これまで排除され続け、初めて入った会見で実は他にも基準値超えのメタンガスが検知されていた事実を引き出す #しんぶん赤旗 。#大阪・関西万博 https://t.co/15S8ZTUV1s pic.twitter.com/13HPTHoXOc
— 𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~ (@emil418) April 22, 2025
【開幕特別レポート】地元記者の大阪・関西万博トホホ体験記…並びに並んでどないやねん! @gendai_biz https://t.co/3izva3ubAw #現代ビジネス
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) April 20, 2025
大阪万博のトイレには「熱中症の条件」が揃っている…医師が「水だけを飲むのはむしろ危ない」と警告する理由 主催者は「熱中症の仕組み」を理解していない #プレジデントオンライン https://t.co/reANfTlQYW
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) April 18, 2025
100人超で利用できる休憩所は会場全体に1か所だけ。多くの生徒は、真夏に高温多湿となる人工島の屋外で昼食をとる。熱中症の危険は重大である。#万博遠足 #万博ヤバい #万博中止
— 大前 治 / 弁護士【新】 (@omae_osamu) April 17, 2025
====
「真夏に屋外で昼食を食べることに」学校関係者が漏らした“不信感”https://t.co/Zdcf9vHzt1
「#万博ヤバい」トレンド入り 検知のメタンガス、過去に死傷事故も https://t.co/9L5LmU8t76
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) April 14, 2025
「万博の成否は前半戦」幹部の皮算用 孤島がはらむ混雑と気象リスク:朝日新聞 https://t.co/VTnmam08NM
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) April 14, 2025
乏しい陸路「行きたいのに入れない」恐れも
収支赤字なら税金で穴埋めの可能性
地震リスクを抱える孤島
夏場の熱中症リスクも懸念
《えきそば3850円》「しんぶん赤旗」を取材拒否、3月には爆発事故も…交通の便が悪い「夢洲」にこだわった大阪万博は「成功」と言えるのか
— 文春オンライン (@bunshun_online) April 14, 2025
記事はこちら↓https://t.co/PkZq5NTNMx#文春オンライン
大阪万博の今後に大きな不安…初日来場者11.9万人は「最大想定の半分」なのにトラブル続出のア然 https://t.co/neUk7e8byu #日刊ゲンダイDIGITAL
— 黙翁 (@TsukadaSatoshi) April 15, 2025
大阪万博の初日に行った感想
— 岡口基一 (@okaguchik) April 14, 2025
「準備不足だなんだとバッシングを受けてはいても、最終的にはそれなりに上手くやるだろうと過信した私は愚かだった。
日本国の衰退っぷりを、まざまざと見せつけられた気分だ。」https://t.co/t6wVhZGIrE
なんとあの大混乱は予約以下の人数で起こっていたのか!いったいどんなシュミレーシしてんだ?
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) April 14, 2025
初日の万博来場者、予約を2万人超下回る11万9000人…雨天で減少か : 読売新聞オンライン https://t.co/p1dI1A4hWd
「最低の万博」 通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) April 14, 2025
スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた〜抜粋
最低だな。。 https://t.co/ps8DprOD51
万博の最低ポイント⑤
— 新宿デレラ👗 (@ShinjukuDerella) April 14, 2025
オープン準備が間に合わず予約したパビリオンに入れない
インド、チリ、ネパール、ベトナム、ブルネイのパビリオンの内装工事などが完了しなかった。
予約した客が向かったところ「未完成なので入れない」
ビジネスとしてあり得ない普通に pic.twitter.com/BOgOTifqXq
0 件のコメント:
コメントを投稿