2025年2月21日金曜日

恒例同級生交歓 秋葉原~湯島天神~アメ横 2025-02-21

 2月20日(木、昨日)晴れ

恒例の同級生交歓、今月は東京・横浜組の二人だけ。

▼秋葉原の老舗居酒屋「赤津加」さんを会場にしたが、このお店、ネット上は一応「昼飲み」できるお店とされているが、提供できる料理メニューは「・・・定食」のみ。つまり、昼の営業はサラリーマンの昼食提供がメイン。

写真のようにお酒はオーダーすれば出してはくれるけど、その都度、なかなか盛りのいいご飯と味噌汁がついてくるという訳。

なので、日本酒3本(3合)戴いて、撤収した。



▼徒歩で湯島天神へ。
例年ならもうピークを越えている筈の梅は、今年はまだ三分咲き程度。境内をゆっくり一周した。





▼アメ横の居酒屋で飲み直し。
湯島まできたので、ならば上野で飲み直しということで、アメ横をぶらぶら。
幾つか候補らしきものがあったので、そのうちの一つで「番屋余市」というお店へ。
七輪で海産物を焼いて食するコンセプトのお店だった。面倒なので、それをしなかったけど、お店全体に魚臭さと煙臭さが充満しているお店だった。
難を言えばキリがないけど、ビール、ハイボール、日本酒を戴いた。





▼戸塚「じぃえんとるまん」で立ち飲み
ここからは、同級生交歓お開き後の単独行動。
秋葉原でたまたま京浜東北線に乗ったら、東京駅に到着直前で、東海道線・横須賀線不通の車内放送があった。保土ヶ谷附近で2時半頃に発生した沿線火災によるものらしい。
京浜東北線は影響なしとのことだったので、咄嗟の判断で東京では下りずに横浜まで乗ることにした。おかげで、30分くらい睡眠補給もできた。
横浜に到着したものの、電車はまだ不通。横浜駅周辺の喫茶店はどこも満員で探すのに手こずった記憶があるので、仕方がないので暫く寒空の下で電車再開待ち。
そうこうしているうちに、東海道線は再開との放送があり、満員電車が入線してきた。取りあえず戸塚まで行けば、あとはバスかタクシーで自宅に着けるという作戦。
で、この電車、15分くらい停車したままだったが、その後ようやくノロノロ運転で戸塚に到着した。戸塚到着時点では、まだ不通が継続中。
当初作戦では、ここでバスかタクシーを探す予定だったのに、何故(?)か駅前ビルの中の飲み屋さんにふらふらと。30分くらい休憩の積りが45分くらい居座ってたようだ。
このお店を出た時点で、横須賀線も運転再開していたので、電車で帰ったという次第。



0 件のコメント: