝鮮人』133ページ)

次に亀戸警察署員の関与について、古森亀戸署長、正力警視庁官房主事は談話のなかで、警察は留置場からひきずり出すのを手伝っただけで手は下していないことを強調している。甘粕事件の公判において、淀橋警察署員が大杉殺害を依頼したか否かで軍と警察との間で激しい対立をひきおこしていた時だけに、この言い分は認められるかも知れない。しかし、甘粕事件に懲りて、亀戸事件の場合は衛戌勤務令第12で片づけることで警察と軍とで打合せのうえ発表し、かりに対立があっても裏で取引していたことは充分考えられる。

 だが、かりに古森らの云い分を認めたとしても、警察が殺害を軍隊に依頼したのではないかとの疑問は残る。この点では古森署長はじめ亀戸署員、なかでも安島、北見、蜂須賀、小林、稲垣、深沢ら高等係刑事、伊藤巡査部長らはシロとは、云い難い。明確に殺害を依頼しないまでも、彼らが特定の人間を選んでこれを「鎮圧」あるいは「制止」することを軍に依頼したにちがいない。7~800名もいた在監者のなかから、平沢や南葛労働会員を選び出すことは習志野から来たばかりの軍人に出来ることではない。

 いずれにせよ、警察が平沢らの殺害を制止しなかったことは明白である。そればかりか、報知新聞(10月11日付)によれば、「警察側から『銃殺は音が立って困るから剣で刺殺して貰いたい』と申し出」ている。

 鈴木文治は、この事件において亀戸警察署が果した役割を考える上で重要な指摘をしている。


 「私の想像するところでは、平沢君等と亀戸署員とは、平素決して親善の間柄ではない。否、或は却って犬猿も啻ならざる間柄ではなかったか。さうした平素の事情がアノ際あのドサクサの際かかる結果に導いたものではないか。

 亀戸の署長古森君は、以前警視庁の労働係長を勤めた人で、労働運動の実情には精通していゐる人である。そこで係の高等刑事等は労働運動の取調や取締について屡々その不成績を詰責されたと伝へられる。」(前出「亀戸事件の真相」)。


 平沢、中筋を除く8人が属した南葛労働会は、渡辺政之輔を指導者とし、暁民会系の川合、北島、吉村らをはじめ数十人の先進的労働者が結集した思想団体的色彩のこい労働組合であった。南葛労働会は悪法反対運動、メーデーなどの示威運動で警察と対立していた。また震災当時は広瀬自転車製作所で工場閉鎖をめぐって争議中であったが、これには亀戸署高等係が介入していた。さらに、この年の6月、第一次共産党事件で渡辺政之輔が逮捕されていた。

 平沢、中筋の所属した純労働者組合もまた日本鋳鋼争議、大島製鋼争議などで亀戸署と対立していた。とくに1922年の大島製鋼争議では、亀戸署長のひきいる警官隊と激しい乱闘を演じ、120余人が検束され、うち63人が騒擾罪で起訴され、13名が拘留されている。この大島製鋼争議では、布施辰治ら自由法曹団は亀戸署の人権蹂躙、不法拘引を問題としてたたかつている。

 このような警察との緊張した関係が、震災下で調書附録「官憲ノ検束者ニ対スル暴状」のような不法な官憲の人権蹂躙をひきおこしている。亀戸署に検束された南厳氏は、高等係主任安島から「今晩はおまえの死刑執行だ」と云われてリンチを加えられたことを述べているが(「南葛労働会と亀戸事件」労働運動史研究37号)、検束者に対する警官のこのような言動が虐殺につながったことは否定し難い。直接手を下した殺害者は習志野第13聯隊の兵士だけであるとしても、亀戸署員らはその共犯者であつた。


つづく

<11月10日更新>ガザの保健省の発表(9日):イスラエルの空爆・攻撃によるガザの死者の集計は10812人(前日10569人、243人増)、うち子供が4412人(前日4324人、88人増)。ほかに2000人以上が瓦礫の中にいる可能性。 / わずか3週間で3000人以上の子どもたちが、種子島ほどの大きさの閉ざされた空間で、空爆により殺害されました。 これは2019年以降、世界の紛争地域で殺害された子どもたちの年間数を上回る数です。 / This is not war , this is GENOCIDE !(これは戦争ではない、これはジェノサイドだ!) / イスラエル軍「地上部隊が作戦を拡大する」 双方の死者すでに8700人以上(TBS); パレスチナ 7,300人 イスラエル 1,400人 / 戦闘開始以降ガザで5,791人が死亡(うち子供2,300人以上) グテーレス事務総長が「イスラム組織ハマスの攻撃は理由もなく起こったものではないと理解することも大切だ。パレスチナの人々は56年間にわたり苦しい占領にさらされてきた」 / これが全部ハマスの軍事施設なのか? あり得ない。国際人道法違反の無差別攻撃、ジェノサイドだ。(布施祐仁)

 



 

2023年10月30日月曜日

これが岸田流「適材適所」 → 官製ワープアの現実と改善を求められ、首相でも担当大臣でもないのに出てきて別の質問のペーパーを読み上げ議場を騒然とさせる武見敬三厚労大臣。 (2023.10.30衆院予算委員会/宮本徹議員) / あまりにトンチンカンなところで手を挙げての答弁に、時間返せという思いと、大臣務まるのかという心配と。 委員会終了後、武見大臣に「緊張感が足りないのではないでしょうか」と申し上げたら、総理から「いや逆で緊張しすぎてで」と。総理が責任を持って答弁することを要請しました。(宮本徹) / あの加藤勝信が共産の宮本徹と「やっぱ、あの爺さんじゃ無理だ」と笑いあう稀有なシーン / 鈴木財務大臣もか! 岸田・武見・鈴木みな世襲        

 

 

▼高市さんのアキレ顔!

 

大阪カジノの客として想定されている半分は近畿の地元住民。なのに税収は地元自治体の取り分は15%。税収上げるために地元住民はギャンブル漬けにされる。依存症対策のコストも増える。これで何が「経済効果」かと鳥畑与一氏(静大)は言う。(住友陽文)     

維新、「無駄削減」イメージの維持に苦心…万博・会場建設費の膨張や議員報酬巡るルール違反(読売);「維新が誘致を主導した万博では、会場建設費が想定の2倍近い2350億円に膨らむ見通しとなった。維新は「万博は国家イベントということが前提だ」(馬場氏)などと、国に責任転嫁する姿勢を強めている。」

 



 

〈100年前の世界109〉大正12(1923)年9月4日 亀戸事件(1) 二村一夫『亀戸事件小論』 1.自由法曹団の調書 2.警察発表と政府の答弁書 3.警察発表の検討 (1)検束の理由   

 

亀戸事件の報道

〈100年前の世界108〉大正12(1923)年9月4日 折口信夫が見た朝鮮人虐殺(横浜から谷中まで歩き、途中増上寺山門では自警団に取り囲まれる。 〈おん身らは誰を殺したと思ふ 折口信夫が見た日本人の別の貌〉(『9月、東京の路上で』より) より続く

大正12(1923)年

9月4日

・【亀戸事件】

南葛労働会の川合義虎(1902~23)・平沢計七(1889~1923)ら10人の労働運動家、亀戸警察署で軍隊(習志野騎兵第13連隊員)に虐殺。ほかに自警団4人と多くの朝鮮人が殺害される。9月末、布施辰治・春日庄次郎(出版産業従業員組合)ら10数人と荒川放水路土手を掘返して死体を捜す。10月10日新聞発表。

3日夜、南葛労働会本部となっている川合義虎の家から、川合と居合わせた労働者山岸実司・鈴木直一・近藤広造・加藤高寿・北島吉蔵が検束され、同会の吉村光治・佐藤欣治、純労働者組合平沢計七が亀戸署に引き立てられる。夜~翌日、亀戸署では多数の朝鮮人が殺害されるが、彼等も、拘留されている自警団員らと共に斬殺。亀戸署は家族に対し、釈放したと欺き事件を隠し続ける。


「東京亀戸署が×余名を×殺した事実遂に暴露して発表さる」

「大震災の起った際、東京亀戸署に多数労働者殺戮の惨事が強行されたが、絶対に秘密を守ると同時に、警視庁は内務省警保局と打ち合はせ、一切掲載の禁止を命じて許さなかったところ、証拠として消すべからざる事実に対し、秘密は到底保たれ得ペくもあらず、遂に十日警視庁はその事実を発表せざるを得ざるに至った」(「大阪毎日新聞」10月11日)

南葛労働組合の属する総同盟と自由法曹団弁護士たちが事件を究明。検束された夜の亀戸署は静かで暴動の起る気配もなかったこと、平沢らは連行され、裸体にされ激しい暴行の上、刺され首まで斬られる。


二村一夫『亀戸事件小論』より要旨

1.自由法曹団の調書

9月3日夜、犠牲者たちが検束された直後から、彼等の家族や南葛労働会の同志たちは事件の真相追求に動いた。また、山崎今朝弥、布施辰治ら自由法曹団の弁護士、総同盟や造機船工労組合などの労働組合もこの活動に加わり、事件の真相究明とその責任を追求した。布施辰治、山崎今朝弥らは、各方面から情報を蒐集して虐殺の事実をつきとめ、亀戸署、警視庁、検察当局、憲兵隊に乗り込んで、事件の公開と司法権の発動を要求した。

 1923年10月10日、事件発生後1ヵ月以上たって、警視庁は亀戸署内で10人の労働運動者と4人の自警団員が殺された事実を認めた。同日、労働総同盟は正式に自由法曹団に対し事件の調査と証拠の蒐集を依頼した。犠牲者遺族も南葛労働会を通じて自由法曹団に事件を依頼した。自由法曹団の弁護士たち、山崎今朝弥、布施辰治をはじめ松谷与二郎、黒田寿男、三輪寿壮、細野三千雄、片山哲、宮島次郎、東海林民蔵、牧野充安、田坂貞雄、吉田三市郎、和光米房、沢田清兵衛、藤田玖平、飯塚友一郎らは分担して、家族や友人から犠牲者の震災後の動静、検束当時の状況などについて聞き、聴取書を作成した(『亀戸労働者殺害事件調書』)。

 この調書は、鈴木文治が「亀戸事件の真相」(『改造』1923年11月号)で、また森戸辰男が「震災と社会思想と反動勢力」(『我等』第6巻第1号、のち森戸辰男『思想と闘争』に収録)で用い、金子洋文がこれを抜粋し、「亀戸の殉難者を哀悼するために」との副題をつけ、1924年1月、種蒔き社から『種蒔き雑記』が出版した。

2.警察発表と政府の答弁書

 大正12年10月11日付の各新聞は、前日の亀戸事件に関する警察発表を大きく報道した。東京朝日、東京日日、報知、時事、大阪毎日の各紙が亀戸警察署長古森繁高、警視庁官房主事正力松太郎らの談話として報ずるところを見ると、細部ではかなりのくいちがいがあるが、ほぼ一致している点は下記。

①9月4日夜、亀戸警察署内で、木村丈四郎、岩本久米雄、鈴木金之助、秋山藤四郎の4名は、田村春吉少尉のひきいる騎兵第13聯隊の兵士によって刺殺された。彼らは、いずれも南葛飾郡砂町久左衛門町の住民で、4日早朝、自警団として立番中に制服の巡査に暴行を加えたため逮捕されていた。殺された理由は、留置場内で騒ぎ立てて警官の手におえず、来援の軍隊が留置場外につれだして制止しようとしたところ、傍にあった薪をふるって反抗したためとされている。

②その後、9月4日深夜から5日早朝にかけて平沢計七、川合義虎、山岸実司、北島吉蔵、鈴木直一、近藤広造、加藤高寿、吉村光治、佐藤欣治、中筋宇八の10名の労働運動者は、亀戸署の演武場横の広場で習志野騎兵第13聯隊の兵士によって殺害された。彼らは、震災後おれ達の世がきたと革命歌をうたい、「朝鮮人が毒薬を井戸に入れた」など流言を放っていると附近の者が密告してきたため3日夜検束された。彼等は留置場内でも革命歌をうたい、多数の留置人を煽動して手がつけられないので、軍隊に制止方を依頼したところ、更に反抗したため殺された。

③死体は附近の空地に運び出し、他の多数の死体とともに石油をかけて焼いた。家族からの問い合わせには「既に釈放した」と答えさせた。

④軍隊の処置は衛戌勤務令第12によつた適法のものであると認めた。

 なお、年末に開かれた第47帝国議会において、衆議院議員横山勝太郎は亀戸事件について質問書を提出し、12月20日、内務大臣後藤新平、陸軍大臣田中義一の連名で答弁書が発表された。

衆議院議員横山勝太郎君提出労働者刺殺ニ関スル質問ニ対スル答辯書

一、大正十二年九月三日亀戸警察署ニ於テ労働者平沢計七等九人ヲ検束シタルハ震火災ニ依ル人心動揺ノ際或ハ革命歌ヲ高唱シ或ハ流言蜚語ヲ放ツ等当時ノ状況ニ徴シ頗ル不穏ノ言動アリシヲ以テ公安保持上其ノ必要アリト認メタルニ因ル

二、右被検束者ハ検束後ト雖モ盛ニ革命歌ヲ高唱シ喧騒ヲ極メ警察官ノ命ニ服セサルノミナラス他ノ検束者ヲ煽動シ警察官ノミニテハ到底其ノ警護ヲ完ウシ能ハサリシヲ以テ当該警察署長ヨリ同付近ニアリタル警備隊ニ其ノ応援ヲ求メタリ依テ該部隊ハ直ニ之ニ赴キ警察官ト共ニ平沢計七外八名ノ者ヲ監房外ニ離隔シタルモ彼等ハ尚鎮静セス甚シク抵抗シ暴挙遂ニ同署内ニ収容セル約七百六十名ノ収容者ニ波及セムトシ事態頗ル重大ナルヲ認メ兵器ヲ用ウルニアラサレハ到底拾収シ能ハサルニ到リタルヲ以テ当該部隊指揮官ハ衛戌勤務令第十二ニ基キ部下ヲシテ彼等ヲ刺殺セシメタリ

三、右被害者ノ屍体ヲ直ニ遺族ニ引渡スニ於テハ一般人心ノ動揺ヲ惹起スル虞アリシヲ以テ治安維持ノ必要上之ヲ遺族ニ通スルコト能ハス而シテ屍体ハ腐敗ニ傾ケル為メ亀戸警察署ハ行旅死亡人取扱ノ例ニ依リ之ヲ吾嬬役場ニ引渡シタルニ同町役場ハ之ヲ火葬ニ付シタリ

四、前記ノ事実ヲ大正十二年十月十日迄公表セサリシハ当時人心尚安定セス治安維持ノ必要上未タ其ノ時期ニアラスト認メタルニ因ル

 右答辯候也(『官報号外』大正十二年十二月二十一日──第四十七帝国議会衆議院議事速記録第七号)


3.警察発表の検討

(1)検束の理由

 政府の答弁書では、検束理由は「革命歌ヲ高唱シ或ハ流言蜚語ヲ放ツ等当時ノ状況ニ徴シ頗ル不穏ノ言動アリシヲ以テ公安保持上其ノ必要アリト認メタルニ因ル」となっている。10月10日の古森亀戸署長談として各紙が伝えたところもまた革命歌であり、流言輩語である。しかし、警察は平沢らが革命歌をうたったり、流言を放つていることを直接確認していない。

 「附近のものが密告してきたのでおどろいて引っ張って来た」(東京日日)のであり、「頗りに流言蜚語を放ち住民を煽動したため益々町民の激昂を買ひ亀戸署に1日以来の彼等の行動を訴へ取締方を願出たので、…検束した」(報知)のである。

 「附近の住民」とか「町民」といってその氏名を明らかにしていないのは、密告の性質上当然かも知れないが、警察の主張の信頼性を弱めている。また、「附近の住民」が、「鮮人が井戸に毒を入れた」「鮮人が押寄せる」と平沢らが云っているのを「流言蜚語を放つもの」として激昂して取締方を願出たと云うのもはなはだ奇妙である。9月3日の時点では、少くとも一般民衆にとって「鮮人襲来」は決して流言蜚語ではなく事実だと考えられていた。

 これに対し、自由法曹団の聴取書で家族や友人が犠牲者の検束までの行動について証言しているところは、きわめて具体的でリアリティーがある。彼らに「不穏の行動」などまったくなかった。なお、古森亀戸署長が、家族に対しては検束は保護検束であった」と新聞報道とは異った弁明をしている事実も注意する必要がある。(南喜一聴取書)


つづく

2023年10月29日日曜日

イスラエルによるガザ地区への抗議し即時停戦を求めるロンドンのデモ スカイニュースなどによると10万人規模 / グラスゴーでも / パリでも / ベルリンでも / インドでも / ジャカルタでも / クアラルンプールでも / ニューヨークでは連日 / テルアビブで反戦デモ / ローマでは2万人 ミラノや他の都市でも  / パキスタンのイスラマバードでも数万人の市民が                   

 



*



 

〈100年前の世界108〉大正12(1923)年9月4日 折口信夫が見た朝鮮人虐殺(横浜から谷中まで歩き、途中増上寺山門では自警団に取り囲まれる。 〈おん身らは誰を殺したと思ふ 折口信夫が見た日本人の別の貌〉(『9月、東京の路上で』より)  

 

しんぶん赤旗、2023年9月2日

〈100年前の世界107〉大正12(1923)年9月4日 寺島警察署の死体置き場に放置されながらも生き延びた慎昌範 体に残った無数の傷 (『9月、東京の路上で』より) 〈1100の証言;墨田区/旧四ツ木橋周辺〉 愼昌範 より より続く

大正12(1923)年

9月4日

〈おん身らは誰を殺したと思ふ 折口信夫が見た日本人の別の貌〉(『9月、東京の路上で』より)


国びとの

心(うら)さぶる世に値(あ)ひしより、

顔よき子らも、

頼まずなりぬ


大正12年の地震の時、九月四日の夕方ここ(増上寺山門)を通つて、私は下谷・根津の方へむかつた。自警団と称する団体の人々が、刀を抜きそばめて私をとり囲んだ。その表情を忘れない。戦争の時にも思ひ出した。戦争の後にも思ひ出した。平らかを生を楽しむ国びとだと思つてゐたが、一旦事があると、あんなにすさみ切つてしまふ。あの時代に値(あ)つて以来といふものは、此国の、わが心ひく優れた顔の女子達を見ても、心をゆるして思ふやうな事が出来なくまつてしまつた。歌としては相当な位置にあるものだと思うが、芯にある固いものが、どこまでもこの歌の美しさを不自由ならしめている。」(自歌自註「東京詠物集」)


9月1日、折口は二度日の沖縄旅行を終えて帰る途中の門司港にいた。その後、3日夜に横浜に上陸、4日正午から夜まで歩き続けて、ようやく谷中清水町(今の池之端)の自宅に戻った。

彼はその道々で、「酸鼻な、残虐な色々の姿」を見た。サディスティックな自警団の振る舞いに「人間の凄まじさあさましさを痛感した。此気持ちは3ヵ月や半年、元通りにならなかった」。

この夕方、彼は増上寺門前で自警団に取り囲まれた。彼は、これまで見ることのなかった、この国の人々の別の顔を見たように感じた。

このショックは従来の「滑らかを拍子」の短歌では表現できないと痛感した折口(釈超空)は、新しい形式として4行からなる四句詩型をつくり出し、10数連の作品「砂けぶり」を創作する。


夜になった-。

また 蝋燭と流言の夜だ。

まつくらな町を 金棒ひいて

夜警に出るとしよう


かはゆい子どもが-

大道で、ぴちやぴちやしばいて居た。

あの音-。

不逞帰順民の死骸の-。(*1)


おん身らは 誰をころしたと思ふ。

陛下のみ名にかいて-。

おそろしい呪文だ。

陛下萬歳 ばあんぎあい


あなた方は、誰を殺したと思うのか。天皇の名の下で、という。

「誰」とは不思議な問いである。

あのとき殺されたのは、誰だったのだろうか。何だったのだろうか。



折口信夫『砂けぶり』には、「一」と「二」がある

散歩の変人 関東大震災と虐殺 49 より


砂けぶり 一


夜になつた―。

また 蝋燭と流言の夜だ。

まつくらな町を 金棒ひいて

夜警に出るとしよう


かはゆい子どもが―

大道で ぴちやぴちやしばいて居た。

あの音―。

不逞帰順民の死骸の―。


おん身らは 誰をころしたと思ふ。

陛下のみ名において―。

おそろしい呪文だ。

陛下万歳 ばあんざあい



砂けぶり 二


焼け原に 芽を出した

ごふつくばりの力芝め

だが きさまが憎めない

たつた 一かたまりの 青々した草だもの


両国の上で、水の色を見よう。

せめてものやすらひに―。

身にしむ水の色だ。

死骸よ。この間、浮き出さずに居れ


水死の女の印象

黒くちゞかんだ藤の葉

よごれ朽つて静かな髪の毛

―あゝ そこにも こゝにも


横浜からあるいて来ました。

疲れきつたからだです―。

そんなに おどろかさないでください。

朝鮮人になつちまひたい気がします


深川だ。

あゝ まつさをな空だ―。

野菜でも作らう。

この青天井のするどさ。


夜になつた―。

また 蝋燭と流言の夜だ。

まつくらな町で金棒ひいて

夜警に出掛けようか


井戸のなかへ

毒を入れてまはると言ふ人々―。

われわれを叱つて下さる

神々のつかはしめだらう


かはゆい子どもが―

大道で しばつて居たつけ―。

あの音―。

帰順民のむくろの―。(*2)


命をもつて目賭した

一瞬の芸術

苦痛に陶酔した

涅槃の大恐怖


おん身らは誰をころしたと思ふ。

かの尊い御名において―。

おそろしい呪文だ。

万歳 ばんざあい


我らの死は、

涅槃を無視する―。

擾乱の歓喜と

飽満する痛苦と


・(*1)(*2);初出と決定稿の違い

・「砂けぶり」を対象にしてその意義と限界を研究した論考があるが(↓)、読み切れていない。

永井真平『折口信夫の「朝鮮人」表象――朝鮮人になって了ひたい様な気がします』


つづく




2023年10月28日土曜日

〈100年前の世界107〉大正12(1923)年9月4日 寺島警察署の死体置き場に放置されながらも生き延びた慎昌範 体に残った無数の傷 (『9月、東京の路上で』より) 〈1100の証言;墨田区/旧四ツ木橋周辺〉 愼昌範 より  

 

関東大震災当時の朝鮮人虐殺などに関する証言を朗読する人たち

=2日午後、東京都墨田区(内山田正夫撮影)

〈100年前の世界106〉大正12(1923)年9月4日 東京朝日新聞社の社会部記者福馬謙造(24)、4日午前8時半、大阪朝日新聞社にたどり着く。福島は、手記と未現像の写真も持っており、途中で見聞した惨状を号外用原稿として書く。 より続く

大正12(1923)年

9月4日

【寺島警察署の死体置き場に放置されたが、生き延びた慎昌範】

9月4日 火曜日 午前2時 京成線・荒川鉄橋上

体に残った無数の傷 (『9月、東京の路上で』より)

一緒にいた私達20人位のうち自警団の来る方向に一番近かったのが林善一という荒川の堤防工事で働いていた人でした。日本語は殆んど聞き取ることができません。自警団が彼の側まで来て何か云うと、彼は私の名を大声で呼び『何か言っているが、さっぱり分からんから通訳してくれ』と、声を張りあげました。その言葉が終わるやいなや自警団の手から、日本刀が振り降ろされ彼は虐殺されました。次に坐っていた男も殺されました。この儘坐っていれば、私も殺されることは間違いありません。私は横にいる弟勲範と義兄(姉の夫)に合図し、鉄橋から無我夢中の思いでとびおりました。

            慎昌範「関東大震災における朝鮮人虐殺の真相と実態」

慎昌範は、8月20日、親戚など15人の仲間と共に日本に旅行に来て、関西を回り、30日に東京に着いた。

9月1日午前11時58分、上野の旅館で昼食中に地震に遭遇。

「生まれて初めての経験なので、階段から転げ落ちるやら、わなわなぶるえている者やら、様々でした。私は二階から外へ飛び降りました」

その後、燃えさかる街を逃げまどい、朝鮮人の知人を頼りながら転々と避難。東京で暮らす同胞も合流していた。荒川の堤防にたどり着いたのは3日の夜。堤防の上は歩くのも困難なほど避難民であふれ、押し寄せる人波のために、気がつくと京成線鉄橋の半ばまで押し出されていった。

深夜2時頃、うとうとしていると、「朝鮮人をつまみ出せ」「剛鮮人を殺せ」という声が聞こえてくる。気がつくと、武装した一団が群がる避難民を一人一人起こしては朝鮮人かどうかを確かめているようだった。そして、鉄橋に上がってきた彼らが、この惨劇を引き起こした。

林善一が日本刀で一刀の下に切り捨てられ、横にいた男も殺害されるのを目の当たりにした慎は、弟や義兄とともに鉄橋の上から荒川に飛び込んだ。

だが彼は、小船で迫ってきた自警団につかまり、岸に引き上げられ、日本刀で切りつけられる。そして、その際、よけようとして小指を切断される。

彼は抵抗するが、日本人たちに襲いかかられて失神した。その後の記憶はないが、気がつくと、全身に傷を負って寺島警察署の死体置き場に転がされていた。同じく寺島署に収容されていた弟が、死体のなかに埋もれている彼を見つけて介抱してくれたことで、奇跡的に一命を取りとめた。

10月末、重傷者が寺島警察署から日赤病院に移される際、彼は朝鮮総督府の役人に「この度の事は、天災と思ってあきらめるように」と念を押された。重傷者のなかで唯一、日本語が理解できた彼は、その言葉を翻訳して仲間たちに伝えなくてはならなかった。日赤病院でもまともま治療は受けられず、同じ病室の16人中、生き残ったのは9人だけだった。

彼の体には、終生、無数の傷跡が残った。小指、頭に4ヵ所、右ほほ、左肩、右脇。両足首の内側にある傷は、死んだと思われた彼を運ぶ際、鳶口をそこに刺して引きずったためだ。


〈1100の証言;墨田区/旧四ツ木橋周辺〉

愼昌範

〔荒川堤防、京成鉄橋辺で〕4日の朝2時頃だったと思います。うとうとしていると「朝鮮人をつまみ出せ」 「朝鮮人を殺せ」などの声が聞こえました。〔略〕間もなく向こうから武装した一団が寝ている避難民を一人一人起し、朝鮮人であるかどうかを確かめ始めました。私達15人のほとんどが日本語を知りません。そばに来れば朝鮮人であることがすぐ判ってしまいます。

武装した自警団は、朝鮮人を見つけるとその場で日本刀をふり降し、又は鳶口で突き刺して虐殺しました。一緒にいた私達20人位のうち自警団の来る方向に一番近かっだのが、林善一という荒川の堤防工事で働いていた人でした。日本語はほとんど聞きとることができません。自警団が彼の側まで来て何かいうと、彼は私の名を大声で呼び「何か言っているが、さっぱり分からんから通訳してくれ」と、声を張りあげました。その言葉が終るやいなや自警団の手から日本刀がふり降され、彼は虐殺されました。次に坐っていた男も殺されました。

このまま坐っていれば、私も殺されることは間違いありません。私は横にいる弟〔愼〕勲範と義兄(姉の夫)に合図し、鉄橋から無我夢中の思いでとびおりました。

とびおりてみると、そこには5、6人の同胞がやはりとびおりていました。しかしとびおりたことを自警団は知っていますから、間もなく追いかけてくることはまちがいありません。そこで私達は泳いで川を渡ることにしました。すでに明るくなり、20〜30メートル離れた所にいる人も、ようやく判別できるようになり、川を多くの人が泳いで渡っていくのがみえました。

さて、私達も泳いで渡ろうとすると、橋の上から銃声が続けざまにきこえ、泳いで行く人が次々と沈んでいきました。もう泳いで渡る勇気もくじかれてしまいました。銃声は後を絶たずに聞こえます。私はとっさの思いつきで、近くの葦の中に隠れることにしました。しかし、ちょうど満潮時で足が地につきません。葦を束ぬるようにしてやっと体重をささえ、わなわなふるえていました。

しばらくして気がつくとすぐ隣にいた義兄のいとこが発狂し妙な声を張りあげだしました。声を出せば私達の居場所を知らせるようなものです。私は声を出させまいと必死に努力しましたが無駄でした。離れてはいてもすでに夜は明け、人の顔もはっきり判別できる程になっています。やがて3人の自警団が伝馬船に乗って近づいてきました。各々日本刀や鳶口を振り上げ、それはそれは恐ろしい形相でした。

死に直面すると、かえって勇気が出るものです。今までの恐怖心は急に消え、反対に敵愾心が激しく燃え上がりました。今はこんなに貧弱な体ですが、当時は体重が二十二頁五百〔約85キロ〕もあってカでは人に負けない自信を持っていました。ですから「殺されるにしても、俺も一人位殺してから死ぬんだ」という気持ちで一杯でした。私は近づいてくる伝馬船を引っくり返してしまいました。そして川の中で死にもの狂いの乱闘が始まりました。ところが、もう一隻の伝馬船が加勢に来たので、さすがの私も力尽き、捕えられて岸まで引きずられていきました。

びしょぬれになって岸に上るやいなや一人の男が私めがけて日本刀をふりおろしました。刀をさけようとして私は左手を出して刀を受けました。そのため今見ればわかるようにこの左手の小指が切り飛んでしまったのです。それと同時に私はその男にださつき日本刀を奪ってふりまわしました。私の憶えているのはここまでです。

それからは私の想像ですが、私の身に残っている無数の傷でわかるように、私は自警団の日本刀に傷つけられ、竹槍で突かれて気を失ってしまったのです。左肩のこの傷は、日本刀で切られた傷であり、右脇のこの傷は、竹槍で刺された跡です。右頬のこれは何で傷つけられたものか、はっきりしません。頭にはこのように傷が4カ所もあります。

これは後で聞いたのですが、荒川の土手で殺された朝鮮人は、大変な数にのぼり、死体は寺島警察署に収容されました。死体は、担架に乗せて運ばれたのではなく魚市場で大きな魚をひっかけて引きずっていくように2人の男が鳶口で、ここの所(足首)をひっかけて引きずっていったのです。私の右足の内側と左足の内側にある、この2カ所の傷は私が気絶したあと警察まで引きずっていくのにひっかけた傷です。私はこのように引きずられて寺島警察署の死体収容所に放置されたのでした。

私の弟は、頭に八の字型に傷を受け、義兄は無傷で警察に収容されました。どれほど経ったかわかりませんが弟達に「水をくれ」という声が、死体置場の方から聞こえたそうです。弟は、その声がどうも兄(私)の声のようだと思いその辺を探してみたけれど、死体は皆泥だらけで判別がつきませんし、死体の数も大変多く魚を積むようにしてあるので、いちいち動かして探すこともできなかったとのことです。その後豪雨が降り、そのため死体についた泥が、きれいに落ち始めました。3、4時間後弟は水をくれという声を再び聞いて、又死体置場に行き、とうとう私を探し出し、他の死体から離れた所に運び、ムシロをかぶせて置きました。

〔略〕朝鮮に帰ってみると、私の故郷(居昌郡)だけでも震災時に12名も虐殺された事が判り、その内私の親戚だけでも3名も殺されました。

(朝鮮大学校編『関東大震災における朝鮮人虐殺の真相と実態』朝鮮大学校、1963年)


つづく

「今が大変なのに」岸田内閣の“のんびりすぎる”経済対策に怒りの声…定額減税は来年6月、児童手当はその半年後(FLASH) / 「物価対策としてみれば『遅せーよ』って感じですよね、もっと即効性がある例えば消費税を減らすとか、インボイス制度をやめるとか、もっとあるわけですよね、所得税の減税だと還元されるのが来年6月ごろなので、しかも1年だけ、そうするとやっぱり選挙前の何かバラマキで結局選挙が終わったらまた『増税』になっちゃうんじゃないかと不安になりますよね。」(斎藤幸平)    



 

副会長である吉村氏が担当者に説明を求める自作自演 → 副会長務める万博協会の担当者に「公開質問」 建設費増額で吉村知事(朝日) ← あれだけ「万博を責任を持ってやりたい!」とか言いながら、その実態は万博協会に丸投げで何一つ把握していなかった / 自分がこの事態を招いた組織の責任者であっても、さっと身を翻して追及する側に回る(=有権者・納税者の味方という顔をする)のは、コメントプラスにもある通り、党創設者以来の維新メソッド(松本創)   

 

日本はなぜ棄権? → 国連総会、「敵対行為の停止につながる即時かつ持続的な人道的休戦」を求める決議案を採択。 賛成120 反対14 棄権45 無投票14 反対が思っていたよりも伸びなかった。米イスラエルの他は、オーストリアやチェコなど。英国、日本は棄権。中国、フランス、ロシアは賛成。これは今後の一つの目安になる。(藤原学思)   

2023年10月27日金曜日

石山アンジュ氏 「そもそも異次元の少子化対策とか防衛費の財源みたいなことが先送りになってる状況の中で、こういった今ちょっとだけ短期的に還元しますみたいなものは、どうしても『選挙対策』のように見えてしまうところもありますし、いま異次元の少子化対策の財源みたいなのが暗礁に乗ってる中で来年 急に『大増税します』みたいな話にならないでほしいなと思います」 羽鳥さん 「防衛費に関しては『増税』っていうのは決まってますから、いま減税になりますけどこの後『増税』が来るわけです…」 / 増田ユリヤ氏「『私達のこと軽く見てるのかな』みたいな気にもなってしまう」  / 玉川徹氏「『今お金もらったら嬉しいだろ』そういふ風になめられてる」   

 

〈100年前の世界106〉大正12(1923)年9月4日 東京朝日新聞社の社会部記者福馬謙造(24)、4日午前8時半、大阪朝日新聞社にたどり着く。福島は、手記と未現像の写真も持っており、途中で見聞した惨状を号外用原稿として書く。

 

福馬記者が運んだ貴重な写真入りの号外第1面

〈100年前の世界105〉大正12(1923)年9月3日 【横浜証言集】 「陸戦隊は右往左往して秩序維持に努め三日夜までに既に六百人の○○〔鮮人〕を○〔殺〕 し〇〇〇〇〇もドンドンされた、言葉付きや顔が似たという許りで○○された者も大分多い 」 より続く

大正12(1923)年

9月4日

震災で印刷不能になった東京朝日新聞社の社会部記者福馬謙造(24)は、壊滅状態の神奈川県下を歩き、当時の富士裾野駅で下りの大阪行きに乗り、4日午前8時半、大阪朝日新聞社にたどり着く。福島は、手記「泥ンこの「第一急使便」」と「帝都の惨状」を写した未現像の写真も持っていた。途中で見聞した惨状を新聞1ページの号外用原稿として書きなぐった。『大朝』の号外は多い日には配達7回に及び、本紙だけでも90万部を刷り増した。


「大混乱の東京」から託された写真 記者は泥まみれで大阪を目指した (朝日新聞デジタル2022年9月1日 有料記事 )


 「大混乱の東京」。1923年9月1日に関東大震災が起きてから3日後、大阪の朝日新聞が出した号外には、こんな見出しで写真が大きく掲載されている。

 「日比谷公園松本楼の焼失」「初震より三時間後の中央気象台」「崩壊した京橋電話局」「芝浦の避難民」の4枚。

 これらの写真は、東京の状況を広く伝えるため、3日がかりで大阪にたどり着いた記者が運んできたものだ。

 銀座にあった東京朝日新聞の社屋は揺れには耐えたものの、夕方に広がってきた火災により全焼。新聞の発行機能を失っていた。

 まだラジオ放送もない時代。電話も不通になった。朝日新聞社史によると、電話が生きていた群馬県などの拠点に記者が向かい、東京の情報を大阪朝日新聞に伝えたという。さらに、複数の記者が別々のルートに分かれて大阪を目指した。

 東京から最初に大阪に到着したのは、福馬謙造記者だった。

 号外には「福馬特派員が決死の努力で最初に大阪にもたらした東京大震害の写真」との説明書きが添えられている。

 SNSで瞬時に画像が得られる現代からは想像できない。しかし、当時はこれが最速だった。

 福馬記者は1日夜、まず自動車で東京を出発した。東海道ルートは行く手を阻まれ、東京の西、八王子へと向かった。路上には畳やむしろが運び出され、なかなか進めなかった。

 「道路の亀裂甚だしく」「橋という橋に完全なものはなく」という状況で、板を敷いたり、車をかついでもらったりもしたという。

 道中、何度か自警団に止められた。東京中心部の様子を次々に尋ねられ、離してもらえない。このとき、福馬記者は「人間のニュースに対する渇望」を感じたという。

 神奈川県内に入ると、相模川の橋が落ちていた。車はあきらめて泳いで渡り、徒歩で進んだ。再び車をつかまえても倒壊した建物に行く手を阻まれ、歩くしかなかった。

 国府津駅(現・神奈川県小田原市)に停車中の列車で寝ようとすると、乗客や住民でいっぱいだった。豚を載せる貨車を見つけ、臭気のなか眠り込んだという。託された未現像の写真をぬらさないよう社旗で包み、雨の山道を静岡県方面へと進んだ。

 当時の東海道線は、箱根の北側を回る今の御殿場線のルートを通っていた。その裾野駅(現・静岡県裾野市)から夜行の列車が動き、大阪に着いたのは4日朝。全身泥まみれの姿で、社の入り口では守衛に止められたという。

 その後、続々と記者が到着した。5日夜には講演会も開かれ、会場があふれるほどの聴衆が集まった。

 こうして大阪に運ばれた写真には、被災地の様子や当時の人々の表情が鮮明に写っている。

大阪朝日新聞社に到着した泥まみれの福馬記者(24)。手元の荷物は、社旗で包んだ未現像の写真

号外第2面。福馬記者の苦労も記事になった


「そのときメディアは」 関東大震災編 ③ 泥だらけで大阪に到着

2012年7月13日 田部康喜公式サイト

泥だらけで大阪に到着

  通信が断絶する中で、東京朝日は大阪朝日に大震災の情報を伝えようと、独身者を中心に3班を編成して、地震発生の当日に西を目指させた。翌日第4班も出発した。横浜から東海道線を目指す班、中央線沿い、東海道沿い、そして最後の班は北陸から大阪に向かった。

 4日午前8時半、徒歩と自動車、列車を乗り継いで、大阪朝日にどろだらけの姿で到着したのは、東海道沿いのルートをとった東京社会部の福馬謙造だった。

 『朝日新聞社史』は、福馬の手記をもって綴っている。

 玄関から入ろうとすると、忽ち守衛にとめられた。全身泥まみれ、風来坊のような侵入者を、守衛がとめたのはもっともである。「どこへ行くのだ」「編輯へ行くのです。編輯室は二階ですか」「勝手に入られては困る。何の用事かね」「東京から来たのだ。急いでいるんだ」「そんなこと言っても……、手に持っているのは何かね」「写真の包みだ。僕は東京朝日の記者だよ」

  広い編輯室は人で一ぱいであるのに驚かされた。 「東京を1日夜立って、やっとやって来ました」というと、「やぁ、ご苦労、すぐ号外を出すから、東京を立ってから大阪に着くまでのことを書いてくれ給え」

  私は鉛筆をとり上げた。すぐそばには大江さん(社会部長大江素天)が立っている。社会部も整理部も原稿の出来るのを待って、一枚々々書くそばから持って行く。私は張り切って一気呵成に、新聞一頁の原稿を書きなぐった。書き終えて飲んだサイダーがうまかった。編輯局長室に連れて行かれた。そこには村山社長が居られた。私はこの時初めてお目に掛かった。社長は「御苦労じゃった」と言って私の手をとって堅く握った。

  福馬が書いた4日朝の1頁の号外には、東京本社から大事に持ってきた大震災の被害を写した未現像の写真が4枚使われた。「日比谷公園松本楼の焼失」「初震より3時間後の中央気象台――大時計は11時50分辺でピッタリと止まっている」「崩壊した京橋電話局――屋上飾がまず落下し下を通行中の人馬が惨死したところ」「芝浦の避難民」である。その後、福馬とは別班の記者たちも次々に大阪朝日に到着した。東京の震災の写真は、4日の夕刊、5日の朝刊にも多数掲載された。大阪のライバル紙は5日朝刊になっても1枚もなかった。

 福馬は泥だらけの服装のままで、5日夜、中之島公会堂で開かれた「震災報告大講演会」の壇上に立った。会場は超満員となり場外にまで聴衆はあふれた。

 東京朝日は新聞用紙の確保に幹部が奔走するとともに、社外の日清印刷と博文館の協力と得て、新聞発行の再開を果たした。9月6日から号外を出し、12日には11日ぶりの朝刊となる4頁をだした。25日には夕刊4頁も復刊した。


つづく

ブラジル・ルラ大統領「問題は、これが戦争ではないってことだ。既に2,000人を子どもを殺害されているジェノサイドだ。」 / ジュディス・バトラー(ユダヤ系哲学者)、イスラエルによるガザ攻撃の終結を呼びかける。 「私たちは皆、立ち上がり、異議を唱え、ジェノサイドの終結を呼びかけるべきです」 / ヨルダンのラーニア王妃は、ガザ地区で多くの民間人が犠牲になっているにもかかわらず、欧米の政治家や主要メディアがイスラエル軍 の攻撃を「正当防衛」と呼ぶ不公平さに注意を喚起した。 / デニス・フランシス国連総会議長;即時かつ無条件の人質釈放、即時かつ無条件の人道的停戦、即時かつ無条件の人道支援のための回廊の開放を求めます。   

 



 

ネタニヤフ首相は公然と大量虐殺を呼びかけている: 「私たちの聖書は、アマレクがしたことを思い出さなければならないと述べています。」 「さあ、行って、アマレク人を攻撃し、彼らのものをすべて徹底的に容赦なく滅ぼしなさい。赤子から老人まで、動物も全て殺して下さい」(サムエル記上15:3) / イスラエルのネタニエフ首相は、「我々は光の民であり、彼らは闇の民である」と宣言し、ガザ空爆を通じて聖書の預言を成就すると誓う。 / イスラエルの元国連常駐代表ダン・ギラーマン  "世界中がパレスチナ人のことを心配していて非常に困惑"   "パレスチナ人は非人間的な動物"

 

2023年10月26日木曜日

新藤義孝経済再生大臣がコンパニオン宴会で有権者“買収”疑惑(週刊文春); 新藤事務所は、会合費を政治団体が補填したのは、「会費的寄附」をもらっているから問題ないと回答したが、政治資金規正法上、「会費」と「寄附」は違い、そんな言葉は存在しない。元総務相だけに、総務省が知恵をつけたのか? 政治団体の会合にコンパニオンは相応しくないだろう(和田泰明)   

 

 

==================

▼2017年の記事
 

賃上げ促進減税や資産運用特区が象徴する信じられない「経済政策のレベル低下」(野口悠紀雄); 経済対策作りが浮き彫りにした「貧困」 本来行われるべき政策はなおざり 賃上げ減税、効果ないことは実証済 経費増で税引き後利益はむしろ減る、、、   

〈100年前の世界105〉大正12(1923)年9月3日 【横浜証言集】 「陸戦隊は右往左往して秩序維持に努め三日夜までに既に六百人の○○〔鮮人〕を○〔殺〕 し〇〇〇〇〇もドンドンされた、言葉付きや顔が似たという許りで○○された者も大分多い 」

 

関東大震災直後の朝鮮人虐殺事件 「負の歴史」忘れない 八千代、船橋で犠牲者悼む

〈100年前の世界104〉大正12(1923)年9月3日 【横浜証言集】Ⅰ横浜市南部地域の朝鮮人虐殺証言  「何てっても身が護れねえ、天下晴れての人殺しだから、豪気なものでサア。」 より続く

大正12(1923)年

9月3日

【横浜証言集】2 横浜中部地域の朝鮮人虐殺証言

(2)横浜公園、横浜港方面

⑥塩沢元治 (大阪時事新報記者) 

「岸に上がると十七人名の国粋会員が長刀を突きつけた」

死を決して帝都に入る

〔横浜の海岸に上陸〕岸に上がると十七八名の国粋会員が長刀を突きつけた。もう殺されるのだと覚悟を決め荷物を捨てて手を挙げた。「貴様は日本人か」 「大阪から来たなら社会主義者ではないか」 「こんな戦場に飛び込んでくる奴があるか」 1丁ほど進むと道はたにはみるもむごたらしい死体がごろごろ〔・・・〕陸戦隊は右往左往して秩序維持に努め三日夜までに既に六百人の○○〔鮮人〕を○〔殺〕 し〇〇〇〇〇もドンドンされた、言葉付きや顔が似たという許りで○○された者も大分多い 〔・・・〕横浜を1町毎に誰何されつつ東海道にでた記者は徒歩で東京に行くことに決心し騎馬兵が駈け散らして行く街路を1歩宛進んだ 警戒が厳重で道路1町ごとに青年団消防隊国粋会員などが長刀短銃と槍を提げて関所を設けている 東神奈川に着くと三名の○○が騎兵隊に追いまくられて道路に飛び出したので忽ち○されてしまった。

(「大阪時事新報」一九二三年一〇月六日)

⑩夢野久作(作家、当時は新聞記者)

「流言、自警団の様子。囚人」

〔「備後丸通信」第1信。五日〕ランチから飛乗った一青年に、横浜の惨状を問へば、「私の申すのは、本当と信ずる事と、実際見た事ばかりです。一昨日の午後、東京を追はれて横浜に来た不謹慎の徒は、在浜の同類と一緒になって、あらん限りの非人道的暴行益々甚だしいので、青年団、在郷軍人会等で自警団を組織し、陸戦隊と協力して之れを鎌倉方面に逐った。六郷川鉄橋を破壊したのは、追撃を恐れた彼等一味の所業で、実に此許すべからざる、血なき、涙なき不謹慎の徒の暴行は、非人類としての人道上の大罪悪である」と語って、悲憤の涙に咽んだ。船客一同の眉字は物凄く動いた。

〔第三信〕3等船客中に、護身用として日本刀を携帯する者数名あったが、何れも隠し処に困って居た。横浜刑務所では囚人を解放したが、該囚人等は武器を提げて不慎の徒を平げたと云ふ噂と、此一味に与したといふ説がある。

(夢野久作「焼跡細見記」。「九州日報」一九二三年九月一一~一二日)


(3)藤棚、西戸部、県立中第一学校(二日より戸部警察仮本部になる)付近

⑪石坂修一(横浜地裁判事) 

「鮮人と見れば直ちに殺してよしといふ布令が出たりと」

九月三日、藤棚の従弟夫婦の消息を探し〔・・・〕従弟夫婦の家は火災を免れ極めて元気、婦は共同炊事に従事し、夫は竹槍を杖いで警戒に当れり。一日以来の鮮人の異状を語ること詳なり。何か印しなければ危険なりとて白布を腕に巻きつけ呉れたり。また曰く、税関より物を持ち来るは自由勝手といふことになりたる故写真器械を一つ持ち出しては如何と。又曰く、鮮人と見れば直に殺してよしといふ布令が出たりと。余は当然之を否定する気持ちなく又肯定する気特もなく、之を怪むもなく又之を賛同する気も起らず何心なく之を聞き居りたり。       

(「横浜地方裁判所震災略記」)


(4) 久保山方面

①石橋大司 (一九七四年個人で 「関東大震災殉難朝鮮人慰霊之碑」建立) 

電信柱に荒縄でしばられた朝鮮人の死体を見た」

横浜市福富町に住んでいた石橋さんは当時、小学2年だった。一家は火に追われた。9月3日、根岸方面に向け家族と一緒に逃げていく途中、久保山の坂で、電信柱に荒縄で後ろ手に縛られた朝鮮人の死体を目撃した。血にまみれていた。家族は無言で通り過ぎた。以後、家族の中でこの日の事が話題にのぼったことはない。「多くの日本人は朝鮮人を虐殺したり、目撃したりしているのに口をつぐんでいる。恥ずべきことだ」 と石橋さん。〔・・・〕 「終わりの近い私にとっては、この碑の建立が生涯たった一つの善行だった」とつぶやいた。         

(朝日新聞一九九三年八月三一日夕刊)


③神奈川県立工業学校建築科三年

「鮮人の死体至る所こすてられてあった」

聞けば父は会社で潰され辛うじて公園へ逃げ込んだと云ふ事である。それから共に久保山へ行き、明3日午前7時根岸の親戚へ行くべく久保山を立った。この間に起った重な事件は鮮人さわぎであらう、如何に鮮人なりと云ヘども皆我が同胞であるにも拘らず鮮人の死体は至る所にすてられてあった。

【横浜証言集】3 横浜市北部地域の朝鮮人虐殺証言

1) 子安地域

④長岡熊雄 (横浜地裁判事) 

「余り残酷なる殺害方法で筆にするのもいやだ」

〔三日 「警察部長から鮮人と見れば殺害しても差し支えないという通達が出ている」 と聞かされる〕子安町に出た。荘丁がおびただしく抜刀または竹槍を携えて往来している。〔・・・〕生麦から鶴見に行く。この辺の壮丁も抜刀または竹槍を携えて往来している。路傍に惨殺された死体5~6を見た。余り残酷なる殺害方法で筆にするのもいやだ。

(「横浜地方裁判所震災略記」 所収「震災遭難記」)


(2)高鳥山、反町、二ッ谷橘、東神奈川付近

⑮小林勇 (岩波書店店員。被災当時二〇歳) 

「廊下の向うは留置場で、朝鮮人がぎっしり入れられて立っていた」

〔神田の岩波書店で被災。震災二、三日後書き始めて約一か月の震災体験を綴った大学ノートを通覧。三日、鎌倉へ。徒歩で。品川で貨車に乗り六郷で止まる。線路を歩く〕川崎の駅を過ぎた頃、一人の兵隊と一緒になった。軍曹で、長い軍刀を腰にしていた。

線路のわきの暗がりの中に白い着物の人間がねている。傍を通りぬけるのも無気味なので、皆立ち止まった。兵隊は刀を抜き、小山と私は石を拾った。兵隊が誰だ、立てと大声でいったが、全く反応はない。線路から街へ出て歩くことにした。暗い街に提灯が見える。そこには刀、竹槍、鉄砲などを持った人間が屯していて、「こんばんわ」 といわせたり、後頭部を撫でたりして通行人を一々調べている。その頃歩いている人は少なかった。線路の人間のことをきくと 「ああ、あれはもうやっつけてあるんです。二人いる筈ですよ。昨日やったんです」 と彼らは兵隊に平然と答えた。

いたる所で尋問され調べられた。しかし、いつも兵隊が自分の友人だといってことなきを得た。「誰か一人、それっと声をかければ、何と弁解する暇もなくむざむざ殺されてしまうのだ」 とノートには書かれている。この時の朝鮮人虐殺の恐るべき見聞は、若い私にじつにいろいろのことを考えさせる契機となった。

横浜方面には夜空に赤々と火事の火が見えた。もうこれ以上歩きつづげるのは無理と観念し、通りがかりにあった警察に3人は飛び込んだ。たき出しの握飯と沢庵づけがあった。それを無断でしたたか食った。「戦場のような」 警察では私たちに注意する者などいなかった。三人は奥まったところにあった畳敷きの部屋を見つけて寝てしまった。朝になって見ると廊下の向うは留置場で、朝鮮人がぎっしり入れられて立っていた。

この警察は東神奈川署であった。 

(小林著「一本の道」岩波書店、一九七五年)


【横浜証言集】4 鶴見地域 (橘樹郡) の朝鮮人虐殺証言

④安藤利一郎 (震災当時二〇歳) 

「鮮人の死体が路上に横たわっていた」

〔一日、東京本町で被災。二日、本町へ行って社長に報告。葉山への第一信を依頼される〕 3時間を費やして品川に入った。突然、鮮人襲来の報が伝わった。

3日 (月) 晴 〔三時半大森→六郷橋〕 川崎町に入った。今鶴見方面から来襲するとて各所に密集して万一に備えていた。

青物横丁に出た時、第1師団3連隊の1小隊が警備に前進していた。夜も明けて鶴見に入ったが、すでに鮮人も昼は来るまいと、幾分不安は去ったらしい。生麦から神奈川に入ると神奈川から青木町西部、横浜にかけてことごとく火災のため全滅していた。

火災と鮮人の暴動のため横浜市民は多くの生命を失っていた。鮮人の死体が路上に横たわっていた。

〔九月六日〕鮮人来襲も虚報だ。すでに数日、鮮人とても飢餓にていこうする力もあるまい。飛行機からも宣伝ビラをまいていた。実は東京、横浜から一帯震揺地は戦々恐々の有様だ。戒厳令もしかれ、各地から救済も段々食料、被服の供給がなったから心配ないと宣伝している。暴利取締令も出た。軍隊は各地に派出されて安寧秩序を保っていた。

(関東大震災を記録する会編「手記・関東大震災」新評論、一九七五年所収「安藤利一郎日記」)


⑪東京日日新聞

「殺されて鶴見川へ提げ込まれ路傍にさらされ」

鶴見神社境内では三日白昼二名の鮮人土工が百余名の自警団に包囲されて殺され死体は附近の鶴見川へ投げ込まれた。

潮田海岸浅野造船所付近でも三日夜鮮人人夫一名殺され 生麦及び新子安では二日朝から三日夜にかけて飴売り二名と土工五名の鮮人が殺されて路傍にさらされてあった。 

(一九二三年一〇月二一日付)

小田原警察署管内の状況

三日午前七時頃避遭難者等により京浜地方の朝鮮人暴行の流言を伝える者あり、やがて刻一刻に蜚語盛んとなり殊に在郷軍人の服装をなし宣伝するものありしによりて部民はこれを信ずるにいたり、函嶺を越えて静岡県方面に避難せんと、旧東海道を歩行し、五人あるいは八、九人隊伍を組みて陸続通過しつつありてこれらは何れも腕に赤布を巻き付け甲斐々々しき扮装をなすも、食に窮して小田原付近避難民に飢を訴えて食を乞うものあり、不安に駆らるる避難民は京浜間の状況を知らんとしてこれを尋ねるに至り、避難通行者は京浜方面に於ては横浜刑務所の解放により囚徒は八方に出没し、宛然猛虎を放ちたるが如く在住鮮人等は隊伍を組みて財物を掠奪し、或は婦女に対して獣欲を遂ぐるが如き事件各所に起り、これに憤慨したる罹災民は手に武器、兇器を持し、自警団と称して団体を組織し、鮮人その他不逞者に備えつつあり、現に戸塚方面までの通行路には各所にその団体の活動を目撃したりとの説をなしたるより、たちまち小田原町一帯に伝わりて益々人心恟々たる折柄漸次不逞の徒及不逞鮮人は小田原方面に侵入し来るべしとの誤報伝わるに至りたり、当署は交通、通信機関の破壊によりこれが真偽を糾すに由なく九月三日午後七時頃より前羽村及国府津町酒匂川河畔に巡査二名及消防組員四、五名を交代に勤務せしめ置きたり、偶々九月三日午後七時頃部内居住鮮人二名、食をもとめんと小田原町を彿循するや、罹災民等は不逞鮮人襲来せりと誤報を伝えたりしも、警察署に於てこれを保護し、また大磯署より鮮人保護の目的を以て伝逓押送し来りたるありてこれを松田署に押送するや、不逞鮮人逮捕と早合点するものさえ顕わるるに至りたる矢先き松田方面より函嶺に向いたる避難通行者によりて、午後三時足柄村多古付近の井戸に毒薬を投たし(ママ)るが如き、流言蛮語伝わり取り調べたるも、鮮人の出没毒薬投入の形跡なく、これが事実の周知に努めつつありしに午後一一時頃に至り、酒匂川畔に鮮人約五〇〇名来襲せりとの誤説伝わりまたまた居住民は武器、兇器を持してこれに対抗せんとしたるも、当署に於てはさきに配置したる巡査との連絡を採りつつありし故に、これが虚報なるを説きて人心の安定を計りたるため、何ら殺傷事件の発生を見ざりしが、流言蜚語はかくして京浜方面より東海道筋を漸次西方に伝播せり、同署管内に於ては九月三日午前五時頃京浜方面よりの避難民により宣伝されて箱根、湯河原方面に流布せられ、いずれも殺気立ちたるに際し土肥村に於ては多数鮮人土工の居住者多きより、居住者もまた神経過敏となりたるに、九月四日午後六時たまたま鮮人土工と日本人土工の喧嘩より鮮人の暴行と誤認し、遂に五人を殺傷するに至りたる状況にして、九月三日より五日に至る短期間なりといえども、部内一般都民はこれがため恐威を感じ婦女子の夜間通行者なきのみならず灯火を得るに困難なるものありしと、鮮人の襲来を恐れて灯火を滅するなど、当時の人心は恟々たりしも六日に至りこれら鮮人騒ぎもようやくその声を絶つに至れり。


つづく